まるご食堂 ~福島県郡山市喜久田町~
▼
三ヶ月近くのインターバルを置いて、ようやく二度目の訪問が叶った「㊄食堂(まるご)」です(*^▽^*) 通りがかりに何度も立ち寄ろうとはしたのですが、如何せん週末しか時間的に迎合する事は無く、尚かつ売り切れで暖簾落ちも珍しく無く、なかなか手強いんですよね( ̄▽ ̄i)ゝ

ともあれ、入り口に掛かる白暖簾を見つけて、思わず「ラッキー!(((*≧艸≦)」と駐車場に車をデポしましたよ。 カウンターに席を取りまして、前回はカツカレーを頂いておりましたので、今度こそはと看板メニューを所望致しました。
「煮干しラーメン 大盛 (650円+0円)」

ほぉ~~(^◇^;) 煮干しの豊かな香りが広がりますよ。 醤油ダレの色がハッキリと見て取れるスープは、油浮きのほとんど無くにごりのあるタイプです。 開店当初は澄んだスープだったと思ったのですが、こりゃあ閉店近くのナベゾコの部位が当たったからなのか、はたまた粛々と進化を遂げてのことなのかは不明です(@・艸・;)

海苔の上に別載せされたニボシパウダーは、好み次第で徐々に溶きながら味わいの変化を楽しめると同時に、焚いたスープとは違ったより鮮明で香ばしい風味を楽しませてくれます。

メンマも開店当初のものとは異なるようで、ちょっと大振りになっているだけではなく、少し甘じょっぱく、そしてさり気なくピリツとした辛味も仕込まれています(*^▽^*) 食感は極めて柔らかでして、どなたでも食べ易そうです。
また肩ロースチャーシューが出色の出来映え! 柔らかさと肉質の良さ、程良い味付けのバランスと言い、望外の発見でした。

何かと話題となっていた自家製の麺は、やや加水率の低い平断面中細麺。 ゆるい縮れが掛けられており、その食感は一瞬戸惑いを感じさせるほどの滑らかさです。 言わば歯応えや歯触りを求めたのではなく、舌触りの良さとスープの持ち上げの良さ、そして消化の良さでしょうね。
それはもう驚くほどのスープの持ち上げでして、口中にニボ系スープがしっかりと納まりますよ(*^▽^*) ツルッと滑らかな麺は、どこかしら前世代のインスタント麺を彷彿とさせるような食感ですね。 でも前述の通り、いかにも消化の良さそうな麺ですので躰には何気に優しそうです。
煮干しの風味がクローズアップされますが、ベースには豚ガラが使われているような気がします。 スープは少しコラーゲン分を意識させられるような粘性もあります。 ありがたいことには、生臭みなどは全く看取することなく、“煮干しのイイトコ取り”が成立していますね(>▽<)b
効きの良い醤油ダレは少し押し味のあるタイプですが、塩味の角は巧く和らげられています。 お好み次第かと思いますが、醤油ダレをほんの少し抑えて頂き、麺を硬めでお願いしたら、また違った魅力が引き出せそうな気がしました。 個性派の一杯は、まだこれからも進化を続けそうです。
㊄食堂 (まるごしょくどう)
福島県郡山市喜久田町堀之内字向原7-108
電話;090-5183-7988
営業時間;【平日】11:00~14:30、【日・祝】11:00~15:00 ※スープ完売次第閉店となります。
定休日;月・木曜日
駐車場;敷地内に6台分ほど

ともあれ、入り口に掛かる白暖簾を見つけて、思わず「ラッキー!(((*≧艸≦)」と駐車場に車をデポしましたよ。 カウンターに席を取りまして、前回はカツカレーを頂いておりましたので、今度こそはと看板メニューを所望致しました。
「煮干しラーメン 大盛 (650円+0円)」

ほぉ~~(^◇^;) 煮干しの豊かな香りが広がりますよ。 醤油ダレの色がハッキリと見て取れるスープは、油浮きのほとんど無くにごりのあるタイプです。 開店当初は澄んだスープだったと思ったのですが、こりゃあ閉店近くのナベゾコの部位が当たったからなのか、はたまた粛々と進化を遂げてのことなのかは不明です(@・艸・;)

海苔の上に別載せされたニボシパウダーは、好み次第で徐々に溶きながら味わいの変化を楽しめると同時に、焚いたスープとは違ったより鮮明で香ばしい風味を楽しませてくれます。

メンマも開店当初のものとは異なるようで、ちょっと大振りになっているだけではなく、少し甘じょっぱく、そしてさり気なくピリツとした辛味も仕込まれています(*^▽^*) 食感は極めて柔らかでして、どなたでも食べ易そうです。
また肩ロースチャーシューが出色の出来映え! 柔らかさと肉質の良さ、程良い味付けのバランスと言い、望外の発見でした。

何かと話題となっていた自家製の麺は、やや加水率の低い平断面中細麺。 ゆるい縮れが掛けられており、その食感は一瞬戸惑いを感じさせるほどの滑らかさです。 言わば歯応えや歯触りを求めたのではなく、舌触りの良さとスープの持ち上げの良さ、そして消化の良さでしょうね。
それはもう驚くほどのスープの持ち上げでして、口中にニボ系スープがしっかりと納まりますよ(*^▽^*) ツルッと滑らかな麺は、どこかしら前世代のインスタント麺を彷彿とさせるような食感ですね。 でも前述の通り、いかにも消化の良さそうな麺ですので躰には何気に優しそうです。
煮干しの風味がクローズアップされますが、ベースには豚ガラが使われているような気がします。 スープは少しコラーゲン分を意識させられるような粘性もあります。 ありがたいことには、生臭みなどは全く看取することなく、“煮干しのイイトコ取り”が成立していますね(>▽<)b
効きの良い醤油ダレは少し押し味のあるタイプですが、塩味の角は巧く和らげられています。 お好み次第かと思いますが、醤油ダレをほんの少し抑えて頂き、麺を硬めでお願いしたら、また違った魅力が引き出せそうな気がしました。 個性派の一杯は、まだこれからも進化を続けそうです。
㊄食堂 (まるごしょくどう)
福島県郡山市喜久田町堀之内字向原7-108
電話;090-5183-7988
営業時間;【平日】11:00~14:30、【日・祝】11:00~15:00 ※スープ完売次第閉店となります。
定休日;月・木曜日
駐車場;敷地内に6台分ほど
Last Modified :