fc2ブログ

こってりらーめん 福たけ 蘇我店 ~千葉県千葉市中央区~

先立って、無芸大食倅のアパートを探しに行った時に、遅めの昼食を摂ったのは「こってりらーめん 福たけ」さんでした。 「福たけ」さんは、千葉県内に6店舗を擁する人気ラーメン店さんですヾ(^▽^*

こってりらーめん 福たけ 蘇我店

実はこの「福たけ」さんのご店主・福田竹明さんは、今年の8月25~26日にで開催された「24時間テレビ」の地元メイン会場「ビッグパレットふくしま」に、「LOVE FOR NIPPON」の炊き出し出店された、九州博多の「秀ちゃんラーメン」のフォローでお出でになっていました(過去記事)。

福たけ 福田竹明氏

この時お召しだったオリジナルTシャツに、ラーメン狂の心を鷲掴みにするような文言が・・・(^◇^;) そこで絡みましたら、そのTシャツを1枚プレゼントして頂いた“ご恩”がございます( ̄▽ ̄i)ゝ 必ずや表敬訪問をさせて頂くつもりだったのがようやく叶いました(*^▽^*)

ともあれ、店主・福田さんがどちらのお店におられるのかも分かりませんでしたし、限られた時間内で辿り着けるお店は、ここ「こってりらーめん 福たけ 蘇我店」さんだったと言う次第です。

お店は重要な動脈、国道357号線沿いにありまして、同じ敷地内には某ビュッフェ付きのステーキレストランも出店しています。 共用駐車スペースは40台分ほどあるようでして、ピークタイムでも無ければ比較的楽に車をデポ出来ます。 11:00から25:00まで通し営業というあたりも、この立地条件を如実に現しているものですね。

さて、以前はファミリー向けのラーメン・レストランだったような店舗ですが、客席に対してオープンキッチンはかなり広めに取られた店内でした。 メニューのバリエーションはかなり豊富な方だと思います。 果たして何を頂くべきか考えちゃいますね( ̄ω ̄;)

今回は家族三人でしたので、倅と家内が所望しそうもない品に白羽の矢を立てました♪ これで三種類のテイスティングが出来るぞ( *´艸`)

「味玉醤油カツオつけ麺 (850円)」※太麺指定・麺量300g

福たけ 蘇我店 味玉醤油カツオつけ麺(300g)

つけ麺としては多分標準的なスペックだと思います。 つけ麺にはこの醤油テイストの他に、味噌テイストも選択出来ます。 麺量は200g・250g・300gの三種は同一コストで、600g(200円増し)まで対応しています。 また麺は細麺と太麺から選択出来ますが、今回は迷うことなく太麺で頂きました。

福たけ 蘇我店 味玉醤油カツオつけ麺(300g)

漬けダレは表面が泡立つくらいの節粉があしらわれ、刻みネギと共に七味唐辛子がデフォで振られています。 漬けダレのボリュームはそんなに多いとは思いませんでしたが、麺を完食しても尚、スープ割りを充分に楽しめるだけのボリュームはあります。

福たけ 蘇我店 味玉醤油カツオつけ麺(300g)

半熟味玉の美味しさは、かなりのものでしたよ(>▽<)b 黄身の半熟具合と味の染み渡り方、卵黄の濃純な味わいともに、かなりの高得点です。 チャーシューはご覧の通り、豚バラロールチャーシューです。 漬けダレに浸せば、程なく脂質がトロリとするくらいの厚みですが、その舌触りと言い、肉の部位の柔らかさと言い、これまた文句無しです。

福たけ 蘇我店 味玉醤油カツオつけ麺(300g)

そしてこの麺は「浅草開化楼」の作らしいです。 日清製粉と浅草開化楼が共同開発した小麦粉「傾奇者(かぶきもの)で作り上げられたのでしょうねヽ( ̄▽ ̄i) お店で浅草開化楼の麺を頂いたのは初めてです。

名店の誉れも高き「六厘舎」でも使われている麺かと思いますが、そのしっかりとした歯応えは独特の食感でした。 プッツンとダイナミックに歯切れる印象ですね。 思いの外モチモチ感はそんなに強く無かったように記憶しています。

福たけ 蘇我店 味玉醤油カツオつけ麺(300g)

そしてこの漬けダレが、意外と言っては何ですが、迫力で押し通すタイプではなく、計算された旨味のバランスで緻密な味わいでしたw( ̄▽ ̄;)w 豚ゲンコツのベーススープはあくまでも臭みを出さず、乳化前で押し留められており、豚ガラの髄を上手に引き出している感じです。 そこにほの甘さのある醤油テイストに、節系の華やかな旨味を効かしてあります。

このバランスの良い芳醇な旨味は、かなり印象的に感じられましたし、七味唐辛子が件の甘味を上手に制御しており、漬けダレ全体のディテールさえも鮮明にさせていました。 加えて少量の柚子の皮が加えられているようで、終盤にソレと気付いた時には、味覚のリフレッシュを掛けられていたというしたたかさww 福田さん、スゲェ~わ(⌒▽⌒;)

普段はつけ麺を遠慮する家内も「あっ?これは美味しいよ♪(*´∇`*)」と笑みを漏らすほど、苦手な人でも進んで楽しめるお味でした。

ちなみに、無芸大食倅が楽しんだ醤油味の「特製らーめん (850円)」は、載せモノが増量された豪華版( *´艸`)

福たけ 蘇我店 特製らーめん

ほんの少量しか味見をしていないのでレポは控えますが、かなり美味しい無類だと思います。 背脂増量でしたが、体力のある若者には堪えられない一杯になりそうです。

またこちらは無芸大食妻が所望した「味噌らーめん (650円)」です。

福たけ 蘇我店 味噌らーめん

少し押し味が強めですので、若干好みは分かれるかも知れませんが、これもまた充分に楽しめるお味だったと思います。 ロードサイド店と言う事もあって、店内の禁煙化には消極的なようなのが残念です。 近隣には我が郷土の一部上場ラーメンチェーン店も出店しています。 こちらは例外なく全店禁煙化を果たしております。 勇気を持って禁煙に取り組まれる事を希望しますヽ( ̄▽ ̄i)




こってりらーめん 福たけ 蘇我店
千葉県千葉市中央区塩田町391-1
電話;043-261-2778
営業時間;11:00~25:00
定休日;無休
駐車場;共用40台


より大きな地図で こってりらーめん 福たけ 蘇我店 を表示
Last Modified :

Comments







非公開コメント
たまりません!
つけ麺の半熟味玉のトロリ感。麺へのつけダレのからみ加減。節粉の風味が漂ってきそうな写真ですね。
あ、ご無沙汰しております。
明日はつけ麺食べようと思いますです。(笑)
2012-12-12-23:31 北参道ダンディ
[ 返信 ]
北参道ダンディさん
こんにちは、お久しぶりですヾ(^▽^* 「福たけ」さんは、千葉県内では知れ渡っている人気店です。 確かに美味しゅうございましたよ( *´艸`)

つけ麺は着々と市民権を勝ち取って来たみたいですね。 積極的に食べたいラーメンになりました。
2012-12-13-19:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]