日帰り住まい探し
▼
昨日は無芸大食倅の進学先となる街へ、彼の棲み家を探しに行って来ました。 自動車で片道4時間ほど掛かる場所なのですが、幸いにして進学先の近くには、ボクの旧知の大先輩がおられたりしまして、何かにつけ快く倅に力を貸して下さります(*´∇`*) 偶然とは言え、大先輩の至近で暮らすことになった倅は、生活をスタートさせる前から既に幸運を引き当てているわけです。 まあ、一人暮らしをスタートさせるまで、まだ何の実感も無いでしょうけどねヾ(^▽^*

さて、早朝に出立したものの、現着したのはお昼前でした。 我が町よりもずっと大きな街で、中心市街地には珍しい公共交通機関があります。 実際に運行しているところも見ましたが、見慣れない乗り物ですので結構インパクトがありました( ̄▽ ̄i)ゝ
既に倅は不動産屋さんを吟味して、候補物件を巡ってメールや電話でやり取りをしていたようです。 学生の部屋探しは年明けから本格化し、2月と3月は大忙しになるそうです。 ここでも倅は幸運を引き当てていたと思うのですが、とても親身かつ機転の効く不動産屋さんでして、候補物件を何件も用意してくれていたばかりか、未完成の新築物件を含めて、現地まで案内してくれました。

学生生活を快適に過ごすための起点となる部屋ですから、出来るだけ好条件である事が望ましいのですが、先述の通り、学生の部屋探しはまだピーク前って事もあり、選択肢がいくつもあったのも幸運v(o ̄∇ ̄o)♪ 結局、随分と沢山の現場を見て頂き、工事中の新築物件に至っては、日曜日で休工中なのに室内まで見せて頂けました。
最後には万一の津波被害が出た場合、浸水域になっていないかまでチェックして頂き、倅自身が「ここに住みたい」と言う物件に巡り会うことが出来ました( *´艸`) 良かったな♪ 新築物件でしたが、不動産屋さんが管理会社さんに働きかけてくれて、1月中の引き渡し入居予定日だったのを出来るだけ遅らせてくれました。

倅の住まいとなるご近所には、こんな子や

こんな子達の姿がありました(>▽<)b
良かったなぁ~♪(←ダレがww) 巣立ちまでもう少し。 倅はきっとまた“幸運のカード”を引き当てるのではないかと思います。
帰路は一度だけ休憩をとっただけで、淡々と流れに任せて帰り着きました。 でもやはり約4時間ですね。 感覚的には4時間の遠さは感じていなかったのですが、一直線に走り通す訳ではありませんからね。 流石に今日は疲れが残っている感じでして、全く無意識なのですが、朝の起き抜けから思わず「疲れたぁ~( ̄ω ̄;)」って口を突いてしまいました((;・ ・)
往復600km程度でそんなに疲れるとは思っていなかったのですが、やはり馴れない首都高の作法に合わせて走るのは、常に緊張の連続なんでしょうね(-ω-;)ウーン
って事で、本日はショートな報告記事でしたヽ( ̄▽ ̄i)

さて、早朝に出立したものの、現着したのはお昼前でした。 我が町よりもずっと大きな街で、中心市街地には珍しい公共交通機関があります。 実際に運行しているところも見ましたが、見慣れない乗り物ですので結構インパクトがありました( ̄▽ ̄i)ゝ
既に倅は不動産屋さんを吟味して、候補物件を巡ってメールや電話でやり取りをしていたようです。 学生の部屋探しは年明けから本格化し、2月と3月は大忙しになるそうです。 ここでも倅は幸運を引き当てていたと思うのですが、とても親身かつ機転の効く不動産屋さんでして、候補物件を何件も用意してくれていたばかりか、未完成の新築物件を含めて、現地まで案内してくれました。

学生生活を快適に過ごすための起点となる部屋ですから、出来るだけ好条件である事が望ましいのですが、先述の通り、学生の部屋探しはまだピーク前って事もあり、選択肢がいくつもあったのも幸運v(o ̄∇ ̄o)♪ 結局、随分と沢山の現場を見て頂き、工事中の新築物件に至っては、日曜日で休工中なのに室内まで見せて頂けました。
最後には万一の津波被害が出た場合、浸水域になっていないかまでチェックして頂き、倅自身が「ここに住みたい」と言う物件に巡り会うことが出来ました( *´艸`) 良かったな♪ 新築物件でしたが、不動産屋さんが管理会社さんに働きかけてくれて、1月中の引き渡し入居予定日だったのを出来るだけ遅らせてくれました。

倅の住まいとなるご近所には、こんな子や

こんな子達の姿がありました(>▽<)b
良かったなぁ~♪(←ダレがww) 巣立ちまでもう少し。 倅はきっとまた“幸運のカード”を引き当てるのではないかと思います。
帰路は一度だけ休憩をとっただけで、淡々と流れに任せて帰り着きました。 でもやはり約4時間ですね。 感覚的には4時間の遠さは感じていなかったのですが、一直線に走り通す訳ではありませんからね。 流石に今日は疲れが残っている感じでして、全く無意識なのですが、朝の起き抜けから思わず「疲れたぁ~( ̄ω ̄;)」って口を突いてしまいました((;・ ・)
往復600km程度でそんなに疲れるとは思っていなかったのですが、やはり馴れない首都高の作法に合わせて走るのは、常に緊張の連続なんでしょうね(-ω-;)ウーン
って事で、本日はショートな報告記事でしたヽ( ̄▽ ̄i)
Last Modified :