そばの神田 ~福島県郡山市駅前~
▼
今夕の地震には、ちょっと驚きました。 丁度配達の途中で、信号待ちをしていたんですよ。 ほんの10秒ほど前でしょうか、信号で停車する寸前に、車窓の隙間から防災無線から発されたと思われるアラート音がかすかに耳に届きました。
(まさかねぇ~σ( ̄、 ̄=))
てっきり空耳だろうと思っていたら、停車中の車が揺すられて慌てる(〇o〇;) そんでもって、電線や信号機は大揺れだし、自動車ディーラーの展示車両は、サスペンションの軋む音と共に揺れまくりヽ(@ω@;)ノ
しかも結構長く感じたものですから、「いよいよ関東大震災か?!(/TДT)/」と疑ったほどです( ̄□ ̄;) ラジオ放送がまだ震源地さえ特定出来ないタイミングでさえ、既に携帯電話は通じません( ̄ω ̄;)
震度4でもかなり上等な方だとは直感しましたが、念のために一度仕事場に戻ってみることにしました。 その帰途でラジオ放送から聞こえて来た情報では、震源地は宮城県沖と言う事と最大震度は震度5弱であること。 間もなく津波の警告が発せられました。
仕事場はとりたてて被害はありませんでしたが、家内は顔面蒼白でした(-ω-;) 携帯電話も回線電話も、とにかく繋がらない! 身内の安否確認も出来ませんでしたね。 あの大震災以降、きっと様々な改善は進められているのでしょうけど、残念ながらユーザーとして実感出来るものはありませんでした。
新幹線も運転を一時見合わせていたようですが、県内のそこここでは道路が渋滞していたようです。 と言うのも、地震発生時刻が帰宅時間帯と重なったのも一因ですが、何とガソリンスタンドに長蛇の列が出来ていたところがあったそうですw( ̄△ ̄;)w
震災後の燃料不足はまだ記憶に新しかったからでしょうか? でもインフラがダウンするほどの地震では無いですよ?・・・( ̄  ̄;) うーん 念には念をと言う事なのか、それとも危機感を煽られるような何かを感じ取っていたのでしょうか? ボクも車の燃料が心許なかったとしたら、燃料のチャージを考えただろうか?( ̄ω ̄;)

そんなこんなで、遅い昼食さえすっかり摂りはぐれてしまいまして、市内繁華街への配達の序でに、ランチ・ボックス何ぞを買い求めて参りました。 と、ついこの看板が目に止まってしまいまして、このところ立て続けにカレーそばのネタに誘惑されていたボクは、食料を調達していたのに暖簾を潜ってしまいました( ̄▽ ̄i)ゝ
「カレーそば (380円)」

まさに“路麺店の鏡”と言うべきコスト・パフォーマンス!v(o ̄∇ ̄o)♪
しっかりととられた出汁の美味しさが活きています。 トロミはガッチリと付けられていまして、麺に絡みまくるばかりか、被弾被害をも抑え込む効果アリww 勿論、最後までアツアツで頂けるのも言うに及ばず。

茹でそばですから、何の後ろめたさもなくナイデンテを謳歌しています( *´艸`) 玉ネギと豚バラ肉だけで仕立てたカレー餡ですが、鰹節の出汁の美味しさにSBカレー粉のスパイシーさと豊かな風味、そして程良いHOTさが出汁の甘味と見事に一体化しています。
私的にはこのカレーそばが一番好きかな♪ 気兼ねなくオヤツ感覚で頂けちゃうのも立ち蕎麦屋の本懐かと思います。
そばの神田
郡山市駅前1-9-6
TEL;024-932-2039
営業時間;7:30~19:00 (※日曜日はお昼の時間帯に限り営業の模様・状況次第で早仕舞いあり)
定休日;正月・お盆
地震から1時間以上経過しても、なかなか電話は通じませんでしたが、横浜の同業の仲間から電話が着信しました。 心配して何度もリ・トライしてくれて何とか繋がったと言います。 ありがたいです(ノω・、)
横浜では震度4あったそうでして、彼の仕事場では“高価な商品”が棚落ちして損害が出たそうですノ( ̄0 ̄;)\ 同じ震度4で、震源地はこちらの方が近かったのにね・・・( ̄  ̄;) うーん よっぽど運が悪かったのでしょうね。 お気の毒でした(>▽<;;
(まさかねぇ~σ( ̄、 ̄=))
てっきり空耳だろうと思っていたら、停車中の車が揺すられて慌てる(〇o〇;) そんでもって、電線や信号機は大揺れだし、自動車ディーラーの展示車両は、サスペンションの軋む音と共に揺れまくりヽ(@ω@;)ノ
しかも結構長く感じたものですから、「いよいよ関東大震災か?!(/TДT)/」と疑ったほどです( ̄□ ̄;) ラジオ放送がまだ震源地さえ特定出来ないタイミングでさえ、既に携帯電話は通じません( ̄ω ̄;)
震度4でもかなり上等な方だとは直感しましたが、念のために一度仕事場に戻ってみることにしました。 その帰途でラジオ放送から聞こえて来た情報では、震源地は宮城県沖と言う事と最大震度は震度5弱であること。 間もなく津波の警告が発せられました。
仕事場はとりたてて被害はありませんでしたが、家内は顔面蒼白でした(-ω-;) 携帯電話も回線電話も、とにかく繋がらない! 身内の安否確認も出来ませんでしたね。 あの大震災以降、きっと様々な改善は進められているのでしょうけど、残念ながらユーザーとして実感出来るものはありませんでした。
新幹線も運転を一時見合わせていたようですが、県内のそこここでは道路が渋滞していたようです。 と言うのも、地震発生時刻が帰宅時間帯と重なったのも一因ですが、何とガソリンスタンドに長蛇の列が出来ていたところがあったそうですw( ̄△ ̄;)w
震災後の燃料不足はまだ記憶に新しかったからでしょうか? でもインフラがダウンするほどの地震では無いですよ?・・・( ̄  ̄;) うーん 念には念をと言う事なのか、それとも危機感を煽られるような何かを感じ取っていたのでしょうか? ボクも車の燃料が心許なかったとしたら、燃料のチャージを考えただろうか?( ̄ω ̄;)

そんなこんなで、遅い昼食さえすっかり摂りはぐれてしまいまして、市内繁華街への配達の序でに、ランチ・ボックス何ぞを買い求めて参りました。 と、ついこの看板が目に止まってしまいまして、このところ立て続けにカレーそばのネタに誘惑されていたボクは、食料を調達していたのに暖簾を潜ってしまいました( ̄▽ ̄i)ゝ
「カレーそば (380円)」

まさに“路麺店の鏡”と言うべきコスト・パフォーマンス!v(o ̄∇ ̄o)♪
しっかりととられた出汁の美味しさが活きています。 トロミはガッチリと付けられていまして、麺に絡みまくるばかりか、被弾被害をも抑え込む効果アリww 勿論、最後までアツアツで頂けるのも言うに及ばず。

茹でそばですから、何の後ろめたさもなくナイデンテを謳歌しています( *´艸`) 玉ネギと豚バラ肉だけで仕立てたカレー餡ですが、鰹節の出汁の美味しさにSBカレー粉のスパイシーさと豊かな風味、そして程良いHOTさが出汁の甘味と見事に一体化しています。
私的にはこのカレーそばが一番好きかな♪ 気兼ねなくオヤツ感覚で頂けちゃうのも立ち蕎麦屋の本懐かと思います。
そばの神田
郡山市駅前1-9-6
TEL;024-932-2039
営業時間;7:30~19:00 (※日曜日はお昼の時間帯に限り営業の模様・状況次第で早仕舞いあり)
定休日;正月・お盆
地震から1時間以上経過しても、なかなか電話は通じませんでしたが、横浜の同業の仲間から電話が着信しました。 心配して何度もリ・トライしてくれて何とか繋がったと言います。 ありがたいです(ノω・、)
横浜では震度4あったそうでして、彼の仕事場では“高価な商品”が棚落ちして損害が出たそうですノ( ̄0 ̄;)\ 同じ震度4で、震源地はこちらの方が近かったのにね・・・( ̄  ̄;) うーん よっぽど運が悪かったのでしょうね。 お気の毒でした(>▽<;;
Last Modified :