めし酒場 克 (かつ) ~福島県郡山市桜木~
▼
厳しい残暑もようやく一段落がついた感のある今日この頃です。 とは言え、残暑の厳しさが半端ではなかったので、ここに来て平年並みの気温になったとたん「寒すぎね?(〇o〇;)」って思ってしまいます(>▽<;;
さて、この涼しさに誘われて、三ヶ月ぶりに訪問したのは「めし酒場 克」さんですo(*^^*)o 実はお品書きの中に「親子丼」がオン・リストしていたのを見て、次回は必ずと心に決めていたのですが、三ヶ月のインターバルが良くなかったのか、メニューが改訂た時に落とされていたようです(T△T) 外連味の無いお仕事をされるご店主様ですから、間違いなく美味しかったであろうに・・・orz
でもでも、この日は新しいメニューを発見したった♪( *´艸`)
「白湯担々麺 (800円)」 ※細麺指定(太麺もアリ)

スッキリ系の鶏白湯スープをベースに、担々麺を仕立てちゃったのねO(≧▽≦)O 確かに前回は「冷やし担々麺」を頂きましたから、きっちりと伏線は張ってあった訳です。

見ての通り“血の池地獄”のような担々麺では無く、極めてジェントルな仕立てのようです。 胡麻の香ばしい香りはちゃんと伝わって来ますが、如何にもヤバそうなスパイシーな刺激香はありませんヾ(^▽^*

モヤシと白髪ネギ&カイワレダイコンの間にサンドイッチされた肉味噌が、タダならぬ役者でして、花椒の風味がキリッと効きながらも、節度のある辛さに抑えられており、甘じょっぱい濃ゆい味わいに味付けされています。
ジワッと伝わって来る鶏白湯の旨味と、意図的に制御された胡麻ペーストのクリーミーさ、そしてどなたにも親しみ易いであろう控え目な辛さの絶妙バランススープに、この肉味噌がガツン!とインパクトを与えています。

麺は太麺と細麺から選択させて貰えました。 今回は細麺を所望致しましたが、軽快なのに程良いコク味のあるスープとの相性は問題ありません。 多分スープ自体が、太麺を合わせてもマッチするように誂えられているでしょうから、これは食べ手の好み次第で楽しめると思います。
本当に器用なご店主様です(^◇^;) 何を作っても、きっと調和の取れた味を作り出せる技術とセンスをお持ちなのだと思います。
めし酒場 克 (かつ)
福島県郡山市桜木2-22-5
電話;024-921-4056
営業時間;【昼の部】11:30~14:00 【夜の部】17:00~24:00
定休日;日曜日
駐車場;指定駐車場(5台分)
大きな地図で見る
さて、この涼しさに誘われて、三ヶ月ぶりに訪問したのは「めし酒場 克」さんですo(*^^*)o 実はお品書きの中に「親子丼」がオン・リストしていたのを見て、次回は必ずと心に決めていたのですが、三ヶ月のインターバルが良くなかったのか、メニューが改訂た時に落とされていたようです(T△T) 外連味の無いお仕事をされるご店主様ですから、間違いなく美味しかったであろうに・・・orz
でもでも、この日は新しいメニューを発見したった♪( *´艸`)
「白湯担々麺 (800円)」 ※細麺指定(太麺もアリ)

スッキリ系の鶏白湯スープをベースに、担々麺を仕立てちゃったのねO(≧▽≦)O 確かに前回は「冷やし担々麺」を頂きましたから、きっちりと伏線は張ってあった訳です。

見ての通り“血の池地獄”のような担々麺では無く、極めてジェントルな仕立てのようです。 胡麻の香ばしい香りはちゃんと伝わって来ますが、如何にもヤバそうなスパイシーな刺激香はありませんヾ(^▽^*

モヤシと白髪ネギ&カイワレダイコンの間にサンドイッチされた肉味噌が、タダならぬ役者でして、花椒の風味がキリッと効きながらも、節度のある辛さに抑えられており、甘じょっぱい濃ゆい味わいに味付けされています。
ジワッと伝わって来る鶏白湯の旨味と、意図的に制御された胡麻ペーストのクリーミーさ、そしてどなたにも親しみ易いであろう控え目な辛さの絶妙バランススープに、この肉味噌がガツン!とインパクトを与えています。

麺は太麺と細麺から選択させて貰えました。 今回は細麺を所望致しましたが、軽快なのに程良いコク味のあるスープとの相性は問題ありません。 多分スープ自体が、太麺を合わせてもマッチするように誂えられているでしょうから、これは食べ手の好み次第で楽しめると思います。
本当に器用なご店主様です(^◇^;) 何を作っても、きっと調和の取れた味を作り出せる技術とセンスをお持ちなのだと思います。
めし酒場 克 (かつ)
福島県郡山市桜木2-22-5
電話;024-921-4056
営業時間;【昼の部】11:30~14:00 【夜の部】17:00~24:00
定休日;日曜日
駐車場;指定駐車場(5台分)
大きな地図で見る
Last Modified :