本格中華料理 華苑 (かえん) ~福島県郡山市堤~
▼
今月2回目の「華苑日記」です( *´艸`) 今回の夏メニューから正式に、麻婆豆腐の辛さを5段階から選べるようになりましたが、工藤シェフも戸惑うほどに最強5辛のリクエストが入るそうです(⌒▽⌒;) ボクは4辛までしかリクエストしたことがありませんし、翌朝の辛さを思い起こすと、とてもそれ以上を望む気持ちにはなれませんが・・・(`・ω´・ ;)
この最強5辛を軽々とクリアされ続けていると、もちっと上を極めてもイイのかな?って気持ちが芽生え始めているようですよw( ̄▽ ̄;)w えぇ、勿論ボクは人柱になる気はありません。
さて、冷たい麺シリーズが限られる華苑ですので、久しぶりに「ジャージャー麺 大盛」なんぞを所望致しましたら、工藤シェフが何やら秘策を持ちかけてきました(^◇^;) 大抵こう言った場合は、喜んでお受けするものでして、お任せ調理でやって来たのは・・・

これってナニ?(*≧▽≦)bb ジャージャー麺の麻辣仕様だって!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
「麻辣ジャージャー麺 大盛」 ※グランドメニューには掲載されておりません。 要相談。
今まで無かったのが不思議と言うよりも、こりゃあメニュー登用出来るのではないでしょうか?o(@^◇^@)o

肉味噌餡の具材はジャージャー麺のそれを踏襲しており、香味のニンニクと生姜、豚挽肉・タケノコの水煮・シイタケ・ネギを炒め合わせて、甜麺醤を始めとした調味料で味付けがされています。 そこに麻辣のエッセンスがタップリと擦り込まれております( *´艸`)

赤唐辛子がさり気なくINしていたり、ラー油や花椒がタプッと加えられていたり、ちょいと工夫が凝らされています。

麺は華苑ではスタンダードな平断面中太麺。 流水で洗い締めしたところに微量のゴマ油をコートしているかも。 ジャージャー麺ベースの甘味を残しつつ、麻辣レベルは2辛くらいでしょうか? 甘くて辛いは直接五感に訴えてくる魔性のお味♪
共添えされていたのはキュウリの千切りにあらず、グリーン・アスパラだったのも好都合でして、ギリッとした辛味に瑞々しいってか水分投下でバランスが取れていました。 単なる思いつきにしては、ちょっとデキ過ぎの感があるのですがヽ( ̄▽ ̄i) まっ、正直に独白すれば「ビール飲ませろ!人(´▽`;)」ですww
数日フライングで、9月の限定メニューを先取りして参りました♪(@^▽^@)ゞ これが今までありそうで無かったと言うか、ようやく来たか!ってヤツでして、その登場を心待ちにしていたファンも多かろうと思います(o^^o)
「マーボー麺 (780円)」 ※小ライス付き!( *´艸`) 辛味マシ対応可!

キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
デフォで小ライス付きの上に、麻婆豆腐に準じて辛味マシ応需可能ですよ!O(≧▽≦)O

赤いのぉ~~~♪(((*≧艸≦) 丼には赤い皮膜が出来ていますね。 工藤シェフは、豆腐を加えるか否かと考えていたらしいのですが、ライス付きにする前提で結局は麻婆餡では無く麻婆豆腐載せってコンセプトに納まったようです。

そんな訳で、麻婆オン・ザ・ライスぅ~!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

麻婆 with 麺!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
一食で二度美味しい、超絶メニューの誕生です! 店頭での提供は9月1日(土)よりとなります( *´艸`)
最近、夜の部に訪問しても、必ず先客様は勿論、後着のお客様もおられたりで、益々盛況の様子でして、この日も先客様が10名ほど・・・(^◇^;) あまり待ち時間を割けないので、諦めて他所に転進しようかと思ったら、団体でお出での先客様方がまだ品定め中と言う事で、早い者優先と言う事でオーダーを通して頂けました( ̄▽ ̄i)ゝ
「回鍋肉定食 (780円)」

何の冗談でございませんヽ( ̄▽ ̄i) これが華苑のデフォの回鍋肉ですww 丁度同日のお昼時、知り合いの某氏が奥方様と華苑を初訪問されていたそうで、彼も同品を堪能したのだと言います。 彼が撮った回鍋肉は、まさにわたしと変わらぬ盛りっぷりでしたからww

ガツン!と甘味と辛味の効いた回鍋肉は、ごはんのお供に最強タッグです(((*≧艸≦) ごはんを少な目に盛って貰ったのに、結局は回鍋肉は半分も減らず、仕方なくお茶碗を携えてマダムの許へ・・・( ̄▽ ̄i)ゝ
=2014年初旬に閉店しました= アーカイブとして残しておきます。
本格中華料理 華苑 (かえん)
福島県郡山市堤2-233-1 堤一番館 1F
電話;024-951-0080
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】17:00~22:00
定休日;不定休
駐車場;店舗前に4台分+店舗横に4台分
大きな地図で見る
この最強5辛を軽々とクリアされ続けていると、もちっと上を極めてもイイのかな?って気持ちが芽生え始めているようですよw( ̄▽ ̄;)w えぇ、勿論ボクは人柱になる気はありません。
さて、冷たい麺シリーズが限られる華苑ですので、久しぶりに「ジャージャー麺 大盛」なんぞを所望致しましたら、工藤シェフが何やら秘策を持ちかけてきました(^◇^;) 大抵こう言った場合は、喜んでお受けするものでして、お任せ調理でやって来たのは・・・

これってナニ?(*≧▽≦)bb ジャージャー麺の麻辣仕様だって!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
「麻辣ジャージャー麺 大盛」 ※グランドメニューには掲載されておりません。 要相談。
今まで無かったのが不思議と言うよりも、こりゃあメニュー登用出来るのではないでしょうか?o(@^◇^@)o

肉味噌餡の具材はジャージャー麺のそれを踏襲しており、香味のニンニクと生姜、豚挽肉・タケノコの水煮・シイタケ・ネギを炒め合わせて、甜麺醤を始めとした調味料で味付けがされています。 そこに麻辣のエッセンスがタップリと擦り込まれております( *´艸`)

赤唐辛子がさり気なくINしていたり、ラー油や花椒がタプッと加えられていたり、ちょいと工夫が凝らされています。

麺は華苑ではスタンダードな平断面中太麺。 流水で洗い締めしたところに微量のゴマ油をコートしているかも。 ジャージャー麺ベースの甘味を残しつつ、麻辣レベルは2辛くらいでしょうか? 甘くて辛いは直接五感に訴えてくる魔性のお味♪
共添えされていたのはキュウリの千切りにあらず、グリーン・アスパラだったのも好都合でして、ギリッとした辛味に瑞々しいってか水分投下でバランスが取れていました。 単なる思いつきにしては、ちょっとデキ過ぎの感があるのですがヽ( ̄▽ ̄i) まっ、正直に独白すれば「ビール飲ませろ!人(´▽`;)」ですww
数日フライングで、9月の限定メニューを先取りして参りました♪(@^▽^@)ゞ これが今までありそうで無かったと言うか、ようやく来たか!ってヤツでして、その登場を心待ちにしていたファンも多かろうと思います(o^^o)
「マーボー麺 (780円)」 ※小ライス付き!( *´艸`) 辛味マシ対応可!

キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
デフォで小ライス付きの上に、麻婆豆腐に準じて辛味マシ応需可能ですよ!O(≧▽≦)O

赤いのぉ~~~♪(((*≧艸≦) 丼には赤い皮膜が出来ていますね。 工藤シェフは、豆腐を加えるか否かと考えていたらしいのですが、ライス付きにする前提で結局は麻婆餡では無く麻婆豆腐載せってコンセプトに納まったようです。

そんな訳で、麻婆オン・ザ・ライスぅ~!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

麻婆 with 麺!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
一食で二度美味しい、超絶メニューの誕生です! 店頭での提供は9月1日(土)よりとなります( *´艸`)
最近、夜の部に訪問しても、必ず先客様は勿論、後着のお客様もおられたりで、益々盛況の様子でして、この日も先客様が10名ほど・・・(^◇^;) あまり待ち時間を割けないので、諦めて他所に転進しようかと思ったら、団体でお出での先客様方がまだ品定め中と言う事で、早い者優先と言う事でオーダーを通して頂けました( ̄▽ ̄i)ゝ
「回鍋肉定食 (780円)」

何の冗談でございませんヽ( ̄▽ ̄i) これが華苑のデフォの回鍋肉ですww 丁度同日のお昼時、知り合いの某氏が奥方様と華苑を初訪問されていたそうで、彼も同品を堪能したのだと言います。 彼が撮った回鍋肉は、まさにわたしと変わらぬ盛りっぷりでしたからww

ガツン!と甘味と辛味の効いた回鍋肉は、ごはんのお供に最強タッグです(((*≧艸≦) ごはんを少な目に盛って貰ったのに、結局は回鍋肉は半分も減らず、仕方なくお茶碗を携えてマダムの許へ・・・( ̄▽ ̄i)ゝ
=2014年初旬に閉店しました= アーカイブとして残しておきます。
本格中華料理 華苑 (かえん)
福島県郡山市堤2-233-1 堤一番館 1F
電話;024-951-0080
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】17:00~22:00
定休日;不定休
駐車場;店舗前に4台分+店舗横に4台分
大きな地図で見る
Last Modified :