fc2ブログ

残夏の秋元湖 その1

約一月半ぶりに撮影行脚へと出掛けて参りました( *´艸`) 今回ご一緒頂いたのはサッチンさん。 3時にお迎えに上がりまして一路国道49号線を西進致します。 えぇ、勿論北塩原エリアがターゲットです(*^▽^*)

順調に進んで行ったハズなのですが、中山峠を越えて暫く先にあるラーメンショップの辺りで、突然車の流れは絶たれます。 長蛇の渋滞の先には赤色回転灯が・・・ 対向車も全く来ないと言う事は、そう易々と通行出来そうにありませんね(@・艸・;) 良く先を見てみると、現場検証用の投光器も焚かれているようです。

あぁ、こりゃあダメだと言う事で、来た道を戻りまして磐越自動車道・磐梯熱海ICから猪苗代ICまでパスする事に。 昨日の朝刊によると、やはり大変な事故だったようでして、二人の若者が命を散らしてしまったそうです。 残されたご家族の悲痛さ共々、何とも痛ましい事です(ノД`)

しかし折角日の出前の星空もイタダキと思っていたのに、このタイムロスで微妙な事になっちゃいましたよヽ(´Д`;)ノ 4:30から撮影開始です。 画像を拡大ポチして頂けば、何とか1個だけ写っていますヽ( ̄▽ ̄i) いや、マイッタマタッタ。

夜明け間近の秋元湖
[2012/08/26 夜明け間近の秋元湖] <↑ Clickで拡大>

実は秋元湖の堤の下に車をデポした時に気付いていたのですが、何とこの日は先客様の姿が見えませんw( ̄△ ̄;)w サッチンさんによると、先週は撮影行のバスも入るなど、大盛況だったそうなのですが、盆休み明けで皆様お控えになっているのでしょうかね(* ̄∇ ̄*)

波紋
[2012/08/26 波紋] <↑ Clickで拡大>

空に見える雲が、とっても期待出来るカタチでした。 これで朝陽の色が映えてくれれば、かなり印象的な風景になるハズです♪

色付く雲
[2012/08/26 色付く雲] <↑ Clickで拡大>

どうでしょ♪ なかなかダイナミックな映え具合になりました。 僅か3分にも満たない間でしたが、いやいや撮った撮ったww 一月半のフラストレーションの分シャッターを切りまくり(((*≧艸≦)

静かな湖畔
[2012/08/26 静かな湖畔] <↑ Clickで拡大>

湖面には微妙な流れがあるため、無風条件下でも鏡面のようになる事はほとんどありません。 それでも水鏡になっているポイントがいくつかあります。 水面に顔を覗かせている石の上にはアオサギの姿がありました。

きっと夜明けと共に活動を開始する羽虫を狙っているのでしょう。 時折魚がジャンプして、静寂な湖畔にドッポン!と音が耳に届きます。 どんだけデカい魚が棲み着いているんだ?(〇o〇;)ってくらいの水音ですよ(^◇^;)

日の出間際の朝空
[2012/08/26 日の出間際の朝空] <↑ Clickで拡大>

この日の納得Shotの中の一枚♪ 一回の撮影行脚で、必ず納得Shotに恵まれるとは限りません。 この日は幸運と不運が色々と入り交じりまして、ナカナカ染み深い一日の始まりですw( ̄▽ ̄;)w
Last Modified :

Comments







非公開コメント
自然が織りなす色というのは、言葉では言い表せない深~い感動がありますね。
まだ暗い早朝から行動するという努力を惜しまない人間には、ご褒美があるんですね~
素晴らしいです。
2012-08-28-12:29 ヤマト君のパパ
[ 返信 * 編集 ]
ヤマト君のパパさん
あまりの暑さに、この夏はほとんど撮影行脚に出掛けませんでしたので、久しぶりの撮影にワクワクしておりました(*´∇`*)

しかし唯一のダメージは、帰宅後ですね( ̄▽ ̄i)ゝ 不眠のままに出動していますので、昨日くらいまで睡眠不足が尾を曳きました(>▽<;;
2012-08-28-15:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
先日、デジカメ教室とやらに行ってきました。社長に何教わってきたの、とばかにされました。教室に持っていったカメラがボケるようになったと言われました。無芸さんの写真見ました、比べるなんてだいそれたことはおもいませんが、写真はは、見るだけにしようとおもいました。心あらわれます。
2012-08-28-19:11 フォワード 妻
[ 返信 ]
フォワード妻さん
デジカメ教室、面白そうですね♪ヾ(^▽^* なぁ~にデジカメだって道具ですから、取りあえず押せば写るんですww 600PSのエンジンを積んだ車だって踏めば走るのと変わりませんよ。 多少流儀が違うだけ(*^▽^*)

この手の教室で何よりも大切なのは、壁を感じないで道具と付き合えるキッカケが出来るかどうかでしょ。 楽しく付き合うイロハの手ほどきです(*'ー'*)

一つ面白い話を。 これはとあるアマチュアカメラマン夫妻なのですが、ご主人様は頑固一徹タイプで、既存の道具に深い愛情を持っておられます。

作品は流石と言うべきか、ある程度型にはまった秀作揃いですし、マニアックなお話に花を咲かせると時間を忘れてしまわれるタイプです。

一方奥方様は、お道具についてはさほどの造詣の深さも無いのですが、際立つセンスがキラリと光りまして、ご主人様の仲間達からも「亭主より奥方の方が一枚上手」と囁かれています(((*≧艸≦)

道具の使い方よりも感性が凌駕している奥方様に、ボクも密かなファンの一人だったりします(〃∇〃)

言いたいことは伝わりましたよね?( ̄∇ ̄*)ゞ
2012-08-28-20:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
個人的好みで「波紋」がイイですね。
ほんでも「日の出間際の朝空」は絶対的ですね。
素晴らしい写真ですね、いつも感心します。
2012-08-28-21:31 sachs
[ 返信 ]
sachsさん
ありがとうございます( ̄▽ ̄)ゝ 波紋はお察しの通り、釣り船が起こした波です。 ところが船着き場から出発する釣り船が、コチラの都合を聞き届けるかのように航行することは皆無でして、思い通りの場所に波紋は出来ませんww

この日の秋元湖の堰の上には、我々二人の他にはあとお二方という4人ぼっちでしたヽ(@ω@;)ノ こんな絶景は滅多に無いんですけど、時の運でしょうかねo(*^^*)o
2012-08-28-22:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]