アジアンオールドバザール ~栃木県那須郡那須町~
▼
お盆休暇も後半とは言え、那須のリゾート地が混み合っているのは承知の上で、割と最近出来たばかりの「アジアンオールドバザール」に立ち回ってみました(^^) 15時位になったこともあってか、車の流れは下り線に集中し始めており、いつ夕立が降り出してもおかしくない空模様と相まって、割とスムーズに駐車場に入る事が出来ました。
施設の駐車場には、交通整理員さんが居ますので、安心して入れます。 加えて言えば、この交通整理員さんが、「それはエスニックではなくアラビアンでねぇ~の?(-_-)」と突っ込みたくなる出で立ちで、アクロバティックなアクションで誘導してくれますので、ちょっとした小劇場のように飽きさせません(^▽^;) お陰で駐車場内が混み合っても、殺伐とした雰囲気にならず、愉快なキモチで入場出来るのは、ホスピタリティーとしても立派ですヾ(^▽^*

まあ初めての訪問だった訳ですが、アジアン雑貨とエスニックレストランで、テーマパークっぽく仕上げて、これだけの規模の施設は初めてでしたw( ̄▽ ̄;)w 食事と買い物だけでは無く、楽しい時を過ごすというファクターまでちゃんと備わっています。

施設内は大きく分けて三つのゾーンで構成されています。 ここはネパールの街並みを再現した「ネパール市場ポカラ」です。

ネパールどころか、アジア圏内の諸外国にさえ渡航したことのないボクには、果たしてこれがどのくらいの再現性があるのかは分かりませんが、テレビなどで刷り込まれた仏教国ネパールのイメージは、確かにこんな感じだったかも知れません(*^▽^*)

こちらは「ベトナム市場メコン」です。 水の豊かな国のイメージを表現してか、池が配されていました。 こちらには「メコン・カフェ」という施設も併設されており、テイクアウト出来るドリンクや、有名な麺料理フォー、練乳入りのコーヒー・ベトナムコーヒーも楽しめます♪

アジアには多様な神様がおられ、知ろうと思えば何かと面白いものです(^^) また梵字などもその意味が解されますと、なるほどと思える事があったりして、とにかく単なるバザールに止まらない楽しさがありました。

最も高い場所に据えられていたのは「バリ島市場ウブド」です。 個人的に最も親しみを感じたのはきっと、2012年3月に惜しまれながらも閉店してしまった船引町の「アジアンマーケット デコレ」さんで接していた民芸品や装飾品、衣類やお香まで、沢山の類似性があったからでしょうか。

このブースにはレストランも併設されておりましたので、一休みがてらに久しぶりにエスニック料理などを頂いてみる事にしましたo(*^^*)o (←やっぱり食べるのね♪)

マンクラッシーという人気ドリンクだそうです(^^) マンゴージュース、ココナッツミルク、ヨーグルト、更にマンゴーの果肉をのせています。 マンゴーの果肉がちょっとリッチな気分にしてくれます(*^_^*) あまり重すぎず、甘過ぎず、親しみ易いラッシーでした。

ワンプレートでバリ島の代表的な料理、ナシゴレン、ミーゴレンが楽しめる「ウブドスペシャル」というメニューに、ミニサラダと選択可能なドリンクがセットされた「知っとこセット (1,380円)」です(^o^)

ちょい辛仕様のミーゴレン♪ 久しぶりに口にしました( *´艸`) サラッとした仕立て具合で軽く頂けます。

目玉焼き付きのナシゴレンも、パラッと仕立てられており、軽快な食べ心地です。 こちらも辛さ控え目で、どなたにも親しみ易そうです。
それぞれが一点仕上げのゴマカシ無し。 場所柄の事を勘定しても、極めて良心的な価格であるだけではなく、充分に美味しく頂けます(>▽<)b とっても満足出来ましたよ♪
アジアンオールドマーケット (URL)
栃木県那須郡那須町湯本ツムジガ平506-20
電話;0287-76-7600
営業時間;10:00~18:00 ※季節により変更あり
大きな地図で見る
施設の駐車場には、交通整理員さんが居ますので、安心して入れます。 加えて言えば、この交通整理員さんが、「それはエスニックではなくアラビアンでねぇ~の?(-_-)」と突っ込みたくなる出で立ちで、アクロバティックなアクションで誘導してくれますので、ちょっとした小劇場のように飽きさせません(^▽^;) お陰で駐車場内が混み合っても、殺伐とした雰囲気にならず、愉快なキモチで入場出来るのは、ホスピタリティーとしても立派ですヾ(^▽^*

まあ初めての訪問だった訳ですが、アジアン雑貨とエスニックレストランで、テーマパークっぽく仕上げて、これだけの規模の施設は初めてでしたw( ̄▽ ̄;)w 食事と買い物だけでは無く、楽しい時を過ごすというファクターまでちゃんと備わっています。

施設内は大きく分けて三つのゾーンで構成されています。 ここはネパールの街並みを再現した「ネパール市場ポカラ」です。

ネパールどころか、アジア圏内の諸外国にさえ渡航したことのないボクには、果たしてこれがどのくらいの再現性があるのかは分かりませんが、テレビなどで刷り込まれた仏教国ネパールのイメージは、確かにこんな感じだったかも知れません(*^▽^*)

こちらは「ベトナム市場メコン」です。 水の豊かな国のイメージを表現してか、池が配されていました。 こちらには「メコン・カフェ」という施設も併設されており、テイクアウト出来るドリンクや、有名な麺料理フォー、練乳入りのコーヒー・ベトナムコーヒーも楽しめます♪

アジアには多様な神様がおられ、知ろうと思えば何かと面白いものです(^^) また梵字などもその意味が解されますと、なるほどと思える事があったりして、とにかく単なるバザールに止まらない楽しさがありました。

最も高い場所に据えられていたのは「バリ島市場ウブド」です。 個人的に最も親しみを感じたのはきっと、2012年3月に惜しまれながらも閉店してしまった船引町の「アジアンマーケット デコレ」さんで接していた民芸品や装飾品、衣類やお香まで、沢山の類似性があったからでしょうか。

このブースにはレストランも併設されておりましたので、一休みがてらに久しぶりにエスニック料理などを頂いてみる事にしましたo(*^^*)o (←やっぱり食べるのね♪)

マンクラッシーという人気ドリンクだそうです(^^) マンゴージュース、ココナッツミルク、ヨーグルト、更にマンゴーの果肉をのせています。 マンゴーの果肉がちょっとリッチな気分にしてくれます(*^_^*) あまり重すぎず、甘過ぎず、親しみ易いラッシーでした。

ワンプレートでバリ島の代表的な料理、ナシゴレン、ミーゴレンが楽しめる「ウブドスペシャル」というメニューに、ミニサラダと選択可能なドリンクがセットされた「知っとこセット (1,380円)」です(^o^)

ちょい辛仕様のミーゴレン♪ 久しぶりに口にしました( *´艸`) サラッとした仕立て具合で軽く頂けます。

目玉焼き付きのナシゴレンも、パラッと仕立てられており、軽快な食べ心地です。 こちらも辛さ控え目で、どなたにも親しみ易そうです。
それぞれが一点仕上げのゴマカシ無し。 場所柄の事を勘定しても、極めて良心的な価格であるだけではなく、充分に美味しく頂けます(>▽<)b とっても満足出来ましたよ♪
アジアンオールドマーケット (URL)
栃木県那須郡那須町湯本ツムジガ平506-20
電話;0287-76-7600
営業時間;10:00~18:00 ※季節により変更あり
大きな地図で見る
Last Modified :