手打ち中華そば 和屋 ~福島県福島市~
▼
久しぶりに福島市まで遠征致しまして、「手打ち中華 和屋」さんを目指します。 丁度盆の入りと言う事で、東北自動車道は渋滞しており、慌てず騒がず国道4号線を北上して参ります。 が、こちらもなかなかの交通量でして、結局一時間半も掛かってようやく到着です( ̄▽ ̄i)ゝ

流石に人気店だけあって、ボクらが到着したと同時に営業終了!(゚ロ゚屮)屮ヒィィィィ 危なかったです(>▽<;; ギリギリのタイミングで暖簾を潜りますと、店内満席&ウエイティング数組って状態です。 麺かスープが底を突くタイミングでしたので、お目当てにありつけるかドキドキものでしたが、幸運にもピッタリ最後の二食分をゲト致しました(v^ー°)
「トマトのつけ麺 1.5玉 (800円+150円)」 ※夏季限定

2年前にリリースされたものの、昨年は諸般の事情により提供されなかったそうです。 トマトテイストの冷たい漬けダレに、伝家の宝刀・手打ち麺を豊富な具材で飾っていますo(*^^*)o

彩りも豊かで、レタス、水菜、パプリカにトマトといったお野菜群に、モモ肉チャーシューの薄切りが短冊状に切り揃えられていたり、想定外のカリカリベーコンまでオン・ザ・麺でありますヾ(^▽^*

このカリカリベーコンがトマトテイストの漬けダレとメチャ合いますO(≧▽≦)O トマト+ベーコンは定石通りと言えばそうなのですが、ここは正統派の手打ち白河ラーメンが売り物のお店です。 洋モノ素材を載せモノにするまでもなく、これまた手練れのチャーシューも持っている訳でして、“正統派なのに変態”(←アヴァンギャルドとも言うww)という店主のパーソナリティーが垣間見えます(>▽<)b

単なるゆで卵と見紛うほど淡い色合いの味玉は、しっとりと味が染み入っておりまして、彩り目当ての盛り付けにあらず、漬けダレと望外の相性でした。

トマト・テイストの漬けダレは、前述の通り冷たく冷やされておりまして、その味わいはナポリタンソースを想起させるちょい甘めでしっかりとしたトマトテイストが効いていますw( ̄▽ ̄;)w 仕上げに降られたハドライハーブソルトが、また一つのアクセントになっておりまして、とても楽しめるお味になっています。

ウェーヴの掛けられた平打ち中太麺は、しっかりと冷水で洗い締めされて尚、いつもの滑らかな舌触りを失う事はありません( *´艸`) 歯応えよりも舌触りの滑らかさにプライオリティーを置いた麺ですが、この濃度のある漬けダレをドッと持ち上げてくれまして、口中がトマト祭りになります♪
ボクは食べた事が無いのですが、静岡県富士市のご当地ぐるめ「つけナポ」を彷彿とさせるってところでしょうか? 勿論、店主・眞柄さんがパクッたとかって話ではありません(^◇^;) 食べるって事に執念のあるヒトですから、どんなところからインスパイアされてきたのかは、とても容易に紐解くことはできそうもありませんww
発展的な希望を付け加えれば、二本松市の某店様が展開したような“シビ辛Ver.”があっても楽しいかな?とo(^^o)(o^^)oワクワク あっ・・・( ̄▽ ̄i)ゝ 益々変態化していっちゃうかも・・・(@・艸・;)
あっ、ちなみに本品ですが、「夏季限定」と言う事で、8月いっぱいまではお楽しみ頂けるようですヾ(^▽^*

一つ朗報ヾ(^▽^* お店の裏手に「第二駐車場」が確保されました♪ 店脇の駐車場よりも駐め易いかも知れません。 車のデポで神経を磨り減らしたく無い方にも喜ばれそうですが、何よりも駐車場の混雑で嫌気がしていた方々には嬉しいところかと。
手打ち中華そば 和屋 (なごみや)
福島市飯坂町平野字原76-1
電話;024-542-8383
営業時間;11:00~16:00 ※材料がなくなり次第終了
定休日;水曜日、第2木曜日
駐車場;7台(店舗横)、10(第2駐車場)

流石に人気店だけあって、ボクらが到着したと同時に営業終了!(゚ロ゚屮)屮ヒィィィィ 危なかったです(>▽<;; ギリギリのタイミングで暖簾を潜りますと、店内満席&ウエイティング数組って状態です。 麺かスープが底を突くタイミングでしたので、お目当てにありつけるかドキドキものでしたが、幸運にもピッタリ最後の二食分をゲト致しました(v^ー°)
「トマトのつけ麺 1.5玉 (800円+150円)」 ※夏季限定

2年前にリリースされたものの、昨年は諸般の事情により提供されなかったそうです。 トマトテイストの冷たい漬けダレに、伝家の宝刀・手打ち麺を豊富な具材で飾っていますo(*^^*)o

彩りも豊かで、レタス、水菜、パプリカにトマトといったお野菜群に、モモ肉チャーシューの薄切りが短冊状に切り揃えられていたり、想定外のカリカリベーコンまでオン・ザ・麺でありますヾ(^▽^*

このカリカリベーコンがトマトテイストの漬けダレとメチャ合いますO(≧▽≦)O トマト+ベーコンは定石通りと言えばそうなのですが、ここは正統派の手打ち白河ラーメンが売り物のお店です。 洋モノ素材を載せモノにするまでもなく、これまた手練れのチャーシューも持っている訳でして、“正統派なのに変態”(←アヴァンギャルドとも言うww)という店主のパーソナリティーが垣間見えます(>▽<)b

単なるゆで卵と見紛うほど淡い色合いの味玉は、しっとりと味が染み入っておりまして、彩り目当ての盛り付けにあらず、漬けダレと望外の相性でした。

トマト・テイストの漬けダレは、前述の通り冷たく冷やされておりまして、その味わいはナポリタンソースを想起させるちょい甘めでしっかりとしたトマトテイストが効いていますw( ̄▽ ̄;)w 仕上げに降られたハドライハーブソルトが、また一つのアクセントになっておりまして、とても楽しめるお味になっています。

ウェーヴの掛けられた平打ち中太麺は、しっかりと冷水で洗い締めされて尚、いつもの滑らかな舌触りを失う事はありません( *´艸`) 歯応えよりも舌触りの滑らかさにプライオリティーを置いた麺ですが、この濃度のある漬けダレをドッと持ち上げてくれまして、口中がトマト祭りになります♪
ボクは食べた事が無いのですが、静岡県富士市のご当地ぐるめ「つけナポ」を彷彿とさせるってところでしょうか? 勿論、店主・眞柄さんがパクッたとかって話ではありません(^◇^;) 食べるって事に執念のあるヒトですから、どんなところからインスパイアされてきたのかは、とても容易に紐解くことはできそうもありませんww
発展的な希望を付け加えれば、二本松市の某店様が展開したような“シビ辛Ver.”があっても楽しいかな?とo(^^o)(o^^)oワクワク あっ・・・( ̄▽ ̄i)ゝ 益々変態化していっちゃうかも・・・(@・艸・;)
あっ、ちなみに本品ですが、「夏季限定」と言う事で、8月いっぱいまではお楽しみ頂けるようですヾ(^▽^*

一つ朗報ヾ(^▽^* お店の裏手に「第二駐車場」が確保されました♪ 店脇の駐車場よりも駐め易いかも知れません。 車のデポで神経を磨り減らしたく無い方にも喜ばれそうですが、何よりも駐車場の混雑で嫌気がしていた方々には嬉しいところかと。
手打ち中華そば 和屋 (なごみや)
福島市飯坂町平野字原76-1
電話;024-542-8383
営業時間;11:00~16:00 ※材料がなくなり次第終了
定休日;水曜日、第2木曜日
駐車場;7台(店舗横)、10(第2駐車場)
Last Modified :