fc2ブログ

白河手打中華そば エビスヤ ~福島県郡山市安積町~

郡山市内では白河ラーメンの人気店として知られる「白河手打中華そば エビスヤ」さんですが、ナゼか今まで暖簾を潜ることの無かったお店です。 以前は長沼街道沿いにお店を構えていまして、度々お店の前は通っていたのですがね・・・( ̄▽ ̄i)ゝ

今回はたまたま仕事で立ち回った先で、お店の前を通りかかりまして、これはチャンスと駐車場に滑り込みました。 平日のランチタイムを少々廻った時間でしたが、来店客は途切れることなく、しかもその多くのお客様方はリピーター様のようでした。 さすが人気店の貫禄です(^^)

白河手打中華そば エビスヤ

今更記述する必要も無いかも知れませんが、自分のためにアーカイブしておけば、いわき市の「いまの家分店」さんで修行を積んで独立開店されたそうです。 その原点に遡れば、「いまの家」を経て白河市の御大「とら食堂」さんに行き着きますが、その間に独自の解釈と進化が加えられており、所謂「とら一門」とは関係を持たない独自路線を歩んでいます。

一見してその違いが伝わって来るのは、魚介系出汁が合わせられたスープをベースとするメニュー(支那そば)が加えられている事です。 勿論、大いに興味のあるところですが、今回はお初の訪問と言うことで、メインストリームの鶏出汁オンリーの中華そばを頂く事にしますo(*^^*)o

「中華そば (660円)」

エビスヤ 中華そば

正直ブッたまげましたw( ̄▽ ̄;)w 所望品が届いた瞬間から、丼からは芳醇な鶏出汁の香りが嗅覚を刺激します。 一説によると、鶏ガラでは無く丸鶏で出汁を引いているそうです。 確かに鶏出汁の旨味の凝縮感からしても、大いにアリのインパクトでした(>▽<;;

エビスヤ 中華そば

また油膜も結構豊かに張っておりまして、香味に少なからず作用しています。 ボク個人の好みとしては、全く持ってストライクでした(>▽<)b あぁ、何でもっと早く訪問しなかったのでしょう!

エビスヤ 中華そば

スモーク処理のされたチャーシューは、肩ロース肉、モモ肉、バラ肉の三種盛りというゴージャスさ♪ そのどれもがしっかりとした肉の美味しさが伝わって来るのですから素晴らしい( *´艸`) バラ肉の脂身の部位にさえ、醤油テイストが染み渡っておりました。

エビスヤ 中華そば

麺も自家製の手打ち麺だそうで、しっかりとした縮れが掛けられた平断面中太麺です。 微妙に麺線が異なっており、それが多彩な食感を生み出しているように思えます。 この麺の太さからすると、望外の歯応えが楽しめたのも嬉しいところ。 スープも絡みも文句無し。 それでいて、弾けるような舌触りの楽しさも併せ持ちます。

スープは前述の通り、しっかりとした鶏出汁の旨味を伝えて来ます。 醤油ダレは軽い酸味と共に少し生醤油っぽさが残してあり、とても活き活きとしています。 鶏出汁の力強さに呼応するように、醤油ダレの塩梅はやや強めにしてあるようですが、これがまたお店の個性として楽しめるものでした。

中休み無しの通し営業と言うのも嬉しいところですし、ホール・サービスも噂に違わず心地佳いものでした(*´∇`*) 必ず再訪させて頂きます♪




== 移転しました == 郡山市日和田町に移転 アーカイヴとして残しておきます
白河手打中華そば エビスヤ
福島県郡山市安積町長久保1-2-8
営業時間;11:00~19:00
定休日;火曜日
駐車場;店舗敷地内に17台分


Last Modified :

Comments







非公開コメント
無芸さんがお初とは・・・

こちらエビスヤさんは郡山駐屯地そば→名倉→安積町と店舗移転の歴史がありますが、移転ごとに新たなるメニューが加わったりしています。

駐屯地そばに開店してからの付き合いのわんすてでした^^
2012-08-13-09:39 椀 捨三郎(わんすて)
[ 返信 ]
わんすてさん
不思議なもので、以前のお店の場所も良く知っていながら、ナゼかスルーしていたんですww

押し味に惹かれたのかも知れませんが、チャーシューだけ見ても、相当丁寧な仕込みをなさられていると思えました。 また文中の通り、ホール・サービスの気持ち良さは、お店の魅力の半分を占めるほど重要に思えたりします。
2012-08-13-12:34 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
未食?
大食さんが未食だったんですか?
まあそんなのはどうでも、自分もリピート繰り返しなんで。

確かに2種のスープありましたが魚介ばかり頂いてました。何より三種のチャーシューは魅力的です。

味噌ラーはニンニクがデフォでトッピングされ寒い時期のお勧めです。
2012-08-16-20:57 sachs
[ 返信 ]
sachsさん
実はこれが初訪問でした( ̄▽ ̄i)ゝ まだまだ未訪問のお店、課題店としているお店が沢山あります。

とにかく立派な中華そばでした! その印象派未だに薄れることはありません♪
2012-08-17-19:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]