fc2ブログ

本格中華料理 華苑 (かえん) ~福島県郡山市堤~

お馴染み「華苑日記」です(*^▽^*) 今年の夏メニューには冷や中はオン・リストされておらず、「冷し担々麺」のみの一本勝負です。 これがまた、開発の段階で落とし所に悩んでいた作品とは思えないほどの完成度でして、人気も上々のようですヾ(^▽^*

「冷し担々麺 (850円)」 ※2012年夏季限定メニュー

華苑 冷し担々麺

たっぷり坦々スープはゴマの濃度も普通に飲めるギリギリまで持ち上げられており、とても充実した味わいが楽しめます。

華苑 冷し担々麺

挽肉はお約束通りちょっと甘めの味付けが施されており、スープの塩味を包んでくれます。 冷たいスープ仕立てですので、辛味の効き方がユルく感じられますが、実はこれでも結構な花椒が使われていたりして侮れません。

華苑 冷し担々麺

やや加水率の低い細麺は、冷水でキリッと洗い締めされており、プツプツッとした歯切れの食感が伝わって来ます。 また細麺に加えて、濃度のあるスープがしっかりと絡んで来ますので、スープの持ち上げは言うまでも無しです( *´艸`)

麺量もデフォで220gと豊富ですので、ゴマテイストのスープと相まって、思いの外に満腹を堪能出来ます。 このまま秋メニューの登場と共にメニューから消滅するのは惜しいと思っているファンは多いのでは無いでしょうか?




もう1年以上通っている華苑さんですが、ナゼかチャーハンをオーダーしたのは、初訪問の時だけでした( ̄▽ ̄i)ゝ 中国料理の基本たる、餃子もまた然りです(>▽<;; そもそもチャーハンの味の記憶さえ曖昧になって来ましたので、久しぶりに確認の意味を含めて所望してみました。

「チャーシューチャーハン (650円)」

華苑 チャーシューチャーハン

あっ(@・艸・;) 結構量が多いかも・・・ノ( ̄0 ̄;)\

「これで普通盛りですからね(*^▽^*)」

と語る工藤シェフの笑顔がナゼか勝ち誇っているように見えたのは気のせいでしょうか?w( ̄Д ̄;)w

華苑 チャーシューチャーハン

角度を変えて撮りますと、こんな感じヾ(>▽<;; やっぱり山盛りっぽいですよね? ギュッと押していないからかなぁ~とも思ったのですが、やっぱり標準的なお店の倍くらいはありそうでした。

華苑 チャーシューチャーハン

厨房から漏れ聞こえていた盛大なガッコンガッコン!と鍋を振る音の通り、表面はパラッとしていながら、口の中ではしっとりとした食感も併せ持つ、手練れの料理人ならではの作♪

大量にあしらわれたチャーシューは、ちょっと甘めで味濃いめ。 それに比して、チャーハン自体の味付けは、ちゃんと予定調和を鑑みた絶妙の塩加減でしたv('▽^*) さすがですよ工藤さん♪




久しぶりの“赤いマクラ”を頂きましたよo(*^^*)o 暫く封印していたんですが、ちょいと気温が低くなった隙に、食べたいキモチが上回ってしまいました(〃∇〃)ゞ

「天津丼 (650円)」 ※甘酢餡仕様

華苑 天津丼 甘酢餡

深鉢から立ち登る甘酢餡の香りは、酢酸のシャープな香りを吸い込みますと、それだけで咽せてしまうほどww

華苑 天津丼 甘酢餡

これだけの深鉢ですので、ボリューム満点なのは想像に難くないかとヽ( ̄▽ ̄i) まあ、自分でオーダーしておきながら、やっちまった感に浸れるってものですよ。

華苑 天津丼 甘酢餡

モチのロンで、期待を裏切らない甘酢ワールドで、とにかく味が濃いわ濃いわO(≧▽≦)O それでいて、ナゼか水補給は過剰に必要としないのだから不思議です。 この一食で、一週間分の玉子を摂ってしまうようなものですが、思い出すとまた惹かれてしまう無限ループの恐ろしさに満ちた中毒性の高い一品です(>▽<)b

あっ、そうそう。 今年のお盆期間中は休まずに通常営業との事です。




=2014年初旬に閉店しました= アーカイブとして残しておきます。
本格中華料理 華苑 (かえん)
福島県郡山市堤2-233-1 堤一番館 1F
電話;024-951-0080
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】17:00~22:00
定休日;不定休
駐車場;店舗前に4台分+店舗横に4台分


大きな地図で見る

Last Modified :

Comments







非公開コメント
坦々麺はお店によって個性が出ますね。
見るからにこちらも美味しそうです。確かに冷しになれば辛味は抑えられることも事実。
チャーハンもメニュー冠を踏襲してますね。その辺は富久山にある老舗中華料理店との共通性も感じられます。
2012-08-11-21:42 sachs
[ 返信 ]
お盆情報助かります!
15日に宇都宮に向かい、16日は鈴さんに寄りつつ郡山で一泊予定でしたので華苑さんにもお邪魔出来そうです(^^
2012-08-12-01:05 yao
[ 返信 * 編集 ]
ありがとうございます
早速にご返事ありがとうございますm(_ _)m
冷やし麺情報、大変参考になります!
そして、炒飯!炒飯も大好きですっっ!まねき猫食堂の炒飯とエビピラフ?あるようですね。大変気になってます!キッチン虎丸の炒飯はどなたかのブログで拝見しましたが、そちらも美味しそうで…。一番美味しい炒飯はどちらのお店がオススメですか?卵はふんわりが良いです!
また、訪問させて頂きます!
2012-08-12-18:44 ゆかおり
[ 返信 * 編集 ]
sachsさん
確かに担々麺の味わいの個性は、お店によってかなりの幅があるように思えます。 特に冷やしスタイルは、単純そうで難しいお題目だったかも知れません。

現在のカタチになるまでに、幾多の試作をされていましたが、なかなかツボにハマらなかったんですよww やはりコンセプトが先に決まっていないと、方向付けが難しいみたいです。

富久山の御大は、基本的にクラシック・スタイルかと思いますが、これがまた美味しいんですよねヾ(^▽^*
2012-08-12-20:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
yaoちゃん
相変わらずアクティヴですねぇ~ヽ( ̄▽ ̄i) その行動力は羨ましいの一言に尽きます! あっ、そうそう。 多分ボルドーさんはお盆休みを取られていると思いますのでヨロ♪
2012-08-12-20:06 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ゆかおりさん
まねき猫食堂さんもキッチン虎丸さんも、共に洋食出身のご主人様ですので、ピラフは得意とされているでしょうねヾ(^▽^*

炒飯もこれまた優劣を付けることなど到底出来ません(^◇^;) ふんわり玉子の炒飯ってあるんですかね?(`・ω´・ ;) もしかするとどなたかがタレ込んで下さるかしら(@・艸・;)
2012-08-12-20:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]