fc2ブログ

鞍手茶屋 中山峠店 ~福島県郡山市熱海町~

「ホテル・リステル猪苗代」で向日葵の花を撮影した帰り足に、遅めの昼食を摂りに立ち回ったのは、国道49号線中山峠にある老舗「鞍手茶屋」さんです(*^▽^*)

鞍手茶屋

周囲を山に囲まれたお店は、木々から発せられる香気が感じられ、不思議なしっとりとした空気感が漂っています。 そんな周囲環境に溶け込むような萱葺き屋根のシックな建物もまた、わざわざ足を運んででも暖簾を潜る価値ある文化遺産となりかけています。

しっかりとした噛み応えのある手打ちうどんをけんちん汁で仕立てる事で知られるお店ですが、実は冷たく冷やしたうどんの美味しさも格別ですo(*^^*)o えぇ勿論、真夏に熱いうどんを頂くのも一興ですが、折角冷たいうどんがあるのですから、コチラがお目当てでございます( ̄▽ ̄)ゝ

「冷やし山菜うどん (1,050円)」

鞍手茶屋 冷やし山菜うどん

実はこの丼がナカナカのサイズでして、山菜のタップリ具合もこれまたお見事♪ 食べ応えは充分にありそうです(^◇^;)

鞍手茶屋 冷やし山菜うどん

出汁の具合も上々でして、味付けもまた良い塩梅に整えられています。 これなら掛け汁をついつい完飲してしまう可能性もww

鞍手茶屋 冷やし山菜うどん

モミジオロシが添えられておりまして、これがまた絶妙なマッチングです(>▽<)b 卓上の唐辛子も好き好きですが、このモミジオロシで無ければ楽しめない風味ってのがあります。 マルッと全部投入しても、大多数の方は許容出来る辛味だと思います。 こんな小さなところにも神経が行き届いているのが名店の底力でしょうね(*´∇`*)

冷水で洗い締めされたうどんは、けんちんうどんと比べるまでもなく、強靱な歯応えを楽しませてくれます。 噛み込む毎に小麦の風味が鼻腔に届いてくるような、ダイナミックな存在感溢れるうどんです。 流石です♪

「ごまだれうどん (850円)」

鞍手茶屋 ごまだれうどん

昔の記憶が曖昧になっているのですが、二昔前までは醤油ベースの出汁汁で頂く「ざるうどん」みたいなものがあった気がします。 今ではご覧の通り、ごまだれでより強烈な個性を主張しています。 トッピングには刻み大葉が配されておりますが、これがごまだれと見事にマッチ致します( *´艸`)

鞍手茶屋 ごまだれうどん

適度に角の立ったうどんは、前者同様にガッシリとした歯応えがありまして、麺量的には大した事は無さそうに見せておきながら、噛むほどに満腹中枢に語りかけてくる“悪者”です(`・ω´・ ;)

鞍手茶屋 ごまだれうどん

濃厚なごまだれは、大分甘味が強調されておりますが、出汁汁の旨味や醤油ダレの効き具合も負けていません。 インパクトのある漬けダレに仕立てられていますが、この強靱な歯応えのうどんにをマスキングしてしまう事はありません。 それくらいうどんの底力が卓越しているって事でしょうね。

卓上の唐辛子で味変を掛けても、あまり効いている気がしない程、漬けダレの濃度が高いのですが、風味はともあれ豆板醤なども決して悪くない味変ツールになり得そうな気さえします(^◇^;) とっても美味しゅうございましたっ!




鞍手茶屋 中山峠店
福島県郡山市熱海町安子島鞍手山1
電話;024-984-3774
営業時間;10:00~20:00
定休日;火曜日


Last Modified :

Comments







非公開コメント
なつかしぃ〜
むか〜し 昔 スキーを狂ったようにしていた時w よくここによりました。
けんちんうどん&お餅で お腹いっぱいになり幸せだったあの頃・・・そう 何も考えなかったあの頃・・・
いくら食べても 体重が増えなかったあの頃に・・・あああぁ(-д-`*)ウゥ-
2012-08-07-21:44 ぐっぴょん
[ 返信 ]
ぐっぴょんさん
あぁ・・・・w( ̄▽ ̄;)w 今もさほどお変わりないように思い込んでいるのですがね? お仲間各位も、ぐっぴょんさんのスレンダーさには瞠目していると思いますヨヾ(^▽^*

ともあれ、今も変わらず美味しい「鞍手茶屋」さんです(*^▽^*)
2012-08-07-22:06 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]