fc2ブログ

とんこつらーめん 一 (HAjiME) 郡山本店 ~福島県郡山市安積町~

ちょっとご無沙汰しちゃっていたのですが、こちらは郡山でも名うての豚骨ラーメンで知られる「とんこつらーめん 一 (HAjiME)さんです。 最近はあまり語られることがすくなくなりましたが、店主・本田さんは、千葉県浦安市の「マルバラーメン」で修行されました。

この「マルバラーメン」ってのが、一時は一世を風靡したと言っても過言ではないお店でして、「TVチャンピオンラーメン職人選手権」で優勝し、千葉県に豚骨ラーメンの新風を吹き込んだと言われています。 ここで修得した臭みを排したクリアな豚骨ラーメンの技能を、郡山でも見事に開花させたって訳です(^^)

とこんつらーめん 一(HAjiME)

現在、店主・本田さんは、猪苗代町に開店した2号店におられます。 今お店を守っている店長さんも、なかなかのセンスの持ち主でして、ここ暫くは味ブレらしきものを感じた試しがございません(^^) エスニック料理が好きと公言するだけに、スポット・メニューには、度々カレーテイストの新作が取り上げられています。

さて、こうして間が空きますと、やはりキホンに戻りたくなるってものでして、この日の所望品は看板メニューを♪

「HAjiMEらーめん (680円)」 ※細麺指定

とんこつらーめん HAjiME HAjiMEらーめん

これこれ♪o(@^◇^@)o お久しぶりのビジュアルですが、美しいじゃありませんか♪ 例によって、気になるような臭みはありませんし、垣間見えるスープの表面は、背脂の層で覆われています。

とんこつらーめん HAjiME HAjiMEらーめん

茹でモヤシは、サッと湯通ししたってくらいのもので、瑞々しさと歯アタリの楽しさがありますし、大好きな細切りキクラゲも当然。 バラ肉チャーシューはスープの熱を貯えると共に、とても箸では持ち上げられないほどにホロホロに崩れちゃいます(^^)

とんこつらーめん HAjiME HAjiMEらーめん

小口ネギがドッと盛られているのも嬉しいところ。 もともと濃厚さを売り物にしたスタイルではありませんが、このトッピング野菜の数々で、より一層後口のサッパリ感が演出されています。

とんこつらーめん HAjiME HAjiMEらーめん

麺はお約束の低加水率タイプのストレート細麺。 硬質黒小麦と呼ばれる、本来は製パンに使われる小麦粉から作られる麺は、ポキポキとした心地佳い歯触りと共に、鼻に抜ける香りの中には小麦の風味も感じさせるものです。

細麺ならではのスープの持ち上げの良さもあって、口中スープに満たされてジューシーになっちゃうくらい(笑) 九州スタイルの典型的な豚骨ラーメンを思わせつつも、雑味や臭みを感じさせない品の良さは別格です。 タップリと振られていた背脂は、ほんのりと味覚に甘いタッチを伝えて来ますし、滑らかな舌触りのスープはクリーミーささえ連想させます。

ついつい夢中になって麺を手繰ってしまうのもいつもと同じ( ̄▽ ̄)ゞ 麺の残りが1/3ほどになったところで“替え玉CALL”を掛けておきます。

「替え玉 (150円)」 ※半替え玉は100円

とんこつらーめん HAjiME 替え玉

ほんの数十秒の茹で時間で上げられた麺は、再びのポキポキ食感を楽しませてくれます。 好みで加える塩味補強のタレをちょいとばかり足しまして、白ゴマや紅ショウガなどで再武装ww

とんこつらーめん HAjiME 替え玉

さぁ、もういっちょ、行きますかぁ~!v('▽^*)

その勢いのままに替え玉完食!( ̄o ̄)o オゥ! まだ余裕があったけど、ここで自制してご馳走様でしたぁ~!(○゚▽゚○)/




== 閉店しました == ※2019年10月31日にて閉店 アーカイブとして残しておきます

とんこつらーめん HAJIME
福島県郡山市安積町荒井字北田24-2
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:00~20:00 (LO)
     ※スープが売り切れ次第閉店
定休日;水曜日
駐車場;店舗敷地内に10台分程度


Last Modified :

Comments







非公開コメント
「とんこつらーめん 一」さんも 最近行ってなかったので 刺激されます(≧ω≦)

きのう・・・NALUさんに行ってきまして・・つい・・ある方のブログを見てなんて・・言ってしまいまして|ω・)チラ
どなたかと聞かれたので つい|ω・)チラ 無芸さんと言ってしまいました(謝
でも お店の方にすごく喜んでいただいてました。
そして 穴の中も見てきました(笑
2012-04-07-18:07 ぐっぴょん
[ 返信 ]
ぐっぴょんさん
HAjiMEさんは、既に当地では有名店として知られていますよね(^^) たまに無性に食べたくなるんです♪

やっぱりNALUさんにお出ましになったのはぐっぴんさんでしたかww 私、同日の夜の部に出没致しましたよ(^o^)

穴の中、穴の中♪ 分かる人だけ笑顔。 猫飼い狂喜乱舞ww
2012-04-07-19:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
今晩は(^-^)/
替え玉と大盛りの違い、それを理解出来たのがHajimeyaさんでした♪♪
あのボキボキの食感は替え玉ならこそですよね(^-^)/
猪苗代店は初めての磐梯山登山の後に訪問しました。
疲れた身体に染み込んできたあの一杯は本当に印象に残ってます
2012-04-07-23:14 ハロ
[ 返信 ]
ハロさん
大盛デフォだったボクにとっても、替え玉の意義が理解出来たのは、このBlogを書き始めてからですw

今期はあまり冬山へ向かわなかったので、猪苗代店さんにはとんとご無沙汰になっちゃっています( ̄▽ ̄i)ゞ
2012-04-08-14:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]