fc2ブログ

郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~

昨日、今日と日本海で発達した低気圧の影響で、暴風と共に雨や雪に見舞われました。 これが不思議なことに、仕事で外に出なきゃならない時ほど、一段と天気が荒れるのねヽ(´Д`lll)ノ お陰でずぶ濡れになってガッカリするばかりです。 で、昨日は永いことお取引を頂いているベルギービール専門の輸入元様がご訪問下さりまして、極限られた時間ではありますが、いつも電話の向こうだったご担当様とお目に掛かれました(^^)

本当なら「華苑」さんにでもお連れして、“忘れ難き郡山旅情”を埋め込んでみたかったのですが、それが叶わなかったのは無芸の不徳と致すところです。。。 駅までお送りした時も、「新幹線が止まっているかも・・・(@・艸・;)」ってくらいの荒れ模様。 つまらん記憶を埋め込んでしまったかも知れませんネ。

さて、こちらは抜けるような青空の或る日。 伸びる影も長くなる時間に訪問した、お馴染み「郡山大勝軒」です(^^)

郡山大勝軒

このところ、その品質を着実に進化させているもので、ちょっと目が放せないところです。 この日はかなり空腹でしたので、ちょっと麺多目でww

「つけ麺 中盛 (700円+0円」

郡山大勝軒 つけ麺 中盛

丁度15分ほど前に“ナベゾコ”だったスープですが、残念ながら間に合わずρ(。 。、 ) イイモンイイモン とは言え、洗練度を上げ続けるスープには、確かな品の良さが感じられます。

郡山大勝軒 つけ麺 中盛

最も洗練度を感じさせられたのは、この日の麺の出来映えです(*^_^*) ボクには詳しい理屈は良く分からないのですが、カンスイを加えるタイミングで、何やら一手間余計に掛けているそうです( ̄▽ ̄)ゞ

とにかく麺のもっちり感が卓越していて、全粒粉のようなゴリッとした食感では無く、あくまでも滑らかな舌触りの中に調和しています。 麺だけで頂けちゃうほどの美味しさですね。 また、麺に纏わせていた水膜も、以前よりもずっと少なくてもしなやかさを失わなくなっています。 工藤店長の日々の研究成果が、確実に伝わって来ます(^^)

郡山大勝軒 つけ麺 中盛

軽快で甘味さえ感じさせるような節系の風味と旨味を活かす麺です。  いつものように、ラー油を2匙と酢をレンゲに2/3ほど漬けダレに加えるのが無芸流の楽しみ方です。 すると漬けダレのディテールが確実にクリアになりますので、良かったらお試しになってみて下さい(*^_^*)

丁度厨房では、週末限定の濃厚魚介つけ麺の漬けダレのベーススープが第一段階を終えたところ。 「まだ漉していませんけど、良かったらどうぞ(^^)」と、未完成ながら骨太な漬けダレをちょいと振る舞って頂きました♪ 仕立て途中とは言え、その“旨味爆弾”を存分に楽しませて頂きました\(*T▽T*)/

デフォの漬けダレのスープ割りに、この濃厚魚介つけ麺の漬けダレを混ぜたら、爆裂に美味しくなっちゃって、ちょっと感涙モノだったのは忘れられずww




郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント