NALU(ナルー) ~福島県郡山市名倉~
▼
震災によりビルのテナント店舗が被災し、一時閉店を余儀なくされていた「NALU」が帰って来ました!(^o^) 震災前は郡山市の飲食店繁華街のど真ん中で営業し、夜の街で食べられる絶品ラーメンとしてラーメン・ファンからも親しまれていたお店だけに、その復活を心待ちにしていた方も多かった事でしょう。
ご店主様夫妻とご懇意にしておられる「GUMBY虎党のブログ」 のAuthor・GUMBY虎党さんが、ことある毎にお店再開に向けての情報を小まめに流して下さっていたお陰で、移転新装開店より二日目にして訪問する事が出来ました( ̄▽ ̄)v

中心市街地からロードサイド店へと転身される事となりましたが、比較的分かりやすい場所では無いかと思います。 長沼街道沿い「羅布乃瑠 沙羅英慕 郡山南店」の隣になります。 駐車スペースはギリで詰めて6台くらいでしょうか? 店内は以前の陣屋のテナント物件よりもずっと広くなりまして、その広さを利して、ゆとりの空間演出が施されています。 客席の椅子も、多様なデザインのものが採られており、それこそ社長椅子のようなものから、屋台風のものまで(笑) こりゃあ楽しい空間になっていますよ(*'ー'*)
新店舗での初ラ~は、やはりNALUのNALUたる看板メニューを頂く事にします。
「旨塩ラーメン (650円)」

1年ぶりの旗揚げに相応しい一杯(((*≧艸≦) このビジュアルをどれだけ心待ちにしていたファンが居ることか♪ キレイに澄んだスープはNALUさんならでは、外連味の無い端正な出汁引きを予見させます。

乾燥海苔の風味が活きるシックなスープは、主に鶏ガラメインで、豚骨出汁との合わせスープだそうです。 実は香り立ちが穏やかな上、動物系素材由来の臭み成分が看取出来なかったもので、その組成についてはご店主様にお尋ねしてしまいました( ̄▽ ̄)ゞ 流石だなぁ~とは思いつつも、ここまで臭みを看取させないスープを作れるご店主様は、以前にも増して洗練された技能を身に付けられたのだと実感します。

油膜の量も、今の若手ラーメン店主様の作としては決して多くはありません。 鶏ガラで出汁を引く際に生成されるチー油は、ともすると臭み成分になるという信念から、ほとんど前処理で分離してしまわれるそうです。 少し勿体ない気もしますが、それがご店主様が目指すテイストなのですね。

薬味として特徴的なのは、何と言っても「柚子胡椒」でしょうね。 澄んだベーススープに、塩味の角が取れた、そして品の良い旨味がフワッと広がるお味には、確かに良くマッチしています。 チャーシューもホロホロに崩れるほどの柔らかさと共に、幾分押しのある塩味が染み渡っています。
半熟味玉は頃合いのトロトロ♪ その色からは想像出来ませんが、塩ダレベースの漬けダレで味付けされているようでして、しっかりと美味しいのが新しい発見でした。 ご店主様に確認はとっていませんが、この柔らかチャーシューも塩ダレで味付けされているかも知れません。

麺は多加水系でややウェーブの掛けられた中細麺。 繊細なのに品の良い旨味とジワッと湧いてくるようなコクのある塩スープに良く合います。 滑らかな舌触りと優しくお淑やかな歯応えは、極めて好印象です(*^_^*) ブレンドされている豚骨ベースのスープは、しっかりした温度管理の下、あくまでも鶏ガラベースのスープの繊細さを壊さないように添い遂げています。 言わば“縁の下の力持ち”的な役回りですかね?(笑)

とっても満足した一杯でしたが、この他にもライト系豚骨もオン・リストしておりますので、近々再訪させて頂き、是非ともその味を堪能したいと思います。
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
NALU
福島県郡山市名倉276
:00~15:00 【夜の部】17:00~19:30
定休日;不定休
駐車場;店舗敷地内に6台分ほど
ご店主様夫妻とご懇意にしておられる「GUMBY虎党のブログ」 のAuthor・GUMBY虎党さんが、ことある毎にお店再開に向けての情報を小まめに流して下さっていたお陰で、移転新装開店より二日目にして訪問する事が出来ました( ̄▽ ̄)v

中心市街地からロードサイド店へと転身される事となりましたが、比較的分かりやすい場所では無いかと思います。 長沼街道沿い「羅布乃瑠 沙羅英慕 郡山南店」の隣になります。 駐車スペースはギリで詰めて6台くらいでしょうか? 店内は以前の陣屋のテナント物件よりもずっと広くなりまして、その広さを利して、ゆとりの空間演出が施されています。 客席の椅子も、多様なデザインのものが採られており、それこそ社長椅子のようなものから、屋台風のものまで(笑) こりゃあ楽しい空間になっていますよ(*'ー'*)
新店舗での初ラ~は、やはりNALUのNALUたる看板メニューを頂く事にします。
「旨塩ラーメン (650円)」

1年ぶりの旗揚げに相応しい一杯(((*≧艸≦) このビジュアルをどれだけ心待ちにしていたファンが居ることか♪ キレイに澄んだスープはNALUさんならでは、外連味の無い端正な出汁引きを予見させます。

乾燥海苔の風味が活きるシックなスープは、主に鶏ガラメインで、豚骨出汁との合わせスープだそうです。 実は香り立ちが穏やかな上、動物系素材由来の臭み成分が看取出来なかったもので、その組成についてはご店主様にお尋ねしてしまいました( ̄▽ ̄)ゞ 流石だなぁ~とは思いつつも、ここまで臭みを看取させないスープを作れるご店主様は、以前にも増して洗練された技能を身に付けられたのだと実感します。

油膜の量も、今の若手ラーメン店主様の作としては決して多くはありません。 鶏ガラで出汁を引く際に生成されるチー油は、ともすると臭み成分になるという信念から、ほとんど前処理で分離してしまわれるそうです。 少し勿体ない気もしますが、それがご店主様が目指すテイストなのですね。

薬味として特徴的なのは、何と言っても「柚子胡椒」でしょうね。 澄んだベーススープに、塩味の角が取れた、そして品の良い旨味がフワッと広がるお味には、確かに良くマッチしています。 チャーシューもホロホロに崩れるほどの柔らかさと共に、幾分押しのある塩味が染み渡っています。
半熟味玉は頃合いのトロトロ♪ その色からは想像出来ませんが、塩ダレベースの漬けダレで味付けされているようでして、しっかりと美味しいのが新しい発見でした。 ご店主様に確認はとっていませんが、この柔らかチャーシューも塩ダレで味付けされているかも知れません。

麺は多加水系でややウェーブの掛けられた中細麺。 繊細なのに品の良い旨味とジワッと湧いてくるようなコクのある塩スープに良く合います。 滑らかな舌触りと優しくお淑やかな歯応えは、極めて好印象です(*^_^*) ブレンドされている豚骨ベースのスープは、しっかりした温度管理の下、あくまでも鶏ガラベースのスープの繊細さを壊さないように添い遂げています。 言わば“縁の下の力持ち”的な役回りですかね?(笑)

とっても満足した一杯でしたが、この他にもライト系豚骨もオン・リストしておりますので、近々再訪させて頂き、是非ともその味を堪能したいと思います。
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
NALU
福島県郡山市名倉276
:00~15:00 【夜の部】17:00~19:30
定休日;不定休
駐車場;店舗敷地内に6台分ほど
Last Modified :