本格とんこつらーめん 花カツミ ~福島県郡山市大槻町~
▼
今日は晴天に恵まれ、日中の気温もグングンと上昇。 20℃くらいになっていたでしょうか? 公立学校では離任式が行われまして、我が家のお子達も本日は登校日でした。 早々に帰宅して参りましたが、何を思ったか冬装のコートを着て登校してしまった無芸大食娘( ̄_ ̄ i) 帰宅の第一声が、
「暑いよぉ~(;´Д`A」って・・・
当たり前でしょ┐( ̄ヘ ̄)┌
ともあれこの気温で一気にキタのが、杉花粉のアレルギー症状ですノ( ̄0 ̄;)\ かれこれ25年ほどの腐れ縁付き合いになっている杉花粉症です。 自動車の運転中のクシャミはキケンでさえあり、紛いなりにも接客もする立場上、鼻の下をナイヤガラの滝にしておく訳にも行かず、早速掛かり付けの医師の許へ参上した次第です( ̄▽ ̄)ゞ これから約一ヶ月間のお付き合いでしょうね。。。
さて、定期巡回先のお馴染みボクらの花カツミさんです(*゚▽゚)ノ

何人か先客様がおられまして、お昼時とは違ったシットリとした空気感に包み込まれております(*'ー'*) ちょいと空腹感が強かったもので、脳髄反射的に“大盛CALL”をしてしまいました。
「とんこつらーめん 大盛 (580円+20円)」

おろっ?σ( ̄、 ̄=) 何だか妙にソソられるビジュアルなのは何故だろう? いつもに増して、何だかメリハリのある絵面なんです。 とは言え、目前に届けられた一杯をいつまでも見つめて悩んでいる訳にも行かずww

ようやくここで何となく油分が豊富であることに気付き始めました。 勿論この日は“アブラオオメ”とか“アジコイメ”といった指定はしておりません。 香り立ちはいつもと変わらず、極めて品の良い感じです。

細麺指定でお願いしましたが、こちらもキレイな仕上がりでいつもの通り。 低加水タイプのストレート細麺は、シャキッとした芯が通っていて、それでいて煮沸不全のカケラも無く、プチッとした楽しい歯触りのリズムに乗って、麺を手繰るピッチにもリズム感さえ感じられるほどです。
ただ一つ、この日はタレの効き具合が妙に甘く感じました。 さてはレードルの量を見誤ったかな?と思い、遠慮無く
「あのぉ~、タレの量を間違いませんでしたかぁ~?o( ̄ー ̄;)ゞ」
とお尋ねしてみます。
一瞬マスターが「アレッ?」と戸惑いの表情を浮かべましたが、間髪入れずに、
「いや、いつもと変わっていませんよ」
と自信たっぷりに答えます。
うぅ~~ん、おかしいなぁ・・・( ̄ω ̄;) ボクもそれなりに慣れ親しんでいるから、そんなに大きく外す事は無い自信があるんだけど・・・
マスターにスープを見て貰ったけど、やはりこれでOKだと言います。 ますます分からなくなりつつも、少しタレを増して貰ったら、丁度良い塩梅に落ち着きました。
「今日は良い脂が出てると思わないですか?v('▽^*)」
とマスターに言われて気付きました。 どうやらボクはこのアタリ脂にマスキングされて、塩味の感覚を狂わされていたようです(〃▽〃;) 確かにこの日のスープは、ステキな照りがありました。 自然な旨味も、何時にも増して豊かでしたし・・・
あっ、あれあれ?!ヽ(*'0'*)ツ もしかして、年に何度かの“アタリの日”だったのかぁ~?!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 「花カツミ」
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分
大きな地図で見る
「暑いよぉ~(;´Д`A」って・・・
当たり前でしょ┐( ̄ヘ ̄)┌
ともあれこの気温で一気にキタのが、杉花粉のアレルギー症状ですノ( ̄0 ̄;)\ かれこれ25年ほどの腐れ縁付き合いになっている杉花粉症です。 自動車の運転中のクシャミはキケンでさえあり、紛いなりにも接客もする立場上、鼻の下をナイヤガラの滝にしておく訳にも行かず、早速掛かり付けの医師の許へ参上した次第です( ̄▽ ̄)ゞ これから約一ヶ月間のお付き合いでしょうね。。。
さて、定期巡回先のお馴染みボクらの花カツミさんです(*゚▽゚)ノ

何人か先客様がおられまして、お昼時とは違ったシットリとした空気感に包み込まれております(*'ー'*) ちょいと空腹感が強かったもので、脳髄反射的に“大盛CALL”をしてしまいました。
「とんこつらーめん 大盛 (580円+20円)」

おろっ?σ( ̄、 ̄=) 何だか妙にソソられるビジュアルなのは何故だろう? いつもに増して、何だかメリハリのある絵面なんです。 とは言え、目前に届けられた一杯をいつまでも見つめて悩んでいる訳にも行かずww

ようやくここで何となく油分が豊富であることに気付き始めました。 勿論この日は“アブラオオメ”とか“アジコイメ”といった指定はしておりません。 香り立ちはいつもと変わらず、極めて品の良い感じです。

細麺指定でお願いしましたが、こちらもキレイな仕上がりでいつもの通り。 低加水タイプのストレート細麺は、シャキッとした芯が通っていて、それでいて煮沸不全のカケラも無く、プチッとした楽しい歯触りのリズムに乗って、麺を手繰るピッチにもリズム感さえ感じられるほどです。
ただ一つ、この日はタレの効き具合が妙に甘く感じました。 さてはレードルの量を見誤ったかな?と思い、遠慮無く
「あのぉ~、タレの量を間違いませんでしたかぁ~?o( ̄ー ̄;)ゞ」
とお尋ねしてみます。
一瞬マスターが「アレッ?」と戸惑いの表情を浮かべましたが、間髪入れずに、
「いや、いつもと変わっていませんよ」
と自信たっぷりに答えます。
うぅ~~ん、おかしいなぁ・・・( ̄ω ̄;) ボクもそれなりに慣れ親しんでいるから、そんなに大きく外す事は無い自信があるんだけど・・・
マスターにスープを見て貰ったけど、やはりこれでOKだと言います。 ますます分からなくなりつつも、少しタレを増して貰ったら、丁度良い塩梅に落ち着きました。
「今日は良い脂が出てると思わないですか?v('▽^*)」
とマスターに言われて気付きました。 どうやらボクはこのアタリ脂にマスキングされて、塩味の感覚を狂わされていたようです(〃▽〃;) 確かにこの日のスープは、ステキな照りがありました。 自然な旨味も、何時にも増して豊かでしたし・・・
あっ、あれあれ?!ヽ(*'0'*)ツ もしかして、年に何度かの“アタリの日”だったのかぁ~?!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 「花カツミ」
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分
大きな地図で見る
Last Modified :