fc2ブログ

2012年 水戸偕楽園 その1

時系列は戻りまして、春分の日に強行写真撮影行脚へと出掛けた続きです。 勿来火力発電所の記念植樹の河津桜の咲き具合に満足行かなかった旧友C君。 昼頃には帰宅の予定だったハズなのに、何故か魅力的な(抗し難い)呪文を唱え始めます。

水戸の観梅・・・水戸の観梅・・・水戸の観梅・・・\( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)ノ

「行くんかい?!(⌒▽⌒;)」

「お昼までまだ4時間あるし・・・( ̄∇ ̄*)ゞ」

彼の机上の計算では、勿来から水戸へ走り、偕楽園でサクサクッと撮影する事1時間半。 そのまま高速を駆け抜けて帰宅すればお昼だと・・・(6 ̄  ̄)ポリポリ 絶対にそうはならないと分かっていながら、家族へと連絡メールを打つメンバー。 結局誰一人抵抗出来なかったワww

水戸偕楽園
[2012/3/20 水戸偕楽園] <↑ Clickで拡大>

今年の水戸偕楽園の梅の開花は遅れに遅れ、この日[2012/03/20]の時点で、まだ五分咲きにしか達していませんでした。 偕楽園開園170年の年にあたり、「水戸の梅祭り」も第116回を迎えたと言います。 あまりの開花の遅さに、祭りの会期は4月8日まで延長されたそうですよo(*'o'*)o

ボクらが到着した頃には、まだ偕楽園周辺の駐車場は、さほど混み合っておりませんでした。 これは極めて幸運なことである事に気付いたのは、偕楽園を後にする頃です。 駐車場入りする車列が、方々で渋滞を引き起こしていましたもんね( ̄▽ ̄∥) ともあれ、幸運にもスムースに車をデポ出来まして、園内へと入場です。

白梅、紅梅
[2012/3/20 白梅、紅梅] <↑ Clickで拡大>

昨年は震災に遭った事で、訪問出来なかった水戸偕楽園ですので、二年ぶりの再訪です。 園内の梅の樹は、開花期が異なる品種が多様にありますので、どこかしらには良い咲きっぷりの花があります。

梅の香
[2012/3/20 梅の香] <↑ Clickで拡大>

二年前に訪問した時は、園内には梅の花の香りが満ちていましたが、今年は注意深く探らないと気が付かないほどのほのかさでした。 撮影開始から少々経って、時計が10時半を指す頃には、いつの間にか訪問者の数はグッと増えて来まして、写真撮影も難儀し始めます。

春、待ち侘びて
[2012/3/20 春、待ち侘びて] <↑ Clickで拡大>

そう言えば園内には「水戸黄門一座」なる面々が常駐されておりまして、来訪客との記念写真撮影に無料で応じておりました。 最初の内は、懸命に客寄せの園内放送が聞こえておりましたが、10分もしないうちに長蛇の列の出来上がりですww

水戸の梅大使2012
[2012/3/20 水戸の梅大使2012] <↑ Clickで拡大>

各地で水戸の観光案内や写真撮影モデルをしてくれる「水戸の梅大使」さんです。 毎年8名が選出されるようですが、普段は人物のポートレートを撮る事のないボク達にとっては、又とない撮影チャンスです(^^)

香梅
[2012/3/20 香梅] <↑ Clickで拡大>

いよいよ来訪者の数が増えてきまして、そろそろ潮時かなぁ~と思っていたところ、意外にもhorikoshiさんが水戸偕楽園は初訪問だった事を知りまして、彼が好物としそうな場所へと誘う事にします(^^)

つづく
Last Modified :

Comments







非公開コメント
ここ2日くらい、忙しかったのと疲れがたまったのと花粉が一気に噴出したのとで、くしゃみと鼻水が止まらない和です。

20日の偕楽園でこれだけの写真を撮ったのはすごい!
実際ほとんど咲いていない木もけっこうありましたからね~。
うちの近所の梅の木をみても、今くらいが一番のさかりかもしれませんよ。
どうですか、偕楽園リベンジっていうのは?(^m^)
2012-03-30-22:55 和
[ 返信 * 編集 ]
和さん
あぁ~~~( ̄∇ ̄∥) 和さんも杉花粉症患者でしたかぁ~ 辛いぞなぁ~(@・艸・;)

園内の咲き方にムラがありましたので、寄せて撮らないとボリュームが出ませんでしたね。 今回の撮影にはクリップ・オン・ストロボも使用しましたが、アシスタントになってくれる仲間達が居るのにレフ板の用意をしておりませんでしたorz 折角のモデル撮影の好機だったのに(涙)

次は大洗磯前神社と日立海浜公園かなぁ~♪(* ̄∇ ̄*) あっ!その前にラーメンショーが・・・orz
2012-03-31-12:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]