fc2ブログ

こおりやま元気発信フェスティバル

明日は未曾有の大災害となった「東日本大震災」発生から一年を迎えます。 「絆」「復興」といったキーワードが発し続けられた一年でもありましたが、この震災で被災した国民は、国全体として見たら1/5に過ぎません。

マスコミの多くが、着実に復興を遂げている被災地といった締めくくりを発し続ける中、被災された方々の実に8割の皆さんは、未だに今後の方向さえ定めることも出来ず、下を向いてうつむいてしまっているのが事実だと思います。 そして被災を免れた8割の国民は、震災・津波・原発事故を既に過去のこと忘れかけているやも知れません。

次第に薄れて行く記憶と共に、中央のマスコミも話題の矛先を視聴率という天秤に載せるようになって来るのでしょうね。 でも被災地を離れざるを得なかった人達も、そしてここに残る決意をした人も、またここに残らざるを得なかった人達にも、1年と言う時の流れは間違いなく訪れます。

多くの犠牲者を出すことになってしまったエリアでは、未だ悲しみと鎮魂の色合いが強いかも知れませんが、被災地の元気を日本中に知らしめる為のイベントも、被災地各所で行われています。 ここ郡山市では、今日・明日と駅前周辺をメイン会場として「こおりやま元気発信フェスティバル」が開催されています。

福魂祭 大町通り

多彩なゲストや音楽イベント、食を楽しむエリアなどが準備され、午前中から駅前周辺の道路は大渋滞になっていました(^▽^;) 今日の午前中、駅前広場には「ゆず」のお二人も登場しまして、広場は熱気に包まれていました。 ボクは丁度そのステージの裏側(駅前通り)を通行中でして、ラジオの生中継に耳を傾けていましたが、まさに「ゆず」のお二人が出待ちで立っているところを目撃しました(笑)

道路の混雑があまりに激しいので、午後からの配達はスクーターに変更。 小回りは効くし、渋滞の緩和にも一役ですかね(*'ー'*) 序でに「大町通り」「なかまち夢通り」を立ち回って、食のブースを巡回して本日のランチを物色して来ましたよ♪

こおりやま元気発信フェスティバル なかまち夢通り

駅前広場ではFM放送の生中継や、高橋優くんのライブステージが行われていたせいか、食のブースは今ひとつ客足が伸びていませんでした。

こおりやま元気発信フェスティバル なかまち夢通り

お陰で悠々と歩く事が出来ましたし、出展ブースをつぶさにチェックして歩く事が出来たのは幸運?o(*´∇`*)o

こおりやま元気発信フェスティバル なかまち夢通り

きっとボクが訪問した後は、エキヒロからハケたお客様で一変、大賑わいになっていた事でしょう。

こおりやま元気発信フェスティバル なかまち夢通り

いくつかのステージ・ゾーンが用意されておりまして、ここ「なかまち夢通り」では、何とアノ味に再び出会う事が出来ました!

こおりやま元気発信フェスティバル なかまち夢通り 「とんかつしが」

昨年10月から11月まで、市内八山田の「ふるさと食堂」に出展していた「とんかつ しが」さんと再会出来ました!(* ̄∇ ̄*) 当然ゲトして参りましたよ♪

仮店舗もしくは移転も含めて、店舗物件を探し続けておられるそうです。 帰れるのか、帰れないのか・・・ 未だ先の分からない日々だと思いますが、あの「鮭カツ丼」の美味しさは、この日も変りありませんでしたよ(^^) って事で、思い入れのある方は、残るは明日11日だけですので、このチャンスを逃さずにゲトですよ!

と、無芸大食妻と一緒に食べるだけの食べ物を仕入れまして、イソイソと仕事場に戻ります( *´艸`) 何せこの日は、午前中から賜り物を一点頂いておりましてな♪

Suica弁当

これ、分かります?(((*≧艸≦) JR東日本のICカードSuicaの発売10周年を記念して発売されている「Suica弁当」ですぅ~♪O(≧▽≦)O

何せ販売拠点が東京の数箇所だけな上、発売数量も制限されておりまして、首都圏にお住まいの皆様の中でも“幻の駅弁”と化しています。 度々拙のBlogにコメントをお寄せ下さっているGGだっしゅ。さんが、いきなりご訪問になりまして、手土産として賜りました\(*T▽T*)/

この可愛いペンギン巾着に女性が惹き付けられない訳も無く、当然一番喜んだのは無芸大食妻ww

Suica弁当

お弁当の本体を引き出してみますと、蓋の一つにまでちゃんとSuicaペンギンが営業中(^^)

Suica弁当

魚肉ソーセージが入っている駅弁なんて、他に類を見ない事でしょうね。 サイズ自体は少し小振りではありますが、オカズ類の品目は多く、味付けもシッカリ目に整っておりまして、全くスキがありません。

Suica弁当

そしてこの海苔に描かれたペンギンには、いくつかのバージョンがあるらしいですww 人参を切り抜いたお魚がチャーミングですね(*´∇`*) 無芸大食妻は、典型的な人参・ピーマン嫌いの世代ですので、ボクが美味しく頂きました(^▽^;)ゞ

で、買い求めて来た品々をつつきながら、家内と仕事場ランチです。

こおりやま元気発信フェスティバル 滝根町 カレーコロッケ

こちらは滝根町のご婦人方が出展されていたブースで落手した「カレーコロッケ (2個・100円)」ですw(*゚o゚*)w ってか安すぎでしょ?! ちょっとブースの場所が悪かったせいですかね? でもとても美味しゅうございましたよヾ(=^▽^=)ノ

スパイシーさよりも、家庭のお母さんカレーっぽい、優しい味わいがありまして、ポテトもソフトな舌触りでして、まるでトロけちゃいそうな感じでした。

こおりやま元気発信フェスティバル 「とんかつしが」 鮭カツ丼

こちらは前述の浪江町から避難中の「とんかつ しが」さんの「鮭カツ丼 (500円)」ですo(@^◇^@)o こうして再会できたのも、これからのご縁を示唆されているかのようです。

自家調整のソースは、以前と変わらず美味しいこと請け合いです。 タルタルソースと合わせれば、更に美味しさの二重奏でして、問答無用の美味しさに心奪われること必至です(*^_^*)

福魂祭 中小企業同友会 なみえ焼きそば

こちらは「大町通り」に出展していた「中小企業同友会」さんのブースでゲトした「なみえ焼きそば (400円)」です(^^) さすが同友会さんだけあって、採算度外視の大サービスww 豊富に盛り込まれた豚肉や野菜で、極太のなみえ焼きそばのボリュームが更に活きています。

こおりやま元気発信フェスティバル 「あくつ屋」 かりんとう饅頭

トドメのデザートは、船引町の名店「あくつ屋」さんの「かりんとう饅頭 (6個・500円)」です(^-^) エゴマ油をブレンドしてカリッと揚げられた饅頭は、甘さもスッキリとしていて、我が家ではいつも大歓迎されます。 ここ郡山で手に入れられたら本当に嬉しい一品です。

ちょっと駆け足気味で訪問してきましたので、かなり取りこぼしているとは思います。 尚、今夜・明晩と駅前広場では、中田町海老根の和紙で作った灯籠に火を灯し、鎮魂と復興への願いを込めた「春螢」がご覧頂けます。 出来れば写真撮影に出掛けたいところですが・・・
Last Modified :

Comments







非公開コメント
イベント
この時期のイベントは、3/10喜多方市でも開催されてました。ブースは会津若松のソースカツ丼、カレー焼きそばと、どちらかと言うと地元密着型でした。そこに浪江焼きそばが加わってました。
(人気が高くB級GPを味わう機会が増えましたね)
2012-03-11-07:14 sachs944
[ 返信 ]
昨日行ってきました
無芸大食様
昨日の夕方行ってみました。
どれもおいしそうで目移りしていました。

昨日は、家族分のなみえ焼きそばを買っていきました。
しめる直前だったのか新たに作っているようではなかったので、店の方に、「冷たいですけどいいですか?」と言われましたが、暖めればいいだけなのでそのまま購入しました。

帰宅後、おいしく頂きました。

今日も行って、海鮮お好み焼きなどもう一度見てきたいと思ってます。

ps うすいでも北海道物産展をやっているので、そちらも見てきたいと思ってます。
2012-03-11-08:55 alphonse
[ 返信 ]
sachs944さん
こちらのイベントは、ちょっとスタート地点が違うと思います。 私も郡山市に生まれ育ちではありますが、祭礼以外でここまで盛大に行われたイベントは、今まで記憶にないほどです。
2012-03-11-13:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
alphonseさん
そうでしたかぁ~(*'ー'*) 単に美味しかったと言うだけではなくて、そこに心ってものが感じられたのがステキでしたね。

「温め直せば大丈夫だから」

と優しい心で引き受けられたalphonseさんもステキです♪(*^_^*)

お好み焼き、ありましたねぇ~(* ̄∇ ̄*) またソソられちゃうでしょww 16時で終了ってのが、勿体ないくらいの出展ブースの数々でしたね。
2012-03-11-13:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
関東出張所(笑)としては、お弁当が引き渡せてホッとしております。
レンタカーの返却後、ちょこっと覗いてみましたが、スゴイ人手でしたね。
あくつやさんを見つけ、お土産用に購入です。
車の返却前に、行くかどうかを悩んでいたので、ラッキーでした。
しかも頂いた福引券で、商品ゲットです。
同行者のツキっぷりが目立った、今回の旅路でした。

また、こっそり参上仕ります。(ニヤリ
2012-03-11-22:56 GGだっしゅ。
[ 返信 ]
あ、うちが買ったのとペンギンの表情が違う^^;
2012-03-11-23:30 猫提督
[ 返信 * 編集 ]
GGだっしゅ。さん
興味を見抜いたようなお土産、ありがとうございました! コッチでは手に入らないんですよねぇ~ でも「あくつ屋」さんの「かりんとう饅頭」は、首都圏では手に入りませんもんねww

そもそも郡山で落手出来た事自体が、今までになかった事です(*^_^*) ブースを訪問した時、「まさかココで買えるとは~♪」って言ったら、おばちゃんがとっても喜んでくれました。
2012-03-12-15:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
猫提督さん
ペンギンのバージョンはいくつあるのでしょうかね?

フルコンプ、目指しますかっ♪ヽ(^▽^)
2012-03-12-15:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]