本格とんこつらーめん 花カツミ ~福島県郡山市大槻町~
▼
いつの間にか日が延びてきまして、夕刻でもソコソコの明るさが残るようになって来ました。 とは言え、やっぱり夕暮れ時の昼食ハンター・無芸です(^o^)/

この日は定期巡回の“ボクらの花カツミ”ですヾ(〃^∇^)ノ 休み明けのスープはちょいと若めとは言え、ナチュラル&スムーズの豚骨スープの引力にいささかの翳りもありません。
「とんこつラーメン (580円)」 ※細麺指定

臭みを看取させないクリーンかつピュアな香り立ち。 茹で立てのモヤシからの香りや、スープで温められた刻みネギの香りまでマスキングされることなく感じ取れます。

店主・郡司さんが「若いスープ」と評しますが、“夜カツミ”だった事もあって、ご覧の通りスープの表面にはコラーゲン分が軽く膜を張るほどの凝縮度が見られます。

ちょっと艶めかしいほどの写真になっちゃいましたが、柔らかチャーシューもいつも通りでして、ちゃんと味が染み渡りながらも、全く筋っぽさのカケラも無く、スープで温まったものならば、ホロホロと崩れてしまうほど♪

軽くウェーヴの掛けられた低加水率タイプの丸断面細麺は、程良く熟成もされているので、単なるポキポとした歯応えに非ず。 しなやかな舌触りと、プッツンとした歯切れの食感が伝わって来ます。 店主・郡司さんとの四方山話の中で、ボクの腹具合を察してか、敢えて味を濃い目にしてインパクトを加えてきた模様です(゚ロ゚屮)屮
この辺の心配りは、永いお付き合いの中で育まれて来た感もあります。 こちらも敢えて「濃い目にしたでしょ♪(*^▽^*)」と問うことも無い、まさに阿吽の間でしょうかww
あっ、いや待てよ・・・σ( ̄、 ̄=) もしかすると、単に手許が狂ってタレが多く入っちゃっただけだったりして(;¬д¬) アヤシイ
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 「花カツミ」
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分
大きな地図で見る

この日は定期巡回の“ボクらの花カツミ”ですヾ(〃^∇^)ノ 休み明けのスープはちょいと若めとは言え、ナチュラル&スムーズの豚骨スープの引力にいささかの翳りもありません。
「とんこつラーメン (580円)」 ※細麺指定

臭みを看取させないクリーンかつピュアな香り立ち。 茹で立てのモヤシからの香りや、スープで温められた刻みネギの香りまでマスキングされることなく感じ取れます。

店主・郡司さんが「若いスープ」と評しますが、“夜カツミ”だった事もあって、ご覧の通りスープの表面にはコラーゲン分が軽く膜を張るほどの凝縮度が見られます。

ちょっと艶めかしいほどの写真になっちゃいましたが、柔らかチャーシューもいつも通りでして、ちゃんと味が染み渡りながらも、全く筋っぽさのカケラも無く、スープで温まったものならば、ホロホロと崩れてしまうほど♪

軽くウェーヴの掛けられた低加水率タイプの丸断面細麺は、程良く熟成もされているので、単なるポキポとした歯応えに非ず。 しなやかな舌触りと、プッツンとした歯切れの食感が伝わって来ます。 店主・郡司さんとの四方山話の中で、ボクの腹具合を察してか、敢えて味を濃い目にしてインパクトを加えてきた模様です(゚ロ゚屮)屮
この辺の心配りは、永いお付き合いの中で育まれて来た感もあります。 こちらも敢えて「濃い目にしたでしょ♪(*^▽^*)」と問うことも無い、まさに阿吽の間でしょうかww
あっ、いや待てよ・・・σ( ̄、 ̄=) もしかすると、単に手許が狂ってタレが多く入っちゃっただけだったりして(;¬д¬) アヤシイ
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 「花カツミ」
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分
大きな地図で見る
Last Modified :