CATS in THE PARK 23
▼
日曜日の朝は、想定外の晴天でした。 前夜の空模様から、この日も朝の撮影行脚を諦めていた無芸。 思い切り落胆(TωT) 昼下がりにちょいと時間を見つけて、温かな春を思わせる日差しが満ちているニャンコ公園に行ってみました。

ニャンコ公園の外周も、陽の当たらない場所は二日前の水雪がたっぷりと残っていましたが、公園の中はすっかり雪が溶けていました。 二週間前は池には氷が張っていて、宿営している白鳥達の姿が見られましたが、とっくにエサ場へと移動した後のようです。

この陽気に誘われて、釣り客の姿もチラホラ見受けられます。 釣り客のツレのお嬢さんでしょうか、すっかり猫達に取り囲まれておりまして、遠目には「もしかするとおかたんさん?(〃∇〃)」と思ったくらいですww 残念ながら違いましたノ(´д`)

相変わらず気立ての良い猫達ばかりで、ボクの周りにもワラワラと猫達が寄ってきます(〃ー〃) 有志の方々がエサやりをして下さっているようですので、この子達の栄養状態は極めて良好に思えます。 唯一気がかりなのは猫風邪に罹っている子が数匹いる事です。 徐々に暖かくなるに従い、完治してくれるとは思いますが・・・

前述の“猫使い少女”のお膝には2匹陣取っておりまして、時折盛大なクシャミをしては、鼻水を彼女に掛けていたようですo(>< )o o( ><)o まあそれでもケラケラと笑いながら、猫達とのコミュニケーションを楽しんでいるようです。

橋の方へと行ってみると、おとたんさんが除雪をしてくれたお陰で、橋の渡し板もすっかり乾いていました(*´▽`*) そこでひなたぼっこをしていたのは、ロン毛三毛猫かあさんと、通称・チャッピーの親子。
逃げられるかなぁ~と思いつつも、ゆっくりと近づいていったら、自分から身を寄せてきましたよ(* ̄ー ̄*) 暫くチャッピーと遊んでいると、雁・鴨達にエサやりをしていた親子が通りかかってきたので、場を譲って後にしました。

和猫三毛は賢いのでしょう。 ずっと釣り人の足許辺りで余禄待ちですww

いつの間にかこの子が実質上のニャンコ公園のボスに落ち着いているみたいです。 心なしか以前よりも体格が良くなってきたように思えます。 ちょっとした風格が備わってきたのでしょうか、堂々とした立ち振る舞いが印象的です。

お陰で一番写真を撮影し易いです(⌒▽⌒) ほんの30分ほどの滞在でしたが、片っ端から猫をモフって来ましたww

ニャンコ公園の外周も、陽の当たらない場所は二日前の水雪がたっぷりと残っていましたが、公園の中はすっかり雪が溶けていました。 二週間前は池には氷が張っていて、宿営している白鳥達の姿が見られましたが、とっくにエサ場へと移動した後のようです。

この陽気に誘われて、釣り客の姿もチラホラ見受けられます。 釣り客のツレのお嬢さんでしょうか、すっかり猫達に取り囲まれておりまして、遠目には「もしかするとおかたんさん?(〃∇〃)」と思ったくらいですww 残念ながら違いましたノ(´д`)

相変わらず気立ての良い猫達ばかりで、ボクの周りにもワラワラと猫達が寄ってきます(〃ー〃) 有志の方々がエサやりをして下さっているようですので、この子達の栄養状態は極めて良好に思えます。 唯一気がかりなのは猫風邪に罹っている子が数匹いる事です。 徐々に暖かくなるに従い、完治してくれるとは思いますが・・・

前述の“猫使い少女”のお膝には2匹陣取っておりまして、時折盛大なクシャミをしては、鼻水を彼女に掛けていたようですo(>< )o o( ><)o まあそれでもケラケラと笑いながら、猫達とのコミュニケーションを楽しんでいるようです。

橋の方へと行ってみると、おとたんさんが除雪をしてくれたお陰で、橋の渡し板もすっかり乾いていました(*´▽`*) そこでひなたぼっこをしていたのは、ロン毛三毛猫かあさんと、通称・チャッピーの親子。
逃げられるかなぁ~と思いつつも、ゆっくりと近づいていったら、自分から身を寄せてきましたよ(* ̄ー ̄*) 暫くチャッピーと遊んでいると、雁・鴨達にエサやりをしていた親子が通りかかってきたので、場を譲って後にしました。

和猫三毛は賢いのでしょう。 ずっと釣り人の足許辺りで余禄待ちですww

いつの間にかこの子が実質上のニャンコ公園のボスに落ち着いているみたいです。 心なしか以前よりも体格が良くなってきたように思えます。 ちょっとした風格が備わってきたのでしょうか、堂々とした立ち振る舞いが印象的です。

お陰で一番写真を撮影し易いです(⌒▽⌒) ほんの30分ほどの滞在でしたが、片っ端から猫をモフって来ましたww
Last Modified :