fc2ブログ

三春滝桜 ~福島県田村郡三春町滝字桜久保~

時系列を再び巻き戻しまして、しっかりと積雪に見舞われた日曜日の朝です。 除雪作業の騒音で目を醒ました無芸。 雪が止んでいるのを見て、大急ぎで身支度をして向かったのは「三春滝桜」です(^^) やはり写真撮りなら考える事は同じ人はいくらでも居る訳で、先客カメラマン様がお一人おられました。 もしかすると、もっと早い時間にお出でになっていた方が居てもおかしくありませんね。

滝桜の雪景色
[2012/1/22 滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大>

重く湿った水雪でしたので、枝には着きやすいのですが、自らの重みで滑り落ちるのも早いです。 即ちこれ、撮影は時間との勝負って事ですね ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

一般の訪問者はほとんど居ないと思いますが、保存会の方かと思いますが、わざわざ雪を掻いて通り道を付けて下さっていました w( ̄△ ̄;)w 理屈とかでは無くて、こうした配慮と言うのは、やはり人の心って言うものを感じざるを得ません。 長靴必須で立ち回った訳ですが、それでも尚、通り道だけでも除雪して頂いていて助かりました(^^)

滝桜の雪景色
[2012/1/22 滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大>

私が到着した時には、まだテッペンの枝振りにも雪が載っていました(^^) 先客カメラマンさんが立ち位置を変えられたので、樹の袂まで近づいて撮影してみました。

滝桜の雪景色
[2012/1/22 滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大>

残念ながら晴天の青空は望めませんでしたが、雪を纏った枝振りもナカナカ風情があります(^^) 枝からの落雪も結構多かったので、その落雪を捉えようと少々粘ってみました。

滝桜の雪景色
[2012/1/22 滝桜の雪景色] <↑ Clickで拡大>

うぅ~~ん イマイチ(o ><)o




三春滝桜
福島県田村郡三春町滝字桜久保


大きな地図で見る




「三春滝桜」の前道でキューブ号で方向転換しようとしたら、あわやスタックしそうになりましたw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w 前輪駆動でもやはり2駆は2駆ですね(^◇^;) こんなに雪に弱いとは思っておりませんでした。

で、もう一つ気になったのは、もともとオーバー・ブーストに誂えられていたブレーキの効き方です。 踏力の弱い女性には“良く効くブレーキ”というように思い込まれているフシがありますが、ちょいと車好きな方ならお察しの通り、単なる演出にしか過ぎないのです。

この“利き味が良いブレーキ”が氷雪路では刃となってドライバーに襲いかかりますノ( ̄0 ̄;)\ それでなくても繊細なコントロールを心掛けなければならないのに、そぉ~~~っとブレーキを踏んだつもりなのに、カックゥ~~ン!と噛んでしまいます。 もうこのブレーキのコントロールだけで、余分な神経をすり減らしっぱなしです。 メーカーさんって、こんなに思いきりの良い仕立て方も出来ちゃうんですねww

さて、話は変わりまして、桜の咲いていた頃に来たきりになっていたこのエリアですが、「上石の地蔵桜」への入り口三叉路の辺りにまで仮設住宅がありましたΣ( ̄ロ ̄lll) どれほどの世帯数があるのかはちゃんと確認出来ませんでしたが、まるで谷間のような陽当たりの悪い場所で、降り積もった雪に埋もれた仮設住宅は、あまりにもショッキングな光景でした。

しかも近隣にはほとんど住宅も無い場所ですし、徒歩で買い物に行けるお店もありません。 温暖で冬でも晴天が多い浜通り地方から避難を余儀なくされた挙げ句、こんなといっては失礼かも知れませんが、あまりにもギャップのありすぎる場所に仮住まいをして頂いているとは(_ _。)・・・

色々な都合や線引きもあるのかも知れませんが、先ず最初に考えなければならないのは、生身の人間が“らしく生活できる”って事では無いでしょうか? 改善しうる事から、時を置かずにスピーディーに進めて行って欲しいのですが・・・ 出来るハズですよ。 そこに身を置かざるを得ない方々が、自分の親兄弟や祖父母だと思うだけで・・・
Last Modified :

Comments







非公開コメント
その仮設住宅はたぶん、葛尾村の方々のものと思われます。
私の友人のご両親もお住まいのはず。
県内の仮設住宅の殆んどが、元々が工業団地の空地や開拓されてない山の中などの場所に急ごしらえで建てられたものばかりです。
従って、無芸さんの仰る通り、コンビニやスーパーも無く、車の無い居住者には大変不便な立地にあります。
巡回バスを定期的に運行している自治体も出てきましたが、不便はあるそうです。
あ、因みにその葛尾村の仮設住宅内に、値段か安くてボリュームのある事で有名な葛尾村の雄【石井食堂】さんが最近再開されましたよ。
これは大袈裟な冗談なんですが村の方曰く「石井食堂の豚汁定食は洗面器で出でくんだぁ。」だそうです(笑)
2012-01-28-03:29 メンジャミン
[ 返信 ]
メンジャミンさん
そうですか。 葛尾村からの避難住民の方々でしたか。 全く持って妙な話ですが、もっと良さそうな住環境の仮設住宅群が、空き家のまま全く活用されていないところもあります。

避難移住されている皆様には、行政区による割当みたいなものがあるのでしょうけど、何とかならないのでしょうかね?

葛尾村の石井食堂さんの噂はかねがね耳に入っていましたが、仮営業を始められたのですか(^▽^) それは何とかせねばなりますない♪
2012-01-28-13:52 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
雪景色の滝桜もイイですね。
先々週は二本松の木幡神社に行ったんですけど、快晴は良かったんですけど、雪が足りなく。
また行きたいんですが、雪が多く狭い道に苦労しそうです。

帰りのラーメンは二本松市内にある定番のあの2店にするか、バイパス沿いの3店にするか迷いましたが、昼時ということで谷津亭をチョイス。久々に美味かったです。
2012-01-29-06:53 sachs
[ 返信 ]
sachsさん
木幡神社神社ですかぁ~(^^) まだ訪問した事がありませんが、sachsさんが出掛けていくくらいですから、きっとイイ感じになるのでしょうね(^▽^)

もしかするとsachsさんもBlogを開設しておられるのかも知れませんが、作品公開の場をお持ちでしたら、是非とも拝見させて頂きたいですね♪(*^_^*)
2012-01-30-10:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さん、
三春に寄りましたら
是非、田高下のひろ美食堂に行って
担担麺食ってみてください
中々くせになる味で美味いですよ~^^
2012-01-30-13:01 G
[ 返信 ]
Gさん
こんにちは、初めまして(^^) ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございました。 またタレコミ情報は大歓迎ですww

こちらはソースカツ重と味噌ラ~が名物と聞いておりました(^^) なかなか足を運んでいないエリアですが、実は何軒か気になっているお店があるんです。 そのうち集中訪問月間を設定しましょう♪
2012-01-30-18:13 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-03-02-15:58 -
[ 返信 ]