fc2ブログ

和餐 (わさん) ~福島県郡山市駅前~

お仲間新年会の現地幹事を拝命した無芸(^^) 仲間達がやって来た当日は、先ずは郡山駅の新幹線改札口にて赤絨毯を敷いてのお出迎えです(←ウッソでぇ~~すww) 実は先の上京の際に、今年初顔合わせを済ませている仲間もおりますが、まあまあ皆さん、何故にお顔の色具合の血色が宜しいのでしょうか?(o・ω・o)

妙に最初からテンションの高いヒトも居ますけど・・・

あっ、あぁ~~~?! もう、車中新年会をやっちゃったでしょ!∑(`□´/)/

図星でした・・・o( _ _ )o

えぇ? ナニナニ? お前、何でポケットにkiriのチーズを持ち歩いているの?(;¬д¬) えっ? ビールだけぢゃないんだぁ~。。。 うん、ワイン? それからスパークリングワインはストローで・・・( ̄Θ ̄;)

フザンんなぁ~~!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆

と、言いたいところだけど。。。 しかもまだ午前11時だし。。。 でも、この面子では仕方ないか・・・(o ><)o しかも、みんなゴキゲンだしなぁ~(´・ω・`)

えっへっへぇ~♪ 飲んぢゃったぁ~ ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪

はいはい、分かりましたよ。 でもみんな楽しそうだからイイかww 先ずはお昼を摂りに行きますヨっと♪

和餐

郡山市駅前アーケード内メッソビル2Fの「和餐 (わさん)さんをリザーヴしておきました。 全席個室ですので、こういうワガママな連中を歓ばせるのには持ってこいです。 しかも店主・佐久間さんの腕は確かだし、リーズナブルなのもありがたい(^o^)

「松花堂弁当 (850円)」 (先付け、松花堂弁当、赤だし)

和餐 松花堂弁当

胡麻豆腐が先にテーブルセットされていました。 それを見た仲間達は、早速「オチャケ欲しいなぁ~♪(〃'∇'〃)ゝ」って・・・ またかい?(=´Д`=)

和餐 松花堂弁当

メインの松花堂弁当が登場したら、もう“オチャケCALL”はボリューム・アップΣ( ̄ロ ̄lll)

分かった。。。 分かったから.....(;__)/| ずぅぅぅぅん

「福島のオチャケでねぇ~♪o(^^o)(o^^)o」

あぁ、はいはい┐(-。ー;)┌

仲間達の声援に送られて、無芸、県産酒を所望して参りました。 まずは「大七 純米大吟醸 箕輪門」。 勿論四合瓶一本取り。 シック品の良い味わいは、緻密なきめ細かさが印象的。 福島県産酒の中でも、至高の食中酒であることに何一つ疑問の余地も無し。

和餐 松花堂弁当

繊細な野菜の焚き物などにも良く調和します。 こりゃあ確かに美味いわ♪ ってか、ウマウマ大歓声のもと、アッと言う間に完飲!w( ̄△ ̄;)w

「で、次は?次は?o(* ̄o ̄)o」

「末廣 大吟醸 剣」でドウよ?

おぉ~~♪ 香り立つねぇ~(^o^) 味の構成が、大七とは違うのが面白い。 会津若松と二本松、共に城下町であり、独自の食文化を育んできた土地柄。 キリッと味のアクセントのある食べ物が多い会津若松では、味乗りが良く酸味の厚みも感じられる清酒が多いと思います。

和餐 松花堂弁当

松花堂弁当の面目略如な品々(*^_^*) 程良い酒肴となりまして、益々ピッチが・・・ いや、上げてどうする?ってハナシなんですけど、和餐さんの食べ物が呼び込んでしまうんですよ(^▽^;)

和餐 松花堂弁当

バスをチャーターしているから、誰一人運転を気にすることはありません。 目的地への出発時間までまだ間があります。 彼らはまだまだ“楽しむ気満々”なんですけど(;´▽`A``

「無芸さぁ~~ん♪ 何か酒肴になるお料理をとって下さいナ(^o^)」

あはは、もうどうにでもなれだ(/TДT)/

ルーム係のお嬢さんに、なんぞ見繕って頂きました。 小洒落た造りとブリの赤ワイン照り焼きが届きます。 このブリの仕立てが秀逸♪ さすが佐久間さんだ(*^_^*) 仲間達も大いに喜んでくれました。

あと何かしらもう一本空けちゃったんだけど、既に忘却の彼方ww と言うのも、これはまだ新年会の前座でしか無い訳でありまして・・・ 何やら波乱の二日間の幕開けを示唆するような一軒目でありました。




和餐 (わさん)
福島県郡山市駅前2-6-3 メッソビル2F
電話;024-925-0223
営業時間;【昼の部】11:30~13:30 (LO) 【夜の部】17:00~21:00 (LO)
定休日;無休
駐車場;無し


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
1,500,000PVおめでとうございます!

てか、新年会楽しそうですね~。
あ、こちらも先週東京でやったんでしたっけ。(^^)
気心の知れた友人と美味しいお酒と美味しいつまみがあったら、盛り上がらないはずはありませんよね!
波乱の新年会続編を楽しみにしてますよ!(笑)
2012-01-19-19:47 和
[ 返信 * 編集 ]
面白いですね、大七VS末廣。
いま二本松では奥の松VS千功成(老舗)、さらに過熱し奥の松VS人気一(チャレンジャー)が面白いんですよ。
大七さんはもっとレベル高のかな~。
なんかユーザが好むラーメン界にもありますね。
2012-01-19-21:12 sachs
[ 返信 ]
こんばんは♪(^-^*)/ハロ~!
午前11時からそのテンション♪学生時代のノリみたいで楽しそうですね!!
けれども、幹事の無芸さんは大変だったのでは??
と思いつつ、ラストの1本が忘却のかなたになっている辺り、無芸さんも大いに楽しまれたのでしょうか!?(笑)
2012-01-19-21:18 ハロ
[ 返信 * 編集 ]
おいしそう!
ちゃんとした和食が食べたいです~。
2012-01-20-02:22 ree
[ 返信 ]
和さん
ありがとうございまぁ~す♪(^▽^)/

このところなかなか上京出来ずにおりましたので、メンバーとの再会も存分に楽しませて頂きました。
2012-01-20-10:37 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
sachsさん
蔵元同士が研鑚しあって、より良い酒質を目指し、また地元の皆様が愛して下さる事。 そんなバックボーンがあれば、日本の国酒・清酒にも、きっと明るい未来がある事でしょう(^^)
2012-01-20-10:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ハロさん
仲間達と過ごした二日間、良く分かった事がありました。

この人達、本当にお酒が好きなんですね(^^)

単なる生業として酒類に接しているだけではなく、楽しみ尽くす事にかけても一流でしたww

忘却の一本は、未だに思い出せません(^▽^;)ゞ 確かにテーブルには3本の空瓶が並んでいたハズなんだけどなぁ~ アレは幻だったのだろうか・・・
2012-01-20-10:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
何せご主人の佐久間さんは、銀座吉兆におられましたからね(^o^) 実はフュージョンもイケる人なんです♪
2012-01-20-10:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
パワフルな新年会ですね~
福島を思って来てくださるなんて(涙)
我々も頑張らなくては・・・
まずは腹ごしらえから・・・(笑)
2012-01-20-18:35 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
私も最初オッファーを頂いた時、嬉しくて泣きそうでした(T△T) ちゃんとモノの分かった大人っだってものです(^^)

こんな小さな善意の心が、数限りなく我らの郷土に届けられていますよ(*^_^*)
2012-01-20-22:04 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]