そば処 たけのこ ~福島県郡山市~
▼
三週間ほど前に気付いたのですが、震災でお店を閉店してしまっていた「味処 竹の子」さん (過去記事) が、裏通りから文化通り沿いに移転し、店名も「そば処 たけのこ」として新装開店しておりました。 今年2月に初めて暖簾を潜り、再訪する前に震災で大きなダメージを受けたお店は、復旧を断念せざるを得ないほどの被害だったそうです。

ようやく新しいお店を訪問するチャンスが巡りまして、楽しみに暖簾を潜った次第です。 以前のお店は、完全に昭和風味が支配するような店舗でしたが、今回は一転、いきなりモダンな造作に変わっていました( ̄□ ̄;) すっかり陽の落ちた夕刻の訪問でしたが、お昼時はなかなかのご繁昌ぶりらしく、フロアーが広くなったこともあり、二人のパートタイマーさんの手伝いを受けているそうです。
“たけのこおばさん”がお元気だったのが何よりなのですが、震災で暖簾を降ろして半年ほどは、そのまま隠遁生活を送ることも考えていたようです。 でももともと活気溢れる方ですので、ジッと大人しく余生を送るなんて事は性に合わなかったようでして、結局は11月初旬にこのお店に再び暖簾が掛かる事となりました。
今回所望してみたのは、温かい蕎麦ですが、普通では面白くもありませんww
「カレーそば (850円)」 ※ライス、香物付き

ムフフな一品を頂いてみる事にしましたよ( *´艸`) お誂え向きに、ごはんまで付いてきてしまうんですって♪

いや、敢えて言わせて頂こう! 「ごはんをプリプリプリ~~ズ♪」とヽ(≧▽≦)ノ

香物の器は、きっと先の震災で失われてしまったのでしょう。 まだ真新しさが目に眩しいくらいですよ(^^)

和風出汁がガッチリと効かされたスープに、スパイシーなカレーの風味と辛味、タマネギ由来の甘味が片栗粉で付けられたトロミで一体にまとめ上げられています。 そりゃあもう、甘辛スパイシーの競演でして、旨味爆弾みたいに口の中で炸裂致します♪

休業中にも麺のスペック変更に余念無く向き合っていたらしく、以前とは随分異なったそばになっていました。 完全に細く薄く伸されています。 製麺所への委託製造品ではありますが、“たけのこおばさん”の思惑通りの麺が出来上がったそうです。
熱い! メチャクチャ熱い!( ̄◇ ̄;) トロミで蓋をされたスープは、油断して口に運んだら火傷しそうなくらいの熱さが持続します。 寒風の中スクーターで乗り付けた甲斐があったぜぃ( ̄ー ̄)v
「これね、良かったら召し上がってね(^^)」 と、“たけのこおばさん”から頂いちゃったのは、

そう、かき揚げです♪(*’-’*) そう言えば初めて訪問した時も、天ぷらをご馳走になったっけ(^o^;)ゞ ワハハ、ボクはどんだけ大食らいって顔に書いてあるんだろうね?(≧ω≦)b
で“たけのこおばさん”のお薦めによりますと、カレーそばとかき揚げは相性抜群だとか。 そう言えば、「そばの神田」のおやじさんにも薦められた事があったよな(^^;)
折角のご厚意ですので、そのお薦めに従いまして・・・

かき揚げ on The カレーそばd=(^o^)=b イエイ
慣れないと違和感。 でもボチボチとカレーの浸されたかき揚げをオン・ザ・ライスしつつ楽しんでいたら、何となくアリだという気になってきましたよww
ともあれ、甘辛スパイシーなこのカレーそば、無芸的には完全にツボッたぁ~(* ̄▽ ̄*) こりゃあ思い出す度に暖簾に吸い込まれそうな予感♪

前述の通り、店内は以前よりもずっと広くなり、パーソナルスペースも充分に取られています。 清潔でモダンな店内は、繊細な女性にも安心してお薦め出来ます。 江戸っ子と風の噂に聞くおばさんとの会話も、ツボな方にはたまらなく楽しい時間になると思います(^^)
== 閉店しました == アーカイブとして残しておきます。
そば処 たけのこ
福島県郡山市麓山1-4-7 エリート21ビル 1F
営業時間;11:00~18:00くらい
定休日;日曜日
駐車場;店舗前に2台分

ようやく新しいお店を訪問するチャンスが巡りまして、楽しみに暖簾を潜った次第です。 以前のお店は、完全に昭和風味が支配するような店舗でしたが、今回は一転、いきなりモダンな造作に変わっていました( ̄□ ̄;) すっかり陽の落ちた夕刻の訪問でしたが、お昼時はなかなかのご繁昌ぶりらしく、フロアーが広くなったこともあり、二人のパートタイマーさんの手伝いを受けているそうです。
“たけのこおばさん”がお元気だったのが何よりなのですが、震災で暖簾を降ろして半年ほどは、そのまま隠遁生活を送ることも考えていたようです。 でももともと活気溢れる方ですので、ジッと大人しく余生を送るなんて事は性に合わなかったようでして、結局は11月初旬にこのお店に再び暖簾が掛かる事となりました。
今回所望してみたのは、温かい蕎麦ですが、普通では面白くもありませんww
「カレーそば (850円)」 ※ライス、香物付き

ムフフな一品を頂いてみる事にしましたよ( *´艸`) お誂え向きに、ごはんまで付いてきてしまうんですって♪

いや、敢えて言わせて頂こう! 「ごはんをプリプリプリ~~ズ♪」とヽ(≧▽≦)ノ

香物の器は、きっと先の震災で失われてしまったのでしょう。 まだ真新しさが目に眩しいくらいですよ(^^)

和風出汁がガッチリと効かされたスープに、スパイシーなカレーの風味と辛味、タマネギ由来の甘味が片栗粉で付けられたトロミで一体にまとめ上げられています。 そりゃあもう、甘辛スパイシーの競演でして、旨味爆弾みたいに口の中で炸裂致します♪

休業中にも麺のスペック変更に余念無く向き合っていたらしく、以前とは随分異なったそばになっていました。 完全に細く薄く伸されています。 製麺所への委託製造品ではありますが、“たけのこおばさん”の思惑通りの麺が出来上がったそうです。
熱い! メチャクチャ熱い!( ̄◇ ̄;) トロミで蓋をされたスープは、油断して口に運んだら火傷しそうなくらいの熱さが持続します。 寒風の中スクーターで乗り付けた甲斐があったぜぃ( ̄ー ̄)v
「これね、良かったら召し上がってね(^^)」 と、“たけのこおばさん”から頂いちゃったのは、

そう、かき揚げです♪(*’-’*) そう言えば初めて訪問した時も、天ぷらをご馳走になったっけ(^o^;)ゞ ワハハ、ボクはどんだけ大食らいって顔に書いてあるんだろうね?(≧ω≦)b
で“たけのこおばさん”のお薦めによりますと、カレーそばとかき揚げは相性抜群だとか。 そう言えば、「そばの神田」のおやじさんにも薦められた事があったよな(^^;)
折角のご厚意ですので、そのお薦めに従いまして・・・

かき揚げ on The カレーそばd=(^o^)=b イエイ
慣れないと違和感。 でもボチボチとカレーの浸されたかき揚げをオン・ザ・ライスしつつ楽しんでいたら、何となくアリだという気になってきましたよww
ともあれ、甘辛スパイシーなこのカレーそば、無芸的には完全にツボッたぁ~(* ̄▽ ̄*) こりゃあ思い出す度に暖簾に吸い込まれそうな予感♪

前述の通り、店内は以前よりもずっと広くなり、パーソナルスペースも充分に取られています。 清潔でモダンな店内は、繊細な女性にも安心してお薦め出来ます。 江戸っ子と風の噂に聞くおばさんとの会話も、ツボな方にはたまらなく楽しい時間になると思います(^^)
== 閉店しました == アーカイブとして残しておきます。
そば処 たけのこ
福島県郡山市麓山1-4-7 エリート21ビル 1F
営業時間;11:00~18:00くらい
定休日;日曜日
駐車場;店舗前に2台分
Last Modified :