郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~
▼
昨日は軽トラのスタッドレスタイヤを新調しました。 年々昔のような降雪は少なくなり、ついつい冬タイヤの重要度を忘れそうになっていましたが、さすがにタイヤの経年変化が著しくなってきまして、昨年は田舎道で直線スピンを経験するなど、切羽詰まっての交換です(^^;)
前日に配達先のお隣にあった、大手全国チェーンのカー用品店に立ち寄りまして、組み替え工賃込みで如何ほどの仕上がりになるのかサーベイしてみました。 かなり大規模なカーピットを擁するお店でして、全てのブースがフル回転なのは見て取れましたが、そんな中でもちゃんと店頭にアドバイザー店員さんがおられまして、こちらの様子を察して声掛けしてくれました。
その対応がスパッと心地佳かった事も有って、他店との比較をする事無く、ここで買い求める事を決めました。 無芸の仕事場からはちょっと離れているお店でしたけど、適切なアドバイスと心地佳い接客が気に入った訳です。 って事で昨日交換する冬タイヤを持ち込んで預け、夕刻の仕上がった頃に再訪して取り出してきました。

もうとっぷりと日が暮れていたのですが、翌日に日延べするのはかえってめんどうなので、とっととタイヤを交換。 交換作業を終えて夏タイヤを洗浄し終わったら、小雨はいつしかミゾレ模様になってきました。 初雪です(^^)
さて時系列を遡って或る日のお昼ご飯。 と言ってもご覧の通り、既にとっぷりと日が暮れていますけどww 17時には日が暮れていますから、異常に遅い時間に昼食を摂っているように思われちゃいそうですね(^^;)ゞ

暖簾を潜ってカウンター席の一角に陣取ります。 カウンターの中には副店長のオカちゃん。 何やらウキウキ顔で無芸の後方を指さしています。
「んっ? なに? そっちを見て見ろってか?(o・ω・o)」

あっ・・・ 新作だぞ!ってか?(* ̄∇ ̄*)
余程苦手な食べ物でも無い限り、お店で直接薦められて頂かないって事はありません。 副店長・オカちゃんの自信作とあらば尚のこと、キッチリと楽しませて頂きますよっと♪ ってか、この子は本当に分かり易く喜びを表わすのねww もう嬉しそうにニッコニコ(*"ー"*)
件の「おか式チャーシュードン」は諸般の事情により一時封印する事になりましたが、結局はメゲる事無く、何か新しいことを模索し、カタチにして来ましたね(^^) その姿勢は立派だと思いますし、応援して行きますよ。
「つけ麺 中盛 豚ロースチャーシュー (700円+0円+250円)」

実は豚ロースチャーシューのリリースに気付く前に「つけ麺 中盛」をCALLしていましたもので、豚ロースチャーシューの上積み分が計算されていませんでした(゚_゚i)
(ヤバい! ちょっと大杉だわ(≡д≡) ) ←後悔の心中ww

お腹が空いていた勢いで、中盛CALLしてしまったもので、茹で前300gもの麺量が盛り込まれています(|||_|||) 以前は普通に大盛(400g)を楽しみながら完食していた自分はどこへ?

んっ? 何だか麺の具合がイイんぢゃない?o( ̄▽ ̄o) 麺に関してはもともとあまりユラギは無いお店ですが、やはり混み合っていない時間帯ってのもアリなんですかね? 小麦粉の風味がしっかりと伝わって来るし、噛み締めればプッツン!と歯切れる歯応えも秀逸。

漬けダレもベーススープが絶妙の力量を醸し出していて、動物系の力強い旨味と、魚系の香り高く甘味を伴った旨味が見事にまとまっています♪ この時間帯が一番良い感じにスープが練れて来るのでしょう。

と、いつものつけ麺を味見したら、次はオカちゃん肝いりの「豚ロースチャーシュー」を頂いてみます(^^)

ロースの中でもなかなか良い部位を使っているようです。 味付けは普段使っているタレをそのままと言う事で、味わいのギャップはありません。 歯切れ良いと言うよりも、歯を立てるとその線に沿って肉がホロッと剥がれるような感じの柔らかさは、柔らかく煮込まれた豚角煮や豚バラチャーシュー、況してやモモ肉チャーシューとは比べるべくもありません。
煮きって柔らかくしたのではなく、その肉質自体の持ち味でしょう。 火入れは過度に行わずに、脂質抜けしないようにあしらわれています。
うぅ~~ん♪ 肉質に逆らわない良い仕事だ、オカちゃん♪(o⌒∇⌒o)

そして“豚ロースチャーシュー in The 漬けダレぇ~~!”ヾ(>▽<)ゞ
漬けダレの熱が脂質に伝わり、ますます柔らかさが際立ってきます。 これが旨く無いハズもなく、美味しく最後まで頂きました♪
あぁ~~、でもやっぱり“肉大杉”だぁ~..・ヾ(。><)シ 漬けダレデフォの分は抜きって選択肢も欲しいかも(^▽^;)ゞ
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
大きな地図で見る
前日に配達先のお隣にあった、大手全国チェーンのカー用品店に立ち寄りまして、組み替え工賃込みで如何ほどの仕上がりになるのかサーベイしてみました。 かなり大規模なカーピットを擁するお店でして、全てのブースがフル回転なのは見て取れましたが、そんな中でもちゃんと店頭にアドバイザー店員さんがおられまして、こちらの様子を察して声掛けしてくれました。
その対応がスパッと心地佳かった事も有って、他店との比較をする事無く、ここで買い求める事を決めました。 無芸の仕事場からはちょっと離れているお店でしたけど、適切なアドバイスと心地佳い接客が気に入った訳です。 って事で昨日交換する冬タイヤを持ち込んで預け、夕刻の仕上がった頃に再訪して取り出してきました。

もうとっぷりと日が暮れていたのですが、翌日に日延べするのはかえってめんどうなので、とっととタイヤを交換。 交換作業を終えて夏タイヤを洗浄し終わったら、小雨はいつしかミゾレ模様になってきました。 初雪です(^^)
さて時系列を遡って或る日のお昼ご飯。 と言ってもご覧の通り、既にとっぷりと日が暮れていますけどww 17時には日が暮れていますから、異常に遅い時間に昼食を摂っているように思われちゃいそうですね(^^;)ゞ

暖簾を潜ってカウンター席の一角に陣取ります。 カウンターの中には副店長のオカちゃん。 何やらウキウキ顔で無芸の後方を指さしています。
「んっ? なに? そっちを見て見ろってか?(o・ω・o)」

あっ・・・ 新作だぞ!ってか?(* ̄∇ ̄*)
余程苦手な食べ物でも無い限り、お店で直接薦められて頂かないって事はありません。 副店長・オカちゃんの自信作とあらば尚のこと、キッチリと楽しませて頂きますよっと♪ ってか、この子は本当に分かり易く喜びを表わすのねww もう嬉しそうにニッコニコ(*"ー"*)
件の「おか式チャーシュードン」は諸般の事情により一時封印する事になりましたが、結局はメゲる事無く、何か新しいことを模索し、カタチにして来ましたね(^^) その姿勢は立派だと思いますし、応援して行きますよ。
「つけ麺 中盛 豚ロースチャーシュー (700円+0円+250円)」

実は豚ロースチャーシューのリリースに気付く前に「つけ麺 中盛」をCALLしていましたもので、豚ロースチャーシューの上積み分が計算されていませんでした(゚_゚i)
(ヤバい! ちょっと大杉だわ(≡д≡) ) ←後悔の心中ww

お腹が空いていた勢いで、中盛CALLしてしまったもので、茹で前300gもの麺量が盛り込まれています(|||_|||) 以前は普通に大盛(400g)を楽しみながら完食していた自分はどこへ?

んっ? 何だか麺の具合がイイんぢゃない?o( ̄▽ ̄o) 麺に関してはもともとあまりユラギは無いお店ですが、やはり混み合っていない時間帯ってのもアリなんですかね? 小麦粉の風味がしっかりと伝わって来るし、噛み締めればプッツン!と歯切れる歯応えも秀逸。

漬けダレもベーススープが絶妙の力量を醸し出していて、動物系の力強い旨味と、魚系の香り高く甘味を伴った旨味が見事にまとまっています♪ この時間帯が一番良い感じにスープが練れて来るのでしょう。

と、いつものつけ麺を味見したら、次はオカちゃん肝いりの「豚ロースチャーシュー」を頂いてみます(^^)

ロースの中でもなかなか良い部位を使っているようです。 味付けは普段使っているタレをそのままと言う事で、味わいのギャップはありません。 歯切れ良いと言うよりも、歯を立てるとその線に沿って肉がホロッと剥がれるような感じの柔らかさは、柔らかく煮込まれた豚角煮や豚バラチャーシュー、況してやモモ肉チャーシューとは比べるべくもありません。
煮きって柔らかくしたのではなく、その肉質自体の持ち味でしょう。 火入れは過度に行わずに、脂質抜けしないようにあしらわれています。
うぅ~~ん♪ 肉質に逆らわない良い仕事だ、オカちゃん♪(o⌒∇⌒o)

そして“豚ロースチャーシュー in The 漬けダレぇ~~!”ヾ(>▽<)ゞ
漬けダレの熱が脂質に伝わり、ますます柔らかさが際立ってきます。 これが旨く無いハズもなく、美味しく最後まで頂きました♪
あぁ~~、でもやっぱり“肉大杉”だぁ~..・ヾ(。><)シ 漬けダレデフォの分は抜きって選択肢も欲しいかも(^▽^;)ゞ
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
大きな地図で見る
Last Modified :