fc2ブログ

ありがたや♪ 蜜入りリンゴを頂戴す。

さすがに師走。(^^;) 月末月始は仕事が詰まって、Blogの更新もままなりませんでした。 度々ご訪問を賜りました皆様には、大変恐縮に存知ます。

師走を迎え、さすがに気温も低くなり、配達車両も常時暖房を要するようになってきました。 夕刻以降のスクーターでの配達には、防寒着&防寒グローブが必須です。

会津若松の名産・みしらず柿の出荷も最盛期を迎え、日に日に年の瀬が感じられるようになりました。 そんな中、弊店の特約お取引先の、岩手県の酒蔵さんから、今年も自家製のリンゴが届きました。

月の輪りんご


一般市場へ出荷されるリンゴとは違い、表面のワックス処理も施されていないので、パッと見た目は半つや消しですが、ちょっとウエスでゴシゴシしてあげると、たちまち光沢鮮やかな色合いに変身します。(^^)

肥料として、酒造りで出る酒粕が使われたリンゴは、ギリギリまで完熟を待って収穫されます。 お陰で随分と鳥についばまれてしまうらしいですが、ザックリと切ってみればご覧の通り。

月の輪りんご


すんごい蜜!(^O^) 切り口からは豊富な果汁が滴り落ち、シャクシャクと食べてみると、しっかりとした酸味と濃密な甘味が渾然一体となって口中に広がります。 しかもフジらしい素晴らしい香りも存分に満喫できちゃう。

毎年お送り下さるこのリンゴ。 蔵元のオヤジの鼻薬がタップリと擦り込まれているようです。(^^;)

あぁ、勿論お酒も素晴らしい事は保証付きです♪ 岩手から届いた“力水”に後押しされて、今年も残り一ヶ月、頑張りきらねば…
Last Modified :

Comments







非公開コメント
お、美味しそう。。。
こんばんは^^

ほんとに蜜がいっぱいで美味しそうですねー><
りんごって蜜があるのとないのではぜんぜん違いますよねー。

したのソースカツ丼も食べたいよ~~。
2006-12-02-22:02 よむねこ
[ 返信 ]
すごい蜜!
これはおいしそうだぁ!!
しっかりとたくさんの蜜が入っている。うらやましいわ。
割ってみるまで分かりませんが、あまりこのようなものにあたってないですね。。
2006-12-02-22:24 んにゃん
[ 返信 ]
うまそうな蜜入りりんごですね^^^^。

蜜は、葉っぱにあるでんぷんが、ソルビトールという糖に変わり、
りんごの軸から細胞の中に入り込んでできるって、八百屋さん
から聞いたことあります。葉っぱに十分お日様が当たらないと、
この糖もできにくいんで、写真のりんごが、いっぱいお日様、
当てて育てられているんでしょうね、、。

忙しい師走ですね、、頑張りましょう^^^^。
2006-12-02-22:25 ララオ0181
[ 返信 ]
美味しそ~~~う(涎・・・)
そう言えば最近、果物食べてないな~~~とか思いながらも、毎日ワインで
果実を摂ってる・・・・から大丈夫!?と自信満々i-234
美味しそうな蜜入りりんごを見て、久しぶりにシードル飲みた~~~い!!
と想像する私i-264
こんな私・・・やっぱり変??ですよねi-229
2006-12-03-01:08 キャサリン
[ 返信 ]
わ~。おいしそうなリンゴですね。i-179
こんなに蜜たっぷりのリンゴは、初めてみました。
食べてみたーい。i-237
毎日リンゴ食べているんですけど、お安いものしか買えないもので、蜜なしです~。

蜜とポリフェノールたっぷりのリンゴを食べて、師走を乗り切ってくださいね!!
2006-12-03-15:00 オードリー
[ 返信 ]
よむねこさん
旨かったですよぉ~~i-179 一箱あるので、暫くは楽しませて頂けます。

「大名カツ丼」挑戦してみます??i-229 多分、運ばれてきた瞬間に戦意喪失かと…i-240
2006-12-03-20:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
んにゃんさん
そうですね。 香りは良くても、切ってみないと蜜の入り方だけは分かりません。 とにかく皮を剥いている内に、果汁で手がベタベタになっちゃいました。
2006-12-03-20:10 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
ほほぉ~~~e-263 そんな仕組みが作用していたのですか… 私はてっきり、成熟期になったら葉を落としちゃって、直射日光を果実に当てる方が良いと思っていました。i-229

今年は冷え込みが遅く、果物の生育には好条件が揃っていたのかも知れません。

互いに怪我無く師走を乗り切りましょう!
2006-12-03-20:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
キャサリンさん
ふむふむ、ワインが燃料。 シャンパンはプレミアム・ガソリンのキャサリンさん、こんにちは。i-179

リンゴがあれば、薄切りスライスにして、白カビチーズを載せて頂くと言う、完璧な黄金律があるではござらぬか? どうか東北産のリンゴをご寵愛下され。i-236
2006-12-03-20:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
オードリーさん
今日、地元のスーパーで見たのですが、フジの蜜入りは缶ジュースよりもお手頃でした。 きっと御地にも沢山流通するようになれば、自ずとお手頃になろうかと思います。

毎朝食に、家内がリンゴや柿を用意してくれますので、無芸もすこぶる元気であります。i-189
2006-12-03-20:20 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]