すっかり黄金ローテーション入りとなってしまった
「本格中華料理 華苑 (かえん)」さんですが、足を運ぶ頻度が高いもので、今日はまとめて3回戦分のアップですww
豊富なメニュー故に、フルコンプを目指すのは大変そうですが、足を運び初めて3ヶ月ほどが経ち、自分の好きなものを段々理解してきました。 主に定食系を所望しますが、そのコスパの良さと味の確かさは折り紙付きです。 ぼちぼち二巡目の実食ですので、場合によっては味付けに手心を加えて頂きながら楽しんでおりますヨ(^^)
「酢豚定食 (780円)」
思わず仕事を放り投げて、生ビールをグビッとやりたくなるような一皿ww えぇ勿論、理性で抑え込みましたけどね(^^;) この色鮮やかな仕上がりは、目にも美味しい素晴らしきプレゼンテーションです。

豚肉はバラ肉では無くロース肉が振る舞われております。 過分な脂質はカットして、甘酢仕立ての極味たっぷり餡を心置きなく楽しんでしまえば、カロリー数なんてモノはどこかへと消し飛んでしまうってものですよ(笑)

お約束の
“マンガ盛り”はこの日も豪快ww 酢豚の餡だけでご飯一膳頂けそうなんですけど(^^) あぁ、勿論そのような大人気ない事はしませんヨ。 この一膳ごはんだけでお腹一杯です(^^;)
そう言えばこの日のお茶は、ローズヒップ・ティーだった(*^_^*) ハーブ・ティーなんて久しぶりぃ~♪
「麻婆豆腐定食 (680円)」
下手に
“麻辣マシ”なんてリクエストしてしまうと、翌朝のトイレも辛くなるのは自白の明でございまして、今回はとっても控え目に
“臨死しない程度の麻辣マシ”とお願いしてみますww

どうやら工藤シェフには、ちゃんとその意志は届いたようでして、極めて端正な日本人好みする麻婆豆腐となりましたヨ♪ 豆豉(トウチ)と花椒が押し上げてくる奥ゆかしくも華やかな辛味は、不得手な方にでもこれをキッカケに好きになって頂けるのでは無いかという期待も(^^)
この手の辛味の勘所って主観のやりとりだから面倒臭い訳です。 工藤シェフ的には、概ね5段階にランク分けしているっぽいです。 デフォがランク1ですが、これはお子様をはじめどなたにも楽しんで頂けるレベル。 安易に麻辣マシとお願いしますと、レベル3クラスが供されます。 こちらは無芸的には充分にHOTなレベルでして、翌朝後悔するかもってレベルですww
今回所望してみたのはレベル2クラスでしたが、どうやらこの辺がフツーの大人が誰でも楽しめて、麻辣Worldの入り口に立つあたりっぽいです(^^) こんなリクエストの仕方が正しいかは分かりませんが、何度か足を運んで味の手心をやり取りすれば、自ずと見えてくるものかと思われます。
で、話は戻ってこの日の麻婆豆腐定食のごはんが・・・
誰がウケを狙えと・・・Σ(|||▽||| )マダムのイタズラ心っスかね? 既に
“マンガ盛り”のレベルを越えつつあるような ∑(*。*;ノ)ノ
ごはんのお代わり自由って宣言しておいて、何故にここまで一気に盛ろうとするのか? もしかするとアタシのリアクションが毎回楽しみになりつつあるのだろうか(>▽<;;
とか何とか脳内思考しているうちに、いきなり手付かずのごはんがお茶碗からこぼれ落ちてきた(゚ロ゚屮)屮 致し方無いので、てっぺんのあたりをザクザクと先に食べまして、ようやくのことで
オン・ザ・ライスゥ~~! O(≧▽≦)Oイェ~~イ!
山盛りごはんが崩れないように、ザックザクと麻婆カケホで食べまくり||| \( ̄▽ ̄;)/ |||
あぁ、絶対に食べ過ぎε=( ̄。 ̄;A
「鶏肉と辛子味噌炒め定食 (780円)」
コチラはお初の定食。 工藤シェフが何かしらとても楽しそうに
「ねぇねぇ♪ 辛さはフツーにしておいたから♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ」と言われると、どこまでがフツーなのかと軽くビビった無芸でした(^▽^;)

まあ実際の処、
“ちゃんとフツー”の味付けがされていて、妙にホッとしたりしてww 彩り豊かに盛り込まれてた野菜は、とても良い塩梅に火が入っておりまして、さすが手練れの料理人です。
辛味噌には妙な甘味が付加されておらず、割とストレートな味付けですが、それが故にしょっぱくならないようにしっかりと抑制の効いた調味料の使い方です。

とても柔らかな鶏肉でして、筋っぽさは全く看取されず。 実は予想していた味とは違っておりましたが、一口食べて
「あぁ、なるほど(*´∇`*)」と安心出来るお味でしたヨ。
=2014年初旬に閉店しました= アーカイブとして残しておきます。
本格中華料理 華苑 (かえん)福島県郡山市堤2-233-1 堤一番館 1F
電話;024-951-0080
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】17:00~22:00
定休日;不定休
駐車場;店舗前に4台分+店舗横に4台分
大きな地図で見る
夢に出てきそうな3連打。
バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発を思い出しました。
3人で行って、死ぬ気で注文すると楽しそうです。
紹興酒も久しぶりに飲みたいな~と。
「生ビールをグビっと」わかりますね~この気持ち。だから最近は、交通機関を使って、駅周辺でのランチなんです。姑娘で一杯、凛々で一杯、仕上げは枡はんなんて、もっとたくさんの店が駅前にできて、賑わいを取り戻してほしい。
山盛りの頂上がどんどん高くなっていくような。。。
ワタシがおかみだったら やっぱり無芸さんには負けられない と思って盛るなー。
この定食で780円! ありがたや~(>▽<)
ちなみにローズヒップティーは美肌・美白効果が高く 女性の味方です。
GGだっしゅ。さんのお仲間なら、メニューを縦に「ここからここまで全部♪」って大人取り出来るでしょww
きっと思い切り満足出来ると思いますヨ(^▽^)
そうですねぇ~(^^) 駅前界隈の飲食店さんも、貨物通りの拡幅再編成を軸に、出店先を吟味しているっぽいです。
あぅぅぅぅぅ(^▽^;) やっぱりごはんの盛り方は、益々エスカレートして来るのでしょうか?
その昔は丼ごはんがデフォだった無芸も、もうそんな胃袋は持ち合わせておりません。 どこかで一度白旗を挙げて、マダムの自尊心を満足させるって戦法もアリですかね?ww
やっぱり無芸大食さんもその盛か(笑)
一緒です、結構まわり見渡してみるとみんな普通盛なんですよね~~~^^
僕らはナンなんでしょう(爆)
ひとつだけ確実なお話です(^^) マダムはモリモリと美味しそうに食べる男性が好み・ら・し・いww
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/1822-cc6ba38c