fc2ブログ

かすが食堂 ~福島県郡山市大槻町~

震災を挟んでナント半年ぶりに暖簾を潜った「かすが食堂」さんです(^^) アヒルごはんと言うにはちょっと遅い時間、さりとてまだまだ夕刻には遠い時間帯でしたが、相変わらずお店の中にはご近所様と覚しき常連客様と女将さんが、小上がりで楽しそうに日常会話を交わされておりました(^^)

かすが食堂

窓際には何気に涼を誘う“グリーン・カーテン”を育成中のようですが、収穫狙いのゴーヤでは無く、可憐なアサガオっていうあたりが女将さんらしいです(^^)

名物の強風クーラーは元気に稼働中でして、テーブル席の場所によっては凍えるほどの大サービスww さてこの日は、昨年から気になっていた一品を頂こうとの魂胆でして、この暑さにも後押しされまして、迷うことなく所望致しました♪

「冷し中華 大盛 (750円+100円)」

かすが食堂 冷し中華 大盛

“大盛CALL”は脳髄反射なので気にしない気にしないww 目前に届けられた瞬間に、思わず目頭が熱くなりそうでしたヨ(〃∀〃;)

シンプルな中に、しっかりとした味筋が仕込んであるラーメンに比べたら、この冷やし中華の豪華絢爛さと来たらどうでしょう?!(●^o^●) 麺類では最も高い価格設定ではありましたが、これぞかすが食堂最強の全部盛り??

かすが食堂 冷し中華 大盛

麺を覆い尽くしたトッピングで、麺が全く見えないと言う緊急事態ww 刻み海苔まで載せられていますが、その下には小振りではありますが茹で海老が仕込まれておりましたヨ。 チャーシューは意図してかどうか、脂身の少ない部位が選ばれております。

かすが食堂 冷し中華 大盛

缶詰黄桃とフレッシュ・キウイフルーツも添えられておりまして、彩りの多彩さと共に、味幅を大きく突き広げております。 キュウリも見た目以上のボリュームがありまして、加えて写真には写せませんでしたが、お皿の縁には大量のレタスさえもあしらわれています。(^▽^;)

かすが食堂 冷し中華 大盛

で! やっぱり何気に嬉しいのは、添えられたカラシが溶きカラシって事ですね♪ やっぱり、チューブ入りのヤツを、ニョロッとお皿の縁に載せられますと、一気に市販品を出された感に支配されてしまうんですよ。 しかもチューブ入りは、冷たいスープには溶けにくいときたもので、カラシを溶くのにスマートさが無くなります。

得てして、永く暖簾を掛けているお店で、間違いない美味しさを発揮しているところは、チューブ入りのカラシは少ないのでは無いかと勝手に想像しております。 まっ、でもこの点は単なる無芸の好みのハナシですので、聞き流して頂ければとww

かすが食堂 冷し中華 大盛

実はこのお皿が結構深めでして、麺量は大盛の名に恥じぬ盛りっぷりです。 腹具合と相談しませんと“思わぬ修行”のような状態になりかねませんからご用心(^o^)

良く洗い締めされた麺は、しっかりと芯まで火が入っていますので、歯応えと滑らかな舌触りも両立しています。 タレはゴマ油のフレーヴァーがフワッと感じられるも、食べ進んで行く内にソレも気が付かなくなってしまいます。 甘味と酸味、醤油タレテイストのバランスは、完飲可能な濃度に誂えられており、メリハリに圧倒される事は無いものの、優しく口いっぱいにタレをほおばっても、思わず咽せってしまわない系。

女将さんが巨大チューブ入りのマヨネーズをご提供下さりましたので、後半はトッピング野菜なんぞと絡めつつ、シャクシャクとピッチが衰える事もありませんでした♪ いや、これは楽しめましたよ(^^)




かすが食堂
福島県郡山市大槻町中ノ平南302-2
電話;024-951-5762
営業時間;11:00~19:30
定休日;木曜

Last Modified :

Comments







非公開コメント
お~っ、かすがさんにもラインナップされてたんですね(^^)
載せられる具材が違ってくれば彩りもそのバランスも変わってくると思いますが、豪華なビジュアルな中にも奇をてらわない正統的な美しさを感じてしまいます。

酸味が抑えられたタレは現在の主流なのでしょうか。ツンと酸味の効いたタイプも食してみたいような気もしますww
”思わぬ修業”にだけはならないよう、気を付けたいものですが・・・(笑)
2011-07-27-15:34 Iceman
[ 返信 * 編集 ]
画像の麺量から推測すると、デフォが1.5玉で大盛コールすると2玉になってるように見えます。
私も最近、二軒ほど冷や中を食べてみたんですが、【練り】辛しは大事ですね。
しかし、冷やし中って食後の《ラーメン食った》て脳内満足感が全く無い・゜・(ノД`;)・゜・

しかし、かすが食堂さんの冷や中はこの値段設定で具材テンコ盛りで満足度高そうですね☆
でもかすが食堂さんのファーストコンタクトは唐揚げラーメンと心に誓ってます(笑)
2011-07-27-18:27 メンジャミン
[ 返信 ]
何10杯とここのラーメンは食べましたが実は店内で食べた事ないんですよね、田植え・稲刈り等農業の昼はここの出前なんですよ、
2011-07-27-19:05 田舎侍
[ 返信 ]
Icemanさん
ありますとも♪(^^) 昨年からチャンスを窺っていたんですヨ。 でもここまで豪華な載せモノの山とは思いも寄りませんでしたww この意外性が冷や中の面白いところですネ(^^)

スープの味目の濃さをしっかりと伝えてくるお店は、意外と少ないかも知れません。 単に私の好みだけの話です。
2011-07-27-19:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
メンジャミンさん
2玉ってところですかね?(^^;) まぁ、私にとっては充分な麺量でしたので、これ以上望むこともありませんけど(^^)

やっぱり練りカラシですよね?(^^) 同調する方がいて良かったワww メンジャミンさんは、キッチリとスープまで飲み干して1杯のラーメンってロジックだからかな? 私は最近、スープを飲み干すって事自体を致しません。

唐揚げラ~は、私も未だに食べておりません。 田舎侍さんによると、味噌ラ~もナカナカとの事ですから、丼類も含めて、フルコンプには時間が掛かりそうですねww
2011-07-27-19:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
田舎侍さん
こんにちは(^^) そうですかぁ~ そう言えば、ご店主様は出前に出られる事が多いですね。

今時は出前対応をして下さる食堂が減るばかりです。 こうして地元エリアで、住民の皆様と濃密な関係を持っているお店は、極めて稀だと思いますよ(^^)

どうか大切にお付き合いなさって下さいね。
2011-07-27-19:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
唐揚げも、味噌も頂きました。
ともに大丈夫。修行にはなりません・・・が
唐揚げはアブラが増殖しますのでサッパリ好きには
チト厳しいかな・・・美味いけどね~で冷しの話。

これは?って言ううくらい豪華版ですね~正直、ヒキマスネ~(笑)
でも冷し好きなので・・・次回まで迷いましょう(大笑)
2011-07-27-20:53 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
実は唐揚げラ~は、私も密かに課題に残している品なのです(^▽^;)ゞ こちらのお店の脂分は、そもそも軽量級ですので無問題かとは思います。

冷や中が楽しめるのも、夏場だけですからネ♪ 今の内に退治しちゃっておきましょうww
2011-07-27-22:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]