郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~
▼
皆様、毎日お暑うございます(;^◇^;) 本日も郡山の最高気温は33℃を越えました。 いや、気温だけを比較すれば、昨日の33.5℃の方が高いのですが、今日の湿度の高さには閉口致します。 世の中は「海の日」と言う事で、祝日でお休みという方が大半かと思われますが、自営業・無芸にとっては何も変わらぬ平日扱いでございます。
えぇ、経営者には労働超過罰則なんてありませんし、何に憚ることなく自由に稼いでヨロシと言う訳ですww と、半間休息状態の仕事場で記事を打っております(^▽^;)ゞ まぁ、店は開けては見たものの、暇だっちゅうハナシですわ。 頃合いを見計らってシャッター降ろそうかな(^^;)

さて、先週の事ですが、日暮れ間近になってようやくアヒルごはんを摂りに「郡山大勝軒」の暖簾を潜りました。 いかに繁盛店とは言え、平日の日暮れ時は流石に待ち無しでカウンター席に陣取れます(^^) 店長やチャーシュー職人とたまに言葉を交わしながら、客足に急かされることなく過ごせるこの時間帯は、私にとってはとても気易い時間です。
この日は既に18時半を回っていましたので、例の平日夜の部限定のアレが食べられるって訳です(^^) 暖簾を潜ったところでチャーシュー職人の視線が飛んで来ましたので、迷うことなくこらちを所望。
「つけ麺(並盛) + チャーシュー丼 (700円+300円)」

つけ麺は「並盛」に抑えましたけど、もしかするとこれでも多すぎるかも知れないなぁ~(ー_ーゞ でも「小盛」はプライドが邪魔をする訳でしてww

いつも通り、軽くモチッとした歯応えと共に、フワッと小麦粉の香りが鼻腔に届きます(^^)

夕刻のスープは、いくらか乳化の気配が感じられまして、動物系の旨味と節系の華やかな香りが、互いにぶつかり合わずに落ち着いているような気がします。

あぁ~~、おいしいねぇ~♪(*^_^*) 箸が止まらなくなりそうなくらいに、一気呵成に弾みが付きそうです。 おっとっと(^^;) こっちも一緒に食べなくちゃ♪

前回、リリース直後に訪問して以来、チャーシュー職人は少しずつ改良を重ねていたと言います。 つい最近、仙台店に行ったきりになっている、店主・阿部君がやって来て、このチャーシュー丼を食べてみたそうです。
「おっ? フツーに旨いんぢゃない?(^o^)」
ってな事で、店主もお墨付きな訳ですが、
「折角だから、制限無しで全日提供出来ないの?」って・・・
できません!(^▽^;) いや、無理でしょww 結構、手間暇が掛かるんですよ、このチャーシュー丼は。 儲けのためでは無くて、お店のクルーがモチベーションを高く保つための一品ですもんね。

って事で、前回よりも、よりチャーシューの存在感を強めましたと言う通り、若干のサイズアップが図られており、しかもこの日一番イイところを頂いちゃったみたいです(嬉) 確かに美味かったww

半分以上残しておいて、スープを張って貰って“茶漬け仕様”です♪ いや、コレは本当にイイわぁ~(^o^) お陰でつけ麺の漬けダレのスープ割りまでは、とても手が出なくなりましたけど、ベース・スープの美味しさを堪能するには、この仕様は効果的ですね(^^)
チャーシュー職人は、どうやら次なる発想を抱えているようですが、メドが立ったらきっとまた声掛けして貰えるだろうとお楽しみ(*^_^*) 店長の計画案も一つ上がっていますが、その実行タイミングは「仕事の手が空いてきたら」って事ですが、「夏場の今に手が空かなかったら、いつ着手するん?」っていう突っ込みには、ちょいと照れ笑いの店長でしたww
そう言えば日曜日の夜、20:30頃に通りかかったら、まだ店内には順番待ちのお客様の姿が・・・(^◇^;) バケもののような人気だなww
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
大きな地図で見る
今朝の吉報♪ 女子サッカーワールドカップ決勝! 日本チームの優勝、おめでとう! 久しぶりに朝からワクワクの良い気持ちになれました(^o^)
ゴール・シーンとPKのシーンくらいしか見ていませんが、本当に素晴らしいシーンの連続でした。 澤 穂稀選手のゴールシーンは、思わず泣きたくなるくらい感動しました! 15歳で日本代表チーム入りして以来、日本女子サッカーチームをリードし続けて来た彼女。 本当にチームを世界一にまで引っ張って行っちゃいましたね(^^)
監督さんも素晴らしい! 勿論、チームメイトも素晴らしい! でもやっぱり澤 穂稀! 彼女の存在があってこその「なでしこジャパン」の輝きだったのではないかと思います(^^) この勝利は、日本中の誰もが勇気付けられたのではないでしょうか?
えぇ、経営者には労働超過罰則なんてありませんし、何に憚ることなく自由に稼いでヨロシと言う訳ですww と、半間休息状態の仕事場で記事を打っております(^▽^;)ゞ まぁ、店は開けては見たものの、暇だっちゅうハナシですわ。 頃合いを見計らってシャッター降ろそうかな(^^;)

さて、先週の事ですが、日暮れ間近になってようやくアヒルごはんを摂りに「郡山大勝軒」の暖簾を潜りました。 いかに繁盛店とは言え、平日の日暮れ時は流石に待ち無しでカウンター席に陣取れます(^^) 店長やチャーシュー職人とたまに言葉を交わしながら、客足に急かされることなく過ごせるこの時間帯は、私にとってはとても気易い時間です。
この日は既に18時半を回っていましたので、例の平日夜の部限定のアレが食べられるって訳です(^^) 暖簾を潜ったところでチャーシュー職人の視線が飛んで来ましたので、迷うことなくこらちを所望。
「つけ麺(並盛) + チャーシュー丼 (700円+300円)」

つけ麺は「並盛」に抑えましたけど、もしかするとこれでも多すぎるかも知れないなぁ~(ー_ーゞ でも「小盛」はプライドが邪魔をする訳でしてww

いつも通り、軽くモチッとした歯応えと共に、フワッと小麦粉の香りが鼻腔に届きます(^^)

夕刻のスープは、いくらか乳化の気配が感じられまして、動物系の旨味と節系の華やかな香りが、互いにぶつかり合わずに落ち着いているような気がします。

あぁ~~、おいしいねぇ~♪(*^_^*) 箸が止まらなくなりそうなくらいに、一気呵成に弾みが付きそうです。 おっとっと(^^;) こっちも一緒に食べなくちゃ♪

前回、リリース直後に訪問して以来、チャーシュー職人は少しずつ改良を重ねていたと言います。 つい最近、仙台店に行ったきりになっている、店主・阿部君がやって来て、このチャーシュー丼を食べてみたそうです。
「おっ? フツーに旨いんぢゃない?(^o^)」
ってな事で、店主もお墨付きな訳ですが、
「折角だから、制限無しで全日提供出来ないの?」って・・・
できません!(^▽^;) いや、無理でしょww 結構、手間暇が掛かるんですよ、このチャーシュー丼は。 儲けのためでは無くて、お店のクルーがモチベーションを高く保つための一品ですもんね。

って事で、前回よりも、よりチャーシューの存在感を強めましたと言う通り、若干のサイズアップが図られており、しかもこの日一番イイところを頂いちゃったみたいです(嬉) 確かに美味かったww

半分以上残しておいて、スープを張って貰って“茶漬け仕様”です♪ いや、コレは本当にイイわぁ~(^o^) お陰でつけ麺の漬けダレのスープ割りまでは、とても手が出なくなりましたけど、ベース・スープの美味しさを堪能するには、この仕様は効果的ですね(^^)
チャーシュー職人は、どうやら次なる発想を抱えているようですが、メドが立ったらきっとまた声掛けして貰えるだろうとお楽しみ(*^_^*) 店長の計画案も一つ上がっていますが、その実行タイミングは「仕事の手が空いてきたら」って事ですが、「夏場の今に手が空かなかったら、いつ着手するん?」っていう突っ込みには、ちょいと照れ笑いの店長でしたww
そう言えば日曜日の夜、20:30頃に通りかかったら、まだ店内には順番待ちのお客様の姿が・・・(^◇^;) バケもののような人気だなww
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
大きな地図で見る
今朝の吉報♪ 女子サッカーワールドカップ決勝! 日本チームの優勝、おめでとう! 久しぶりに朝からワクワクの良い気持ちになれました(^o^)
ゴール・シーンとPKのシーンくらいしか見ていませんが、本当に素晴らしいシーンの連続でした。 澤 穂稀選手のゴールシーンは、思わず泣きたくなるくらい感動しました! 15歳で日本代表チーム入りして以来、日本女子サッカーチームをリードし続けて来た彼女。 本当にチームを世界一にまで引っ張って行っちゃいましたね(^^)
監督さんも素晴らしい! 勿論、チームメイトも素晴らしい! でもやっぱり澤 穂稀! 彼女の存在があってこその「なでしこジャパン」の輝きだったのではないかと思います(^^) この勝利は、日本中の誰もが勇気付けられたのではないでしょうか?
Last Modified :