fc2ブログ

中国料理 呂望 岱山亭 (ろぼう たいざんてい) ~福島県郡山市大槻町~

暑い・・・ 文字にしてみてもやっぱり暑いヾ(;´▽`A`` 昨日の日中の最高気温は32℃台だったらしいのですが、結構堪えますわ。 夕刻が迫り、ようやく空気にも柔らかさが出てきたところで、ようやくアヒルごはんが摂れる暇が出来ました。 立ち回り先から近いお店を考えてみると、久方ご無沙汰の「呂望岱山亭」さんを思い出しまして直行です(^^)

呂望岱山亭

実は以前、「にくきゅうの楽園」 (URL) のAuthor・にくきゅうさんが、こちらを訪問された際に、無芸も未食のメニューを楽しまれたのを覚えておりまして、私も是非とも頂いてみようと所望しました。

「ジャージャー麺 大盛 (850円+150円)」

呂望岱山亭 ジャージャー麺 大盛

確かにくきゅうさんチの2号君が大盛を完食されていたと言う事で、多分無芸もイケるだろうと踏んでの“大盛CALL”です(^^) まさかガラス皿で供されるとは思っていませんでしたが、彩り良くトマトとキュウリ、モヤシのあしらわれたこのジャージャー麺にはマッチしていますね。

呂望岱山亭 ジャージャー麺 大盛

自分の知る限りでは、地元で最も彩りの美しいジャージャー麺かと思います(^^) まあ、サラダ風って言うと何ですけど、お味の仕立て方も少しマイルドな方向に振られていて、ジャージャー麺の濃厚さを諄いと感じられる向きには、福音となりそうなバランスが垣間見えます。

呂望岱山亭 ジャージャー麺 大盛

肉味噌の餡は、しっかりとトロミが纏わされておりまして、若干マイルドな味なれども、充実した旨味の多重湊を楽しませてくれます。 またトマトのジューシーさや頃合いに茹でられたモヤシからの瑞々しい水分が、この餡の味サバケの良さの後押しとなっているようです。

呂望岱山亭 ジャージャー麺 大盛

しっかりトロミですので、ちょいと麺に絡み難いのが唯一の難点ですが、丹念に麺を馴染ませれば大丈夫(^^) 適度な歯応えの残された麺に、甘口の肉味噌餡が良く合います。 少しばかり豆板醤由来と思われる辛味が仕込まれておりますが、これはお子様でもクリアできるレベルですね。

無芸は後半に卓上調味料からラー油を少々追加して、味わいのディテール・アップを楽しみましたよ(^^) 麺量は看板メニューの五目焼そばのような圧倒的なスケール感こそありませんでしたが、お陰で最後までピッチが落ちることなく、フツーに完食致しました(^^)

それにしても、夜の部の営業のほぼ一番乗りで暖簾を潜ったのですが、後から後からお客様がやって来まして、18時前だと言うのに、いつの間にか店内はほぼ満席となりました(^▽^;) さすが人気店ですね。




中国料理 呂望 岱山亭
福島県郡山市御前南1-81-1
電話;024-961-5518
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 (L.O.14:45)
     【夜の部】17:30~21:00 (L.O.20:45) ※スープが無くなり次第閉店
定休日;毎週水曜日(祝祭日は営業)
駐車場;4台以上 (満車の時はお店に問い合わせ下さい)


Last Modified :

Comments







非公開コメント
2号は完食+私の五目焼きそばを手伝ってくれましたので
ジャージャー麺だけなら余裕で完食でしょう(笑)

ひさしぶりに岱山亭さん、行きたくなりましたが、
2号がいないとちょっと心配で行けずにいます。
ちなみにダンナとふたりでは、私の負担が大きくなるので
もっと行けません(^▽^;)
2011-07-13-08:29 にくきゅう
[ 返信 * 編集 ]
トマトの赤が入っただけで、色彩豊かになりますね。
本日、どちらのお店でジャージャー麺デビューするか検討してたらお昼過ぎてしまいました・・(・・;)

2011-07-13-18:17 Iceman
[ 返信 * 編集 ]
にくきゅうさん
多分、そういう情景かとは思っていましたww ジャージャー麺のボリュームに不満がある訳では無く、決して法外な量では無いってレベルです。 きっと五目焼そば大盛の方がお腹に来ると思います(^o^)

そうそう、お隣のお客様がソース焼そばを召し上がっておられたのですが、こちらもパーティーサイズが如きボリュームでしたヨ(^◇^;)
2011-07-13-21:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Icemanさん
そうですね(^^) 割と地味なアースカラーに支配されがちなジャージャー麺ですが、このビジュアルには驚きました。

冷や中に飽きたらジャージャー麺もイイでしょ♪ 最近はそこここでオン・リストされているようですから、楽しみの幅も広がっています。

まだどこのお店とは言えませんが、「えっ?!アノお店が!」っていうところで、密かにジャージャー麺のデビューが目論まれています(^_-)
2011-07-13-22:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]