麺屋 信成 ~福島県郡山市富田町~
▼
土曜日の暑さは、ちょっと異常なくらいでした(^◇^;) 夜になって、アメダスで情報を引き出してみると、14時過ぎに34.9℃を記録していましたΣΣ( ̄◇ ̄;)! 道理でキツかった訳です。 お陰で昨日の32℃は優しく感じられたほどww とは言え、梅雨明け前で既に“夏全開”を思わせる暑さです。 今年の夏本番はまだこれからのハズ。 どうなっちゃうのか少々心配なところです。
さて、土曜日に話は戻りまして、お昼前にお友達から電話がありました。 彼は初めて「麺屋 信成」さんの暖簾を潜ろうとしているところだったようで、何を食べたら良いものか?とのご相談です。 まあ、実際の処、何を食べても充分に楽しめるハズなのですが、“夏限定の冷たい麺”のリリース情報が未だに届きませんでしたので、そこんところのチェックをお願い致しました(^^)
それから30分後。 彼から携帯メールが届きまして、大変愉しめたって声と共に、“夏限定の冷たい麺”を食べられたと言うではありませんか!(* ̄□ ̄*;
自分で振っておきながらではありますが、先を越されたのが微妙に悔しい!(|||_|||) そんな訳で、私も後追いで暖簾を潜る事に致しましたよww

前述の通り、メチャ暑かった土曜日の事ですから、当然お目当ては今シーズン初の「麺屋 信成」特製のこの麺を♪
「豚しゃぶ冷し麺 大盛 (850円+100円)」

あんまり悔しかったから、脳髄反射的に“大盛CALL”をしちまった・・・(^▽^;)ゞ

写真撮りなら察する事が出来るでしょうが、この品を頂上にピントを合わせると、お皿の辺りがボケるって事は、その高低差が尋常ではない事を示しています(〃∇〃)

郡山一のタワー確定です!(*^0゚)v ちゃんと計測した事がないので、実際の高さは分かりませんが、多分15cmは固いと思います。 積み重ねられた具材が倒壊しないように、注意深く運ばれてきますヨww

種々のお野菜がタップリと盛られておりまして、無芸の好きなキクラゲも参戦中♪ 麺量もさることながら、お野菜のボリュームも負けていません。 豚しゃぶの名に恥じぬ薄切りの豚肉は、冷しゃぶ仕様で一緒に盛り込まれています。
ゴマ風味の酸味の効いた特製タレがたっぷり掛けられておりまして、冷しゃぶとしての側面と、サラダ仕立ての冷や中としての側面が、巧く渾然一体となっています。

今年のリリースが遅れたのは、実はこの自家製幅広平打ち麺の作製に手が廻らなかった為でした。 ようやく以前のホール・スタッフさんが現場に復帰してくれるようになり、店主・海野さんのお仕事ローテーションが立つようになったらしいです。
待ちに待った「豚しゃぶ冷し麺」です(^^) 天地返しなんて勿体ないので、ゴマ風味のタレの張られたお皿の下の方から、麺をホジホジしつつ、タワーが倒壊しないように頂きます。
モチッとした歯応えと、プツッと端切れる平打ち太麺は、軽くウェーヴが掛けられていまして、特製胡麻タレがしっかりと絡んで来ますよ♪ 胡麻の濃厚なテイストもさることながら、キリッとした酸味が心地佳く感じられるバランスです。
さすがに大盛の麺量は、チト多すぎたかも知れませんが、まぁご祝儀みたいなモノって事でww
麺屋 信成 (しんせい)
福島県郡山市富田町坦ノ腰-72-2
電話;024-951-2876
営業時間;11:30~最長20:00
※売り切れ次第閉店
定休日;水曜日
駐車場;店舗前に10台程度
さて、土曜日に話は戻りまして、お昼前にお友達から電話がありました。 彼は初めて「麺屋 信成」さんの暖簾を潜ろうとしているところだったようで、何を食べたら良いものか?とのご相談です。 まあ、実際の処、何を食べても充分に楽しめるハズなのですが、“夏限定の冷たい麺”のリリース情報が未だに届きませんでしたので、そこんところのチェックをお願い致しました(^^)
それから30分後。 彼から携帯メールが届きまして、大変愉しめたって声と共に、“夏限定の冷たい麺”を食べられたと言うではありませんか!(* ̄□ ̄*;
自分で振っておきながらではありますが、先を越されたのが微妙に悔しい!(|||_|||) そんな訳で、私も後追いで暖簾を潜る事に致しましたよww

前述の通り、メチャ暑かった土曜日の事ですから、当然お目当ては今シーズン初の「麺屋 信成」特製のこの麺を♪
「豚しゃぶ冷し麺 大盛 (850円+100円)」

あんまり悔しかったから、脳髄反射的に“大盛CALL”をしちまった・・・(^▽^;)ゞ

写真撮りなら察する事が出来るでしょうが、この品を頂上にピントを合わせると、お皿の辺りがボケるって事は、その高低差が尋常ではない事を示しています(〃∇〃)

郡山一のタワー確定です!(*^0゚)v ちゃんと計測した事がないので、実際の高さは分かりませんが、多分15cmは固いと思います。 積み重ねられた具材が倒壊しないように、注意深く運ばれてきますヨww

種々のお野菜がタップリと盛られておりまして、無芸の好きなキクラゲも参戦中♪ 麺量もさることながら、お野菜のボリュームも負けていません。 豚しゃぶの名に恥じぬ薄切りの豚肉は、冷しゃぶ仕様で一緒に盛り込まれています。
ゴマ風味の酸味の効いた特製タレがたっぷり掛けられておりまして、冷しゃぶとしての側面と、サラダ仕立ての冷や中としての側面が、巧く渾然一体となっています。

今年のリリースが遅れたのは、実はこの自家製幅広平打ち麺の作製に手が廻らなかった為でした。 ようやく以前のホール・スタッフさんが現場に復帰してくれるようになり、店主・海野さんのお仕事ローテーションが立つようになったらしいです。
待ちに待った「豚しゃぶ冷し麺」です(^^) 天地返しなんて勿体ないので、ゴマ風味のタレの張られたお皿の下の方から、麺をホジホジしつつ、タワーが倒壊しないように頂きます。
モチッとした歯応えと、プツッと端切れる平打ち太麺は、軽くウェーヴが掛けられていまして、特製胡麻タレがしっかりと絡んで来ますよ♪ 胡麻の濃厚なテイストもさることながら、キリッとした酸味が心地佳く感じられるバランスです。
さすがに大盛の麺量は、チト多すぎたかも知れませんが、まぁご祝儀みたいなモノって事でww
麺屋 信成 (しんせい)
福島県郡山市富田町坦ノ腰-72-2
電話;024-951-2876
営業時間;11:30~最長20:00
※売り切れ次第閉店
定休日;水曜日
駐車場;店舗前に10台程度
Last Modified :