日の出家 ~福島県郡山市久保田~
▼
昨年11月下旬以来、暫くご無沙汰していた「日の出家」さんの暖簾を久しぶりに潜りました。 携帯メールの会員設定をしておきましたので、たまぁ~~にお店から旬な情報メールが届けられます。
その中に「冷や中がレギュラーメニューに昇格!」ってな一文がありまして、蒸し暑さにも背中を押されるカタチで、この日のアヒルごはんは決定ですww

訪問したのは17時近くでしたが、夕飯には微妙な時間だし、さりとてアヒルごはんには間が抜け過ぎている(自分ですが・・・)時間です。 ところが地の利の良さもあってか、客足が途切れる事はなく、厨房を一人で預かる女性スタッフは忙しそうに立ち働いておりましたよ。
グランドメニューには冷や中は加筆されておりませんでしたが、どのみち季節商品って事でしょう。 壁貼りのPOPがアピールしておりました。 当然迷うことなく所望させて頂きましたよ♪
「冷し中華 (750円)」 (携帯クーポン提示で500円提供♪)

オーダーの際に「マヨ載せますか?(^o^)」って尋ねられたので、脳髄反射で「ハイ、お願いしますっヽ(^▽^)」って言ったら、マヨがレンゲの上に載ってきたしww
壁貼りPOPには“昔懐かしい味”とのコピーが踊っていましたが、どれくらい昔から冷や中にマヨが組み合わさったのでしょうかね?ww といった突っ込みは、大人はグッと堪えること(^o^)
で実際のところ、無芸的に“昔の定義”は、精々小学生時代以前ってところですから、まあ40年前ですか? あっ、昔過ぎますかね?(^▽^;)ゞ

トッピング各種を見ますと、冷や中にはお約束のキュウリはクリア。 紅ショウガも合格です。 トマトは、まぁ良しとしましょうww

ハムではなくてチャーシューが細切りで添えられていました。 ただ脂身を感じさせない部位でしたので、脂質が固着する事無く、これは大いにアリと言うか、お見事と誉めちゃいますww 一般的には薄焼き卵の錦糸卵ってのが王道ですが、ここは豪快にゆで卵のハーフカットが載ってきます。(^◇^;)
何故かメンマもあったりしますが、このメンマが超数味でして、その存在の意図が今ひとつなのが勿体ないですね。

青菜はサラダ風って言うなら、スタンダードはレタスだと思うのですが、見て見て!水菜ですよww もはや良いとかムチャだとかは無し(^^;) もう味で勝負って事で頂いてみましょう。

見ての通り、多加水系の軽くウェーヴの掛けられた中華麺です。 しっかりと水洗いされておりまして、ちょっとプッツンとした歯応えがあるのは上々です(^^) 昔味と言うスープはと言うと、実はちょっと大人しく円やかな味。 甘味・酸味・お醤油テイストなど、全体のバランスは良好ですが、もちっと全体的に濃い目なのが昔風では無いかと思われww
でも、マヨを加えますと、この酸味や油分が加わりまして、旨味マシマシになりますから、結果的には無難なお味にww 麺量はデフォでも多目に奮発されています(^^) 一般的な女性でしたら、充分に満腹になっちゃうと思いますよ。
日の出家
福島県郡山市富久山町久保田字太郎殿前2-8
電話;024-956-9030
営業時間;11:30~23:00
定休日;年中無休
駐車場;共用スペースで軽く500台ほどww
大きな地図で見る
その中に「冷や中がレギュラーメニューに昇格!」ってな一文がありまして、蒸し暑さにも背中を押されるカタチで、この日のアヒルごはんは決定ですww

訪問したのは17時近くでしたが、夕飯には微妙な時間だし、さりとてアヒルごはんには間が抜け過ぎている(自分ですが・・・)時間です。 ところが地の利の良さもあってか、客足が途切れる事はなく、厨房を一人で預かる女性スタッフは忙しそうに立ち働いておりましたよ。
グランドメニューには冷や中は加筆されておりませんでしたが、どのみち季節商品って事でしょう。 壁貼りのPOPがアピールしておりました。 当然迷うことなく所望させて頂きましたよ♪
「冷し中華 (750円)」 (携帯クーポン提示で500円提供♪)

オーダーの際に「マヨ載せますか?(^o^)」って尋ねられたので、脳髄反射で「ハイ、お願いしますっヽ(^▽^)」って言ったら、マヨがレンゲの上に載ってきたしww
壁貼りPOPには“昔懐かしい味”とのコピーが踊っていましたが、どれくらい昔から冷や中にマヨが組み合わさったのでしょうかね?ww といった突っ込みは、大人はグッと堪えること(^o^)
で実際のところ、無芸的に“昔の定義”は、精々小学生時代以前ってところですから、まあ40年前ですか? あっ、昔過ぎますかね?(^▽^;)ゞ

トッピング各種を見ますと、冷や中にはお約束のキュウリはクリア。 紅ショウガも合格です。 トマトは、まぁ良しとしましょうww

ハムではなくてチャーシューが細切りで添えられていました。 ただ脂身を感じさせない部位でしたので、脂質が固着する事無く、これは大いにアリと言うか、お見事と誉めちゃいますww 一般的には薄焼き卵の錦糸卵ってのが王道ですが、ここは豪快にゆで卵のハーフカットが載ってきます。(^◇^;)
何故かメンマもあったりしますが、このメンマが超数味でして、その存在の意図が今ひとつなのが勿体ないですね。

青菜はサラダ風って言うなら、スタンダードはレタスだと思うのですが、見て見て!水菜ですよww もはや良いとかムチャだとかは無し(^^;) もう味で勝負って事で頂いてみましょう。

見ての通り、多加水系の軽くウェーヴの掛けられた中華麺です。 しっかりと水洗いされておりまして、ちょっとプッツンとした歯応えがあるのは上々です(^^) 昔味と言うスープはと言うと、実はちょっと大人しく円やかな味。 甘味・酸味・お醤油テイストなど、全体のバランスは良好ですが、もちっと全体的に濃い目なのが昔風では無いかと思われww
でも、マヨを加えますと、この酸味や油分が加わりまして、旨味マシマシになりますから、結果的には無難なお味にww 麺量はデフォでも多目に奮発されています(^^) 一般的な女性でしたら、充分に満腹になっちゃうと思いますよ。
日の出家
福島県郡山市富久山町久保田字太郎殿前2-8
電話;024-956-9030
営業時間;11:30~23:00
定休日;年中無休
駐車場;共用スペースで軽く500台ほどww
大きな地図で見る
Last Modified :