fc2ブログ

ボルドー ~福島県郡山市堂前町~

洋食専門店から転じて麺店へと変貌した「ボルドー」さんを再訪致しました。 実は郡山では老舗の洋食屋さんだったこちらのお店。 今年で創業30周年だったと言います。 30年目の節目に、大きく舵を切りましたが、「ボルドー」のネームがこれからもこの地に残る事は何よりです。

ボルドー

さて、この日のお目当てはと言いますと、つけ麺がオン・リストしておりましたので、是非ともこちらを頂こうとやって来た次第です(^^)

「手揉み極太つけ麺 (800円)」

ボルドー 手揉み極太つけ麺

わっ?!洋皿だぁ~!(*´▽`*) さすが老舗の洋食屋さんですね♪ 先の震災で大切な洋皿に深刻な被害があったそうですが、洋食一筋30年の意地を垣間見せるカットです。

漬けダレにも洋皿が用いられておりますが、多様な具材は麺皿に盛り込まれております。

ボルドー 手揉み極太つけ麺

見ての通り、平打ち極太麺を手揉み作業で縮れをかけてあります。 その色合いからして、全粒粉ブレンドである事を予見させます。

ボルドー 手揉み極太つけ麺

豚ロースチャーシューは均一な幅に切り揃えられ、茹でモヤシ、メンマ、小口ネギ、白髪ネギ、カイワレ大根、半熟味玉に加えてサニーレタスもエントリー。

ボルドー 手揉み極太つけ麺

これだけの具材を盛り込んで、全く雑然とさせない盛りつけは、流石洋食の人らしいセンスですね(^^) 漬けダレを潜らせる前に、麺を素のままで頂いてみましたが、強烈な歯応えに驚かされます( ̄□ ̄;) 手揉み作業もかなりチカラを入れて揉まないと、縮れをカマす事が出来ないそうです。

ボルドー 手揉み極太つけ麺

豚骨ベースのスープに、魚粉がタップリと組み合わされており、一塩の押し味が仕込まれています。 決して甘いタイプではありませんが、このスタイルの漬けダレは濃厚魚介系のつけ麺に良く見られるバランスだと思います。

ボルドー 手揉み極太つけ麺

とにかく麺が暴れん坊ww ズズッと啜り込もうものなら、麺にタップリと纏わり付いた漬けダレが四方八方に飛び散りますよ(汗) そんな訳で、このつけ麺を頂く時は、啜り込み厳禁でして、適量の麺を丁寧に箸で口に運ぶって食べ方になります(^◇^;)

しかも前述の通りの強靱な歯応えですので、シッカリと噛み噛みせねばなりません。 麺を口に運ぶピッチは自ずと遅くなりますし、咀嚼回数もかなり多くなります。 お陰で大盛不要で満腹感も味わえてしまうって寸法ですww 日々改善が施されているようですので、もしかするとほんの短期間で違った印象へと進化してしまうかも知れませんが、ここは一つ参考食レポと言う事でヨロww

※この日の被弾2発・・・ 小破ですww 紙ナプキンが添えられて参りますので、上手に使って自己防御のこと(^^;)




== 閉店しました == 2023年4月3日をもちまして閉店しました。アーカイヴとして残しておきます。
ボルドー
福島県郡山市堂前町23-24
営業時間;11:00~14:00
定休日;日曜日
駐車場;店舗敷地内に4台分


Last Modified :

Comments







非公開コメント
うひゃぁー
これもまた美味しそうですね。
ご主人の同級生にも一緒に行きませんかと誘っているんですが、忙しそうです。

↓ なるきの冷や中華は、お見事です。
参りました!
今回注文した、トキナの124に入りきれませんって(笑)
これも、大満足だったのでは・・・
2011-07-04-11:24 ヤマト君のパパ
[ 返信 * 編集 ]
ヤマト君のパパさん
店主・青山さんのセンスの良さはさすがです(^^) 30年間培った洋食スキルが、こうしてラ~に落とし込まれている訳ですから、毎回楽しみで仕方ありません♪

ヤマト君のパパさんは「なるき」さんは古馴染みでしょう(^^) この冷や中を頂くと、あぁ夏だなぁ~って実感してしまう地元民同士ですねww
2011-07-04-13:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]