2011年深緑巡り 『渓流』
▼
クリンソウの咲く沢から抜け出して、ちょっと一息つきます。 いつの間にか、沢へと入ってきたカメラマン達の車が何台もデポしてありました(^^;) 道理で賑やかな訳ですね。
普段は足も止めない場所ですので、この機会に周辺もサーベイしてみます。 件の沢の水は、何条もの流れを集めて、ちょっとした渓流となって桧原湖へと注ぎ込んでいるようです。
何となく良さそうな気がする(^^) この渓流を捉えられる場所が必ずあるハズと思い、周囲をチェックしてみますと、やはり道筋が出来上がっていましたヨ♪

[2011/6/12 渓流] <↑ Clickで拡大>
こちらにはカメラマンの姿もなく、私と旧友C君だけの貸し切り状態。 初めて足を踏み入れる場所で、何気兼ねなく撮影出来るってのはイイもんです。

[2011/6/12 渓流] <↑ Clickで拡大>
苔生した岩肌から生えていた小さな黄色い花。 とても可憐な風情でした。 帰宅後にこの花が何なのか調べてみたのですが、多分キンポウゲの一種で「ヒキノカサ(蛙の傘)」ってヤツでは無いかと思われます(^^)
写真撮りを始める前には、目前の植物にさえ興味さえなかったのに、丹念に調べてどんな植物かを知ろうとする自分がいます(笑)
普段は足も止めない場所ですので、この機会に周辺もサーベイしてみます。 件の沢の水は、何条もの流れを集めて、ちょっとした渓流となって桧原湖へと注ぎ込んでいるようです。
何となく良さそうな気がする(^^) この渓流を捉えられる場所が必ずあるハズと思い、周囲をチェックしてみますと、やはり道筋が出来上がっていましたヨ♪

[2011/6/12 渓流] <↑ Clickで拡大>
こちらにはカメラマンの姿もなく、私と旧友C君だけの貸し切り状態。 初めて足を踏み入れる場所で、何気兼ねなく撮影出来るってのはイイもんです。

[2011/6/12 渓流] <↑ Clickで拡大>
苔生した岩肌から生えていた小さな黄色い花。 とても可憐な風情でした。 帰宅後にこの花が何なのか調べてみたのですが、多分キンポウゲの一種で「ヒキノカサ(蛙の傘)」ってヤツでは無いかと思われます(^^)
写真撮りを始める前には、目前の植物にさえ興味さえなかったのに、丹念に調べてどんな植物かを知ろうとする自分がいます(笑)
Last Modified :