fc2ブログ

本格中華料理 華苑 (かえん) ~福島県郡山市堤~

つい最近、Blog仲間の「今日も夢見る^^オノボリサン」 (URL) のAuthor・t-mokkoriさんがご紹介されていたお店「本格中華料理 華苑」さんが気になりまして、早速初訪問致しました。 てか、行ってみたら、お隣は以前レポ挙げしていた「そば処 大和 (やまと)さんでしたぁ~(^▽^;)ゞ

本格中華料理 華苑

到着から程なく、t-mokkoriさんの携帯にイタズラ・メールを飛ばしてみたら、重大な情報が寄せられまして、思わず仰け反ってしまいました(笑) 何とこのお店のキッチンに立つ料理人さんは、大槻町の人気店にして、当地の中華界の重鎮でもある「麺菜房 櫻喜」さんのご子息だと言うではありませんか!(^▽^;) 当然ながら、期待度は益々アゲアゲな訳でして、多彩なメニューの中から選び出すのも迷いっぱなしですww

前菜メニューから一品頂いてみる事にしました。 「上海小籠包 (380円)」

華苑 上海小籠包

全く破綻のない仕上がり。 リーズナブルなお値段ですが、しっかり手仕事の伝わって来る一品です。

華苑 上海小籠包

モチッとした皮の中に仕込まれた餡からは、ジューシーな肉汁がギュッと詰められておりまして、このスープを口いっぱいに含んだ時の幸福感ときたら♪ 一杯頂きたくなるところですが、懸命に押し止めますww

「五目あんかけ焼きそば (680円)」

華苑 五目あんかけ焼そば

この一皿が出された時点でハッキリ分かったのは、偉大なる父君の料理のオマージュでは無く、全く違った独自のアプローチで調理されているって事です。 これはある意味凄い事ですね(^^)

華苑 五目あんかけ焼そば

餡は箸が重く感じる程に、しっかりとしたトロみが付けられています。 色合いからして、お醤油テイストを予見させられますが、実はベーススープと素材から引き出された旨味を、全く損ねることなくスマートな調理が施されていました。

華苑 五目あんかけ焼そば

餡のトロみがしっかりとしているもので、最初は麺にさえ絡まなかったほどですが、徐々に馴染んできてくれて一安心ww 前述の通り、淡麗な味付けが身上ですので、具材の風味や旨味、時として食感から鼻に抜ける香りまでも看取する事が出来るほどです。

焼き付けは結構しっかりとされており、さりとて焦げ臭の片鱗もありません。 油切れが極めて良く、一般的なあんかけ焼きそばのイメージからすると、ずっとヘルシーな感じがしますね(^^) 最初は並級のボリュームだと思っていたのですが、食べ進めて行く内に、実は結構な麺量である事が分かりました。 うっかり“大盛CALL”なんてしなくて良かったです(^o^;)

無芸大食妻の所望品 「酸辣湯麺 (780円)」

華苑 酸辣湯麺

「トッテモ、アセガタクサンデルヨォ~♪」

と中国出身の女性店主が差し出してくれます。 まだお店の状況が良く分からないのですが、フロアー接客をされているこの中国人女性が経営者さんらしいです(^^) なかなか愉快で闊達な女性です。 日本語の発音は充分に意を汲めるレベルですので無問題。 しっかりとギャグも飛ばす余裕もアリww

華苑 酸辣湯麺

こちらも強めのトロみが付けられており、お箸が重いナ(笑) でも酸味や辛さは、予想よりもずっとマイルドでして、初めて「酸辣湯麺」に挑戦する方には敷居が低く馴染み易いでしょう(^^) メリハリのある「酸辣湯麺」がお好みの向きには、女性店主にオーダーの際にその旨を伝えれば、きっと味加減をして頂ける事でしょう。

華苑 杏仁豆腐

初訪問だったのに、何故かご店主様から差し入れを頂いてしまいました(汗) ありがとうございます(^▽^;)ゞ 

アラカルトは勿論の事ですが、お昼時は選べるランチが何種類か用意されています。 概ね680円から880円とされており、ライス&スープはお代わりOK。 仕事が立て込んでいなければ、夜も同じお足でランチ膳をご提供下さります。 曜日替わりになって多様な選択肢がありますが、これも“単なる目安”のようでして、例えば「月曜日のランチ膳」を「水曜日の夜」でも受けてくれるそうです。(^o^;;)

まだそんなに知名度が上がっていないのかなぁ~?と思ったら、次々とお客様が訪問してきまして、どうやらファンは確実に増やされているようです。 多彩なメニューをフルコンプするのは、そう簡単な事ではありませんが、お手頃価格で選ぶ楽しみがあるのは、とてもありがたいですね(^^)




=2014年初旬に閉店しました= アーカイブとして残しておきます。
本格中華料理 華苑 (かえん)
福島県郡山市堤2-233-1 堤一番館 1F
電話;024-951-0080
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】17:00~22:00
定休日;不定休
駐車場;店舗前に4台分+店舗横に4台分


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
五目餡かけ焼きそばにサンラータン、写真からも強力な餡かけ具合が伝わってきます(笑)

ど~も酸味に弱いmoja moja・・・
マイルドなサンラータン、好みだな~♪
2011-06-08-18:44 moja moja
[ 返信 * 編集 ]
酸辣湯 大好きっす。
小籠包と酸辣湯のコラボは最強ですね!!

こにゃんこがおっきくなってきちゃいました><
もうゲージをよじ登って出てきちゃいます。。。

里親募集中です^^

マイブログに写真をまたまた張りました。
はやく みつからないかなー

どうですか?もう一匹♪
2011-06-08-20:12 デランテーロ
[ 返信 ]
そうかそうか夜は飲茶メニューもあるんですね^^
嫁が喜びますわ^^

スワンに慣れた私ですが、このサンラータン麺には興味アゲアゲです^^

安さが怖かったんですが、ほっとけない店になりそう^^;
お昼はコーヒーのサービスもあるんです。
このまま安価だといいんですが、Kさんが過剰サービスを心配してましたよ。
2011-06-08-21:24 t-mokkori
[ 返信 ]
おばんです~

サンラータン麺は、僕の好きなメニューでもありますが、このお店は知りませんでした。
特に、中華そばのセオリーとも言えるネギがありますね。
サンラータン麺にしては、珍しいのではないかと思いますが、想像しただけでもうまそーです。

櫻喜さんでは食べたことがありますが、あーそうですか、ご子息さんですか。

では、近いうちに行ってみます。
2011-06-08-23:38 ヤマト君のパパ
[ 返信 * 編集 ]
moja mojaさん
実は私も、強すぎる酸味は苦手なんです(^▽^;)ゞ 女性は酸味を欲する方が多いように思えますが、男性は苦手とする方が少なくないように思えます。

そんな無芸が全く平然と食べられる酸味です。 もう少し酸味も辛味も強くても無問題なくらいでした。 どなたにも「これは食べられない!」と言われない味付けに抑えられています。
2011-06-09-13:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
デランテーロさん
もともと中華街も遠からぬ土地柄で生まれ育たれたデランテーロさんにとっては、この手の中華料理はお馴染みってものでしょうね(^^)

保護されていたニャンコ達、随分と成長しましたねぇ~(^o^) そろそろ里親さんにバトンタッチしたいところでしょう。

ウチは手狭過ぎちゃって、室内飼い向きの環境が整えてあげられません。。。(T△T) でも、本当に可愛いなぁ~(大汗)
2011-06-09-13:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
t-mokkoriさん
いやいや、新規発掘の情報、ありがとうございました♪ お陰様でまた出入り先が増えましたヨ(^o^)

飲茶のレパートリーは、そんなに多彩ではありませんが、この先のご繁昌次第では、更に引き出しを広げて下さるかも知れませんね。

ランチと銘打たれた組み膳は、コーヒーばかりか中国茶も選べます。 この中国茶のレベルが凄い!! まさに目から鱗ってくらいの美味しさでした(^▽^)
2011-06-09-13:48 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ヤマト君のパパさん
私もちょっと前からお店が開店していたのは知っていましたが、t-mokkoriさんの突撃レポのお陰で、ようやく暖簾を潜った次第でしたww

まだ真新しいお店ですので、気に入って下さったお客様が、ファンとしてしっかりと支援してあげないと、その秘めたるポテンシャルを発揮出来ないと思います。

また、お店の成長を間近に感じながら、足を運ぶといった楽しみも通好みかとww
2011-06-09-13:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]