トラットリア・クッチーナ ~郡山市桑野~
▼
御礼が遅くなりましたが、お陰様で先週20,000PVをカウント致しました。 本年3月下旬からスタートして、約7ヶ月が過ぎようとしています。 度々ご訪問下さる皆様、そして温かいコメントを授けて下さる皆様方に勇気付けられてまいりました。 日記なんて三日も続いた試しのない私が、このように楽しくBlogを続けていられるなんて、自分自身でも驚くべき発見でした。
私のBlogにリンクを張って下さった皆様、本当にありがとうございます。 皆様の信用を裏切らないように、これからもユルユル系で続けて行きたいと思います。
月が変わり、早いものでもう11月になってしまいました。 あと半月でボージョレ・ヌーヴォの解禁。 それを境に、うやむやに年末に向けてあっという間に一年が幕を閉じてしまうのが通例です。 大きな流れにただ押し流されないように、頑張らなければ…
さて今日は温泉旅館支配人の伸ちゃんと、月明けの情報交換を兼ねてのランチを「トラットリア・クッチーナ」で致しました。 このお店は本当にお薦め! 忘れられないように今日のランチを張り張りしましょ♪
私はパスタランチ。 日替わりで三種類が供されますが、今日はコレ。
「鶏肉のアラビアータ(グランデ)(850円+150円)」

デフォルトのパスタは80gなのですが、グランデ(大盛り)は何グラムあるんだろ? 分かんない…
鶏肉はミンチを小さめに形を整えてダンゴ状にしてありました。 しっかりとした食感が楽しめます。 トマトソースはさすがに旨いです。
バジルの葉だけを乗せた「パスタ・ポモドーロ」にしたら、もっと美味さが楽しめそうです。

お昼のセットには、彩りよく盛られたサラダと、二種類のパン、ソフトドリンクとドルチェが付いてきます。 特にパンはソースを最後の一滴まで楽しむのに最高です。

これはメニューには無いと思います。 たまたま手に入ったと言うことでご馳走になりました。 イタリア産の生ハムなのですが、ちょっと趣向が凝らしてあり、サラッとスモークしてあります。 多分、コールド・スモークじゃ無いかな? 強すぎないスモーク香が生ハムの風味を壊すことなく、バランス良く楽しめます。 脂身にも良い感じで塩味が入っており、赤身の旨味と素晴らしく調和しています。 何やら輸入が難しいヤツらしくて、滅多に通関を通らないらしいです。
イタリア人が普通に食べていて健康に害のないものが、日本では水際ではねられてしまうとは…
こんな例は枚挙にキリがないですけどね。

伸ちゃんは相当空腹だったらしく、パスタのセットと肉料理の単品を組合せ。
「しらすと蕪のアーリオオーリオ(850円)」
ご相伴に与りましたが、これは初めて口にしました。
んまいです。(^^)
しらすの塩味と針状にカットされた蕪の食感、ニンニクとオリーブオイルのマリアージュが見事です。 お皿に残ったソースはパンで綺麗に頂いちゃいました。

「エゴマ豚のグリル モツァレラチーズのせ(1,200円)」
エゴマ豚は現在福島県の畜産農家さんが精力的に飼育を進めているブランド肉ですが、餌にエゴマを混ぜるなど如何せんコストが掛かり、高価かつ稀少なお肉です。 とにかく脂質が良質で、肉の旨味がギュッと凝縮されたようなテイストは、一度食べたら忘れられません。
絶妙の塩味と火加減はさすがです。 イタリア直輸入の水牛の乳で造られたモツァレラチーズは、味にくどさが無く、風味の良さが特筆されます。 付け合わされたお野菜も、ダイナミックにグリルされていますが、品の良い味わいを醸し出しています。
うぅ~~~ん♪ 満足の味わい。 お腹ポンポンらぁ~~~
== 移転しました == アーカイヴとして残しておきます
私のBlogにリンクを張って下さった皆様、本当にありがとうございます。 皆様の信用を裏切らないように、これからもユルユル系で続けて行きたいと思います。
月が変わり、早いものでもう11月になってしまいました。 あと半月でボージョレ・ヌーヴォの解禁。 それを境に、うやむやに年末に向けてあっという間に一年が幕を閉じてしまうのが通例です。 大きな流れにただ押し流されないように、頑張らなければ…

さて今日は温泉旅館支配人の伸ちゃんと、月明けの情報交換を兼ねてのランチを「トラットリア・クッチーナ」で致しました。 このお店は本当にお薦め! 忘れられないように今日のランチを張り張りしましょ♪
私はパスタランチ。 日替わりで三種類が供されますが、今日はコレ。
「鶏肉のアラビアータ(グランデ)(850円+150円)」

デフォルトのパスタは80gなのですが、グランデ(大盛り)は何グラムあるんだろ? 分かんない…



お昼のセットには、彩りよく盛られたサラダと、二種類のパン、ソフトドリンクとドルチェが付いてきます。 特にパンはソースを最後の一滴まで楽しむのに最高です。


これはメニューには無いと思います。 たまたま手に入ったと言うことでご馳走になりました。 イタリア産の生ハムなのですが、ちょっと趣向が凝らしてあり、サラッとスモークしてあります。 多分、コールド・スモークじゃ無いかな? 強すぎないスモーク香が生ハムの風味を壊すことなく、バランス良く楽しめます。 脂身にも良い感じで塩味が入っており、赤身の旨味と素晴らしく調和しています。 何やら輸入が難しいヤツらしくて、滅多に通関を通らないらしいです。
イタリア人が普通に食べていて健康に害のないものが、日本では水際ではねられてしまうとは…


伸ちゃんは相当空腹だったらしく、パスタのセットと肉料理の単品を組合せ。
「しらすと蕪のアーリオオーリオ(850円)」
ご相伴に与りましたが、これは初めて口にしました。

んまいです。(^^)
しらすの塩味と針状にカットされた蕪の食感、ニンニクとオリーブオイルのマリアージュが見事です。 お皿に残ったソースはパンで綺麗に頂いちゃいました。


「エゴマ豚のグリル モツァレラチーズのせ(1,200円)」
エゴマ豚は現在福島県の畜産農家さんが精力的に飼育を進めているブランド肉ですが、餌にエゴマを混ぜるなど如何せんコストが掛かり、高価かつ稀少なお肉です。 とにかく脂質が良質で、肉の旨味がギュッと凝縮されたようなテイストは、一度食べたら忘れられません。
絶妙の塩味と火加減はさすがです。 イタリア直輸入の水牛の乳で造られたモツァレラチーズは、味にくどさが無く、風味の良さが特筆されます。 付け合わされたお野菜も、ダイナミックにグリルされていますが、品の良い味わいを醸し出しています。
うぅ~~~ん♪ 満足の味わい。 お腹ポンポンらぁ~~~

== 移転しました == アーカイヴとして残しておきます
Last Modified :