fc2ブログ

そばの駅 三春門前 ~福島県田村郡三春町~

昨日は義父の命日でして、無芸大食妻とお墓参りをしてきました。 約一月前には義母の一周忌でお墓もキレイに清掃していたハズなのですが、そこここに雑草が芽吹いておりまして、雨の中雑草取りもして来た次第です(^^;) パーフェクトとは言い難い除草でしたけど、お義父さん、お義母さん、ごめんないさ(^▽^;)ゞ

お歳を召した方ですと、墓所の管理も容易ではなくなり、手っ取り早く除草剤を撒いてしまうって話も良く聞きますが、出来ればその手は使いたくありませんね。

さてちょっと遅めになりましたけど、軽く昼食でも摂りますか?って事で、以前から気になっていた蕎麦屋さん「そば処 やま」さんに行ってみましたが、既に暖簾落ちしておりました。 あぁ、そう言えば、三春町のバイパス沿いの「はし軒」さんには無芸大食妻を連れて行って無かったなぁ~と巡回。 再び暖簾落ち( ̄▽ ̄;)

こりゃあ困ったぞ(; ̄ー ̄川 と思いつつ、アテも無いのにバイパスをそのまま船引町方面に進んでおりますと、道路端に【← 十割そば】って看板が目に付きました。 あぁ、そう言えば、通りかかる度に気になっていたんだよなぁ~と、バイパスから看板矢印の方向を見下ろすと、古民家風の店舗が見えます。 どうやらあの建物らしいです。

一度通り過ぎてから、無芸大食妻の

「行ってみようかぁ~♪」

の一言で決定ww テキトーな処でUターンをして、先の案内標識に乗ってみる(笑)

そばの駅 三春門前

雨が降っていたので、新緑が青々としており、古民家風情に良く合います(^^) 時刻も16時近くで、店内に先客様はおられませんでしたが、もしかすると家族経営なのかなぁ~? チラッと垣間見えた厨房には女性しかおりません。 ある意味女性だけで十割蕎麦のお店が切り盛りされていたなら、それだけでもトピックかも知れません。

が、帰りしなにお尋ねしたら、どうやらご店主様はたまたま席を外しておられただけのようです(ある意味残念ww)

そばの駅 三春門前

移築古民家なのか、もともとここにあったのかは不明ですが、フュージョンってほどではありませんが、木の温もりがたっぷりと感じられる店内は、まさに雰囲気モノです(^^)

「寒くありませんか?」

と気遣いをしてくれるフロアー係の女性は、必要とあらばストーブに火を入れようとしてくれていたようです。 外観からは、もしかするとちょっとお高め?って思われるかも知れませんが、十割蕎麦のお店としては、充分に妥当なお足だと思います(^^)

「大根そば (おろし) (850円)」
※“おろし”を指定しないと、薄い千切状の大根が載ってくるようですのでご注意を。

そばの駅 三春門前 大根そば

ト書きに「三春富士そば」と追記されておりました。 ぶっかけそばである事は予想しておりましたが、まさかこんな趣向を凝らして来るとは思いも寄らずww

そばの駅 三春門前 大根そば

大根おろしの上にウズラの卵黄が可愛らしく鎮座しておりますね(^o^) こうしてお客の目を楽しませるのも、お店として大切な要素でしょうね。 ってか、こんなに可愛らしいお蕎麦の盛り方に出会ったのは初めてですヨ(*^_^*)

無芸大食妻の所望品でしたが、張られたタレは当然漬けダレよりも濃度は抑えられておりました。 基本的なベースとかは全く同じのようです。 目で楽しませる事と食べ易さにかけては、なかなかではないかと思います。

「ざるそば 大盛 (700円+200円」

そばの駅 三春門前 ざるそば大盛

無芸はスタンダードな「ざるそば」を頂いてみました。 漬けダレの猪口が結構デカいですww 最初から漬けダレは注がれておりますが、もしかすると大盛と並盛で液量の差はあるかも知れません。

そばの駅 三春門前 ざるそば大盛

十割蕎麦の盛り方なんて、そんなに多くないだろうと"大盛CALL"しちゃったら、意外なモリモリ具合で驚きですww 会津産と北海道産の玄蕎麦を自家製粉で仕立てているそうですが、挽き立ては間違いないようでして、甘い蕎麦の香りはフワッと感じられます。

そばの駅 三春門前 ざるそば大盛

適度に角の立った蕎麦を手繰りますと、歯応えの良さは良いのですが、個人的な希望として、キリッと冷水で締められていたら尚嬉しいところです。 漬けダレはやや濃い目ですが、決してしょっぱい事はありません。 もう少し宗田節のニュアンスが強めだと好みですが、城下町・三春の伝統的な味筋なのかも知れませんので、これはお好み次第と言う事で(^^)

ややゴソッとした口当たりなのは仕方ないとして、十割蕎麦をキッチリと繋げているのは立派です。 切り揃え方もとても丁寧です。 これまた私信ですが、これだけの技量をお持ちなら、敢えて二八で滑らかな舌触りを演出されるのもアリかと。 って言うか、大いに期待しちゃうってくらいなんですけど(^^)

十割蕎麦の凛とした佇まいや打ち手のストイックさもステキですが、二八蕎麦の肩肘張らない滑らかな舌触りも好きな無芸です。




そばの駅 三春門前 (URL)
福島県田村郡三春町熊耳字古殿1-1
電話;0247-62-4855
営業時間;11:00~19:00
定休日;無休
駐車場;20台


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
ほお~コチラは未訪ですね。
場所は随分昔から存じますが・・・

自分は個人的に二八ですね~
三春富士そば、アイデアが笑えます・・・
2011-05-31-08:59 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
以前あった店舗は燃えちゃいまして今の店舗になりました。
前と同じ店主かどうかはわかりませんが前も十割そばで美味しかった記憶があります。
2011-05-31-09:03 maru
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
バイパスを通る度に、客寄せ看板に気付いていたのですが、ようやく初訪問ってところです(^^)

十割蕎麦も二八蕎麦も、それぞれに楽しさがありますもんね♪ 私はどっちも好きですし、立ち蕎麦のゆで麺でもOKな方なんですww
2011-06-01-14:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maruさん
へぇ~~~!そうだったんですかぁ~(^◇^;) 全く知りませんでした。

お昼時などは、なかなかの客入りのようですよ(^^)
2011-06-01-14:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]