fc2ブログ

2011年桜巡り 『長沢のサクラ』 ~福島県二本松市太田字長沢~

昨年に続き二回目の訪問となった「長沢のサクラ」です(^^) 実は「中島の地蔵桜」の場所の記憶が曖昧になっていて、ちょいと彷徨っているうちに見覚えのある道に出くわしまして、それがこの桜へと続く道でした(笑)

昨年はこの桜の場所が分からずに、近辺を相当迷走した成果と言うべきでしょうか、パッと見た瞬間に思い出しましたヨww 何せこの桜は、ソレと分かるようなインフォメーションが全くありませんので、桜を追い掛けているカメラマン泣かせだったりします(^^;)

長沢のサクラ
[2011/4/17 長沢のサクラ] <↑ Clickで拡大>

昨年(過去記事) は精々三分咲きくらいのタイミングでしたが、今年はほぼ同日でも八分咲きくらいになっていました。 こりゃあ望外の収穫です♪

長沢のサクラ
[2011/4/17 長沢のサクラ] <↑ Clickで拡大>

往年は「熊野神社」の境内となっていた場所に咲く、樹齢400年以上のエドヒガンですが、今は個人宅の農地の片隅にひっそりと佇んでおります。 その他元には椿の古木があり、前面にはまるで露払いの如くに三本の桜の若木が植えられています。

長沢のサクラ
[2011/4/17 長沢のサクラ] <↑ Clickで拡大>

畑仕事をしておられるご婦人は、この桜の主様かと思われます。 敷地内に入らせて頂くお許しを頂戴しての撮影です。 この桜は別称「肥盛(ひもり)サクラ」とも呼ばれ、この桜が咲く頃に農作業を始めていたそうです。 今もその習わしに従ってでしょうか、ご婦人は田んぼに追肥作業をしておられたようです。

長沢のサクラ
[2011/4/17 長沢のサクラ] <↑ Clickで拡大>

この桜は、かなりの幹周りがあるのですが、残念ながら一部空洞化しており、枝も傷んでいたり、決してコンディションは良好とは言いがたいものがあります。 咲く花の数もその樹勢を表わすかの如くに、あまり豊富とは思えません。

長沢のサクラ
[2011/4/17 長沢のサクラ] <↑ Clickで拡大>

今、県内を代表する名のある名桜達も、その全てが充分に手入れが行き届いていた訳ではありません。 中には瀕死の状態だったものが、手厚い回復術によって勢いを取り戻した例も少なくありません。

個人所有の桜ですので、よそ者は口出し無用でしょう。 もしかすると彼らの生活を永年見守り続けている生き証人のような存在なのかも知れません。 時と共に自然に身を任せて行くのも、もしかすると自然の摂理なのかも知れないなぁ~と思ったりします。

長沢のサクラ
[2011/4/17 長沢のサクラ] <↑ Clickで拡大>




長沢のサクラ
福島県二本松市太田字長沢224


より大きな地図で 長沢のサクラ を表示
Last Modified :

Comments







非公開コメント
見事な桜の数々ですね。
くらしの中に溶け込む景色は、本当に日本人の心根にある花なのだと実感します。

それにしても綺麗だ…うっとりします。(笑)
2011-04-24-23:26 北参道ダンディ
[ 返信 ]
北参道ダンディさん
伝え聞く話では、この桜の主様は

「この桜は私達の娘のようなもの。 騒がれることなく、ひっそりと手許で育てたい」ってコメントをされていたそうです。

それを真に受ければ、私もこの桜をご紹介しない方が良いのかも知れません。 しかし、訪問させて頂き、お声を掛けて立ち入らせて頂く限り、主様は笑顔で「どうぞ、どうぞ」と迎えて下さります。

過剰な御輿挙げはカンベンだけど、愛でて下さる方ならどなたでも、って言うのが本音なのかも知れません(^^)
2011-04-25-14:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]