fc2ブログ

手打ち中華そば 和屋 (なごみや) ~福島県福島市飯坂町平野~

4月17日・日曜日の撮影行脚は、福島市の「花見山」を皮切りにスタートしましたが、実は朝食も摂らぬままに気付いたらお昼前になっていました(^^;)

「さて、無芸君、今日はどこに連れて行ってくれるのかな?o(^o^)o」

ご指名により、いきなり撮影エリアから離れます(笑)

「えっ?ソッチまで行っちゃうの?(^o^;)」といった声は、一切無視ですww

「手打ち中華そば 和屋 (なごみや) 実は先週も足を運んだのですが、到着が遅れた為、売り切れ閉店の憂き目に遭いまして、無芸の個人的な“怨恨”が強く惹き付けた理由の一つだったりします(^^;)ゞ

手打ち中華そば 和屋

お昼前には到着したハズなのですが、特等席たるカウンター席は既に埋まっています。 ってか、カウンター席以外に座ったのは初めてだったわww お連れさんは初訪問ですが、“白河以上の白河ラーメンが食べられるから”との無芸のお薦めに従い、スタンダードをご所望です。

で、無芸はと言えば、先週食べ損ねてしまった(←食べ物のウラミが付きまとうww)「温玉つけ麺 1.5玉 (900円)」を、漬けダレも麺も“アッツアツ”で所望しました。

和屋 温玉つけ麺 1.5玉

先ずは白ゴマが供されますので、これをプチプチと磨り潰しながら、メインキャストの登場を待ち侘びます♪

和屋 温玉つけ麺 1.5玉

来た来た♪o(^▽^)o お待ちかねのビジュアルで登場ですよぉ~

和屋 温玉つけ麺 1.5玉

この“あつもり”は、ちょっと贅沢なんです(^^) 単に暖かい麺で供するだけではなく、伝家の宝刀のスープに漬けられて来るんです。 当然、最後まで温かく楽しめるばかりか、スープに由来する旨味を麺が引き寄せてくれます。

和屋 温玉つけ麺 1.5玉

トラ系お約束の燻製されたロースチャーシューは、縁の部位がほんのりと赤みがさしています。 当然スモーキー・フレーヴァーも残されている訳でして、香ばしさも一緒に楽しめます。

そのチャーシューの下に隠れていたので、つい撮り漏らしましたが、食べ応えのあるメンマもキャストされています。 色鮮やかな糸切り唐辛子も、視覚的なアクセントに留まらず、風味と辛味をほんのりと伝えて来ます。

和屋 温玉つけ麺 1.5玉

そしてコチラが“地獄のように熱い”漬けダレです(^^;) 初めて対面した時は、あまりの熱さに思わず「アッチッチィ~!(>_<)」になっちゃった曰く付きww

分厚くチー油の張られた油膜は、まるで親の敵ってくらいに加熱されており、事前にその熱さを知らないで箸を付けたら、確実に飛び上がるってくらいサディスティックです(^o^)

和屋 温玉つけ麺 1.5玉

自家製麺は当然“トラ食の法則”に従っており、歯応えでは無く、舌触りの多様性に個性があります。 しっかりと施された縮れ加工が、舌触りに変化を出しつつ、しっかりと漬けダレを持ち上げてくれます。

無化調スープなれども、チー油のドラッグも効かされており、大変豊かな鶏出汁の風味と旨味を伝えて来ます。 それでいて、後味のキレと味サバケは上々。 旨味があっても諄さは無いという、鶏出汁ならではの良さを見事に引き出しています。

漬けダレは前述の油膜の強烈さはあるものの、適度に酸味が加えられており、大勝軒系列のような砂糖による甘味は一切加えられていません。 だから総じてシャープな印象となる訳ですが、これがクセになるおいしさだったりします(^^)

温玉は適度に食べ進んだところで、味変ツールとして使えば、より一層の味の膨らみと共に、酸味の角を丸くしてくれる効果もあり。 1.5玉の麺量は、決して数値的には多いとは思いませんが、朝食抜きにも関わらず、ちゃんと良い塩梅にお腹が満たされました。

お連二人も、まさか福島市でここまでブラッシュアップされたトラ系ラ~が頂けるとは、全く望外の事だったらしく、いたくお気に召して頂けたようです(^^)

ミシュランのレストランガイドの星の基準の中に、三つ星レストランの評価には「わざわざ食べるためだけに、足を運ぶ価値のあるお店」とされています。 「和屋」さんも、その意味では見事に当てはまるお店かと思います。

願わくは我が棲み家に近い場所へと引き寄せる事が出来ればなぁ~ww 連れ様方も、「近所にあるなら、絶対に通いたいお店」と太鼓判のお気に入り具合でしたよ(*^_^*)




手打ち中華そば 和屋 (なごみや)
福島市飯坂町平野字原76-1
電話;024-542-8383
営業時間;11:00~16:00 ※材料がなくなり次第終了
定休日;水曜日、第2木曜日
駐車場;7台(店舗横)、10(第2駐車場)






福島市での写真撮影を終えて、旧4号国道側から、伏拝交差点より4号バイパスへ交差する辺りで、蓬莱団地の4号線沿いの住宅地の被災状況が見て取れました。

一週間前にも目の当たりにして、その惨状には目を覆うばかりでしたが、今回は走行中の車内からその様子を撮影しました。

福島市伏拝地区の震災被害

酷い地滑りの為に、高台の住宅が被災しています。 現場の傍らには桜の樹が見受けられますが、この桜がちゃんと咲いているあたりに、何ともやるせない気持ちにさせられます。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
お店の魅力を愛情たっぷりに伝えるレポ、溜まりません(汗)
ほんと近くにあればって感じです。

自分も先日1ヶ月ぶりにラーメンを食べまして、ちょっと今ラーメン病に罹ってます♪

今回の震災のおかげで、やっぱりラーメンはウマイって事を再確認できました~(笑)
2011-04-22-16:57 moja moja
[ 返信 * 編集 ]
遠征ついでにラーメンも遠征ですね。
ココ好いねえ~最近、福島方面に
仕事が無くナカナカ休みにも行けてません、、、

花見がてら行ってみっかな~ラーメン食べに
2011-04-22-18:32 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
色々な方のブログで紹介されていますね。

付けダレいつ見ても旨そうですね。
直感的にそう思います。

多分ピュアだけど、とっても奥深い味、香りなのかな~なんて妄想だけが広がります。
つけ麺はあまり、と言うか1度しか食べた事がありませんが、わざわざ行ってみたくなりました。
2011-04-22-20:31 フォワードサークル
[ 返信 ]
このためだけに・・・
私たちもこちらのラーメンだけの為に45分かけてお店へ行きます。
とっておきの1杯を頂き、また45分かけて家に戻ります。
そのくらい惚れ込んだラーメンです♪
ちょっと中毒っぽい感じに陥っています。
あぁ~、食べたくなってきた・・・。
2011-04-22-22:18 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
moja mojaさん
ここは本当に美味しいですよぉ~(^o^) 福島市へお出掛けの事がございましたら、是非とも暖簾を潜って頂きたい一軒です。

moja mojaさんは、日々震災と津波からの復興に直面しておられますから、寝食を忘れての戦いの毎日ですもんね。 本当は、そんな方々にこそ、自分を取り戻す一杯を召し上がって頂きたいものです(^^)
2011-04-23-10:32 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
写真撮影行脚のもう一つのお楽しみでもありますから(*^_^*)

そもそも和屋さんのご主人自身がラヲタですからねww そのヲタが作るラ~ですもん、そりゃあ拘りタップリでござんしょう(^▽^)

機会が無ければ、それだけを目当てに足を運ぶってのも良いでしょう(^o^) それだけの価値ある一杯だと思いますよ♪
2011-04-23-10:36 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
ほぼアタリですww 彼のつけ麺は、今時のドロポタ系やら、大勝軒系とは違って、極めてシャープでキレの良いタイプです。 好みにもよるかとは思いますが、私は全部容認出来るものでして、和屋さんのつけ麺には一目置いております(^^)

ご店主が調子よければ、雲呑麺が用意されると思います。 この雲呑がまた、スゲェ~~シロモノなので、フォワードさんには是非ともご賞味頂きたいところです(^^)
2011-04-23-10:40 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
katsu-youさん
そうそう、katsu-youさんも和屋さんにはハマっておられましたね(笑) 雲呑復活が待ち遠しいですぅ~♪

「郡山に引っ越さない?」って何度か水を向けたのですが、「そう言って貰えて嬉しい!」と言いつつ、絶対にこの地から離れる気は無いみたいです(爆)
2011-04-23-10:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]