やっぱり移してしまった ら・し・い
▼
昨日から大分体調が良くなり『家族の誰かにそのままパスしちゃったかな?? 』なんて言ってたら、どうやらその危惧はHITしてしまったようです…(;-_-;)
無芸大食娘 発熱(~ヘ~;)
症状は私とは違うようなので、別な風邪クローンかな??(^^;) でも思ったほど辛そうでも無いし、朝にはケロッと治ってたりして…
今日は昨日ほど寒くなかったので、店内の暖房はかけませんでした。 お陰で飼い猫・ニャオはストーブで蓄熱出来ず、ホットカーペットのように温々と温かいレジスター(内蔵モーターの熱で温かい)の上でお休み中。

冬毛になりつつある事に加え、益々巨大化が進行しているニャオ。ヽ(´~`;) ちょいとふてぶてしく見える事もあるのですが、寝顔はそれなりに可愛らしさの片鱗が残ってる?

でもねぇ、上から見るとご覧の通り…( ̄_ ̄|||)

レジスターの上に乗りきれずに、躰がズレております… だんだんと重力に負けて、お尻が落っこちて来るのです。(=^_^;=)
昨夜、「サディスティック・ミカエラ・バンド」の感想を書かせて頂いた後、高校から学生時代に夢中になっていたミュージシャンが今どうなっているのか気になって、何となく関連記事をサーフィンしていたら、驚くべき記事を発見!
去年の春先の出来事ですが、杏里とリー・リトナーが結婚していた?!Σ( ̄□ ̄;)
知らなかったorz 何で?どうして??(・.・;) 芸能ネタ好きな無芸大食妻は、「杏里が外人と結婚した」と言う認識は持っていました。 でもリー・リトナーは知らなかったみたい。(^^;)
冷静に考えれば無理もない。 リー・リトナーがフュージョン・ギターリストとして大活躍していた頃、彼女はランドセルを背負っていたのだから…(^^;)
高校時代だったと思うけど、NHK FMで23時から放送していた「クロスオーバー・イレブン」って番組がありました。 当時流行のフュージョンやジャズをポップスからクラシックに到までストーリー仕立てのような構成で流していました。 毎晩聴いていたなぁ。
その番組で知ったのがリー・リトナーだったり、チック・コリアだったり、ボブ・ジェームスやヒューバート・ローズ、いやいや枚挙にキリがありません。
当時はレンタル・レコードなんて無かったから、自由に出来るお金が少ない高校生は、ひたすらFM放送をカセットテープで録音(エア・チェックなんて呼ばれてました)しては聞き返して楽しんでおりました。
クラシックが好きだった私にとっては、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」はあまりに衝撃的だった。(|||_|||) 本当に感性を揺さぶられるような刺激的な音楽達でした。
そろそろ、もう一度じっくり聴き返してみたいものです。
無芸大食娘 発熱(~ヘ~;)
症状は私とは違うようなので、別な風邪クローンかな??(^^;) でも思ったほど辛そうでも無いし、朝にはケロッと治ってたりして…
今日は昨日ほど寒くなかったので、店内の暖房はかけませんでした。 お陰で飼い猫・ニャオはストーブで蓄熱出来ず、ホットカーペットのように温々と温かいレジスター(内蔵モーターの熱で温かい)の上でお休み中。

冬毛になりつつある事に加え、益々巨大化が進行しているニャオ。ヽ(´~`;) ちょいとふてぶてしく見える事もあるのですが、寝顔はそれなりに可愛らしさの片鱗が残ってる?

でもねぇ、上から見るとご覧の通り…( ̄_ ̄|||)

レジスターの上に乗りきれずに、躰がズレております… だんだんと重力に負けて、お尻が落っこちて来るのです。(=^_^;=)
昨夜、「サディスティック・ミカエラ・バンド」の感想を書かせて頂いた後、高校から学生時代に夢中になっていたミュージシャンが今どうなっているのか気になって、何となく関連記事をサーフィンしていたら、驚くべき記事を発見!
去年の春先の出来事ですが、杏里とリー・リトナーが結婚していた?!Σ( ̄□ ̄;)
知らなかったorz 何で?どうして??(・.・;) 芸能ネタ好きな無芸大食妻は、「杏里が外人と結婚した」と言う認識は持っていました。 でもリー・リトナーは知らなかったみたい。(^^;)
冷静に考えれば無理もない。 リー・リトナーがフュージョン・ギターリストとして大活躍していた頃、彼女はランドセルを背負っていたのだから…(^^;)
高校時代だったと思うけど、NHK FMで23時から放送していた「クロスオーバー・イレブン」って番組がありました。 当時流行のフュージョンやジャズをポップスからクラシックに到までストーリー仕立てのような構成で流していました。 毎晩聴いていたなぁ。
その番組で知ったのがリー・リトナーだったり、チック・コリアだったり、ボブ・ジェームスやヒューバート・ローズ、いやいや枚挙にキリがありません。
当時はレンタル・レコードなんて無かったから、自由に出来るお金が少ない高校生は、ひたすらFM放送をカセットテープで録音(エア・チェックなんて呼ばれてました)しては聞き返して楽しんでおりました。
クラシックが好きだった私にとっては、キース・ジャレットの「ケルン・コンサート」はあまりに衝撃的だった。(|||_|||) 本当に感性を揺さぶられるような刺激的な音楽達でした。
そろそろ、もう一度じっくり聴き返してみたいものです。
Last Modified :