食の工房 大観(たいかん) ~福島県本宮市~
▼
昨日も震度5弱の余震に襲われました(泣) 震源地はいわき市内陸ですが、地図からすると三和の辺りでしょうか? グワッと縦揺れが来てビビりました( ̄Θ ̄;) 幸いにしてそう長い時間では無かったので、商品の棚落ちが無かったのは幸いです。
無芸大食妻は、ちょうど鳩スーパーに買い物に立ち寄ったところで、入り口の辺りに立ったところで揺すられたそうです。 店内からは買い物客の悲鳴が響き、一斉に店内から店外へと避難しようとするお客様に押し出されたそうです。
無芸大食妻はと言えば、又しても心がポッキリと折れてしまい、その場に立ちすくんでしまっていたとか・・・ 何せ震災の日にもこのお店で買い物中でして、天井が落ちてきて逃げ惑い、妙な灰色の水を頭から浴び、店内での安全誘導など皆無だったと言います。 頭に天井の内装材まみれにして這々の体で帰宅したもので、もうトラウマってくらいのショックを受けていました。 よりによって同じ店で・・・ 運が悪いと言うべきでしょうかね?
さて、久しぶりに食べネタでもと思いますが、こんな現状下でアヒルごはんの外食はずっと行えておりません。 そんな訳で震災前の訪問記事でもひとつ。 味の記憶がカナァ~~~リ怪しくなって来ましたので、何とか記憶の糸をひもときつつ(^▽^;)

国道4号線下り線沿い、東北自動車道・本宮IC近くの交差点角にある「味の工房 大観 (たいかん)」さんを初めて訪問致しました(^^) かなり目立つ場所にありますので、地元で車を運転なさる方々にはピンとくるお店だと思います。
Blog仲間の「続・ナントカ三丁目」 (URL) のAuthor・キリンさんがご紹介されており、以前から“行くぞリスト”には入っておりましたww ようやく縁あって敷居を跨ぐことが出来ましたよ(^o^)
店内は食堂ともレストランとも違って、何となくドライブイン的なレイアウトになっております。 二階には宴会向きの座敷席がありまして、この日もご予約のお客様がお出でになっていました(^^) お店の周囲は、見事なロードサイド環境でして、住宅地にはあらずなのですが、どうしてこんな立地の場所で宴会需要があるのか不思議なくらいですww
さて、こちらで所望しますのは、きりんさんもお薦めで、お店側も自ら人気メニューと主張しておられる看板商品です。
「五目焼そば (850円)」 (←並盛りに抑えた自分を誉めてあげたいww)

申し訳ありませんが、具材の特徴的なところをもう思い出せません(^^;) あぁ、そう言えばロースハムが入っていたかもww オーダーから提供まで、そんなに長く待たされた気はしません。 インターチェンジも間近の場所ですので、商用で外歩きをするお客様も少なくないからでしょうかね?

麺はしっかりと油を通されているようでして、焼き色パリパリ系と言うよりも、幾分しっとりさを残した感じです。 餡のトロみは程良い感じですが、欲を言えばもちっと“餡ダク”なら嬉しいお年頃ですww いつも疑問に思うのですが、餡掛け焼きそばに練り辛子って合うんですかね? 私は餡が妙に濁ってしまうビジュアルが苦手なんですよ。

で、肝心のお味の方ですが、これがナカナカでして、圧倒的な引力こそありませんけど、フツーに美味しいってところがステキです(^^) 餡は適度な甘味と旨味、しょっぱさがバランス良く融合しておりまして、その辺がバランスの良さと感じられたのでしょう。
麺も妙な油ぎれの悪さもありませんし、ボリューム的にも標準をクリアしていると思います。 無芸大食妻は味噌ラ~を頂きましたが、適度にニンニクの香りが漂い、味噌の味目はそんなに強いものではありませんが、これまたバランスで食べさせるような感覚でした(^^)
総じて何を食べても強烈な感動は無いかも知れませんが、決して期待を裏切ることも無い。 まさに安全牌と言うには良くできているお店です。 永らく人気を集めているのも納得ですね(^^)
食の工房 大観 (たいかん)
福島県本宮市荒井字青田原209-5
電話;0243-36-6001
営業時間;11:00~23:00 (LO22:30)
定休日;火曜日
駐車場;20台
大きな地図で見る
無芸大食妻は、ちょうど鳩スーパーに買い物に立ち寄ったところで、入り口の辺りに立ったところで揺すられたそうです。 店内からは買い物客の悲鳴が響き、一斉に店内から店外へと避難しようとするお客様に押し出されたそうです。
無芸大食妻はと言えば、又しても心がポッキリと折れてしまい、その場に立ちすくんでしまっていたとか・・・ 何せ震災の日にもこのお店で買い物中でして、天井が落ちてきて逃げ惑い、妙な灰色の水を頭から浴び、店内での安全誘導など皆無だったと言います。 頭に天井の内装材まみれにして這々の体で帰宅したもので、もうトラウマってくらいのショックを受けていました。 よりによって同じ店で・・・ 運が悪いと言うべきでしょうかね?
さて、久しぶりに食べネタでもと思いますが、こんな現状下でアヒルごはんの外食はずっと行えておりません。 そんな訳で震災前の訪問記事でもひとつ。 味の記憶がカナァ~~~リ怪しくなって来ましたので、何とか記憶の糸をひもときつつ(^▽^;)

国道4号線下り線沿い、東北自動車道・本宮IC近くの交差点角にある「味の工房 大観 (たいかん)」さんを初めて訪問致しました(^^) かなり目立つ場所にありますので、地元で車を運転なさる方々にはピンとくるお店だと思います。
Blog仲間の「続・ナントカ三丁目」 (URL) のAuthor・キリンさんがご紹介されており、以前から“行くぞリスト”には入っておりましたww ようやく縁あって敷居を跨ぐことが出来ましたよ(^o^)
店内は食堂ともレストランとも違って、何となくドライブイン的なレイアウトになっております。 二階には宴会向きの座敷席がありまして、この日もご予約のお客様がお出でになっていました(^^) お店の周囲は、見事なロードサイド環境でして、住宅地にはあらずなのですが、どうしてこんな立地の場所で宴会需要があるのか不思議なくらいですww
さて、こちらで所望しますのは、きりんさんもお薦めで、お店側も自ら人気メニューと主張しておられる看板商品です。
「五目焼そば (850円)」 (←並盛りに抑えた自分を誉めてあげたいww)

申し訳ありませんが、具材の特徴的なところをもう思い出せません(^^;) あぁ、そう言えばロースハムが入っていたかもww オーダーから提供まで、そんなに長く待たされた気はしません。 インターチェンジも間近の場所ですので、商用で外歩きをするお客様も少なくないからでしょうかね?

麺はしっかりと油を通されているようでして、焼き色パリパリ系と言うよりも、幾分しっとりさを残した感じです。 餡のトロみは程良い感じですが、欲を言えばもちっと“餡ダク”なら嬉しいお年頃ですww いつも疑問に思うのですが、餡掛け焼きそばに練り辛子って合うんですかね? 私は餡が妙に濁ってしまうビジュアルが苦手なんですよ。

で、肝心のお味の方ですが、これがナカナカでして、圧倒的な引力こそありませんけど、フツーに美味しいってところがステキです(^^) 餡は適度な甘味と旨味、しょっぱさがバランス良く融合しておりまして、その辺がバランスの良さと感じられたのでしょう。
麺も妙な油ぎれの悪さもありませんし、ボリューム的にも標準をクリアしていると思います。 無芸大食妻は味噌ラ~を頂きましたが、適度にニンニクの香りが漂い、味噌の味目はそんなに強いものではありませんが、これまたバランスで食べさせるような感覚でした(^^)
総じて何を食べても強烈な感動は無いかも知れませんが、決して期待を裏切ることも無い。 まさに安全牌と言うには良くできているお店です。 永らく人気を集めているのも納得ですね(^^)
食の工房 大観 (たいかん)
福島県本宮市荒井字青田原209-5
電話;0243-36-6001
営業時間;11:00~23:00 (LO22:30)
定休日;火曜日
駐車場;20台
大きな地図で見る
Last Modified :