ドナドナ
▼
昨夜のデッカイ余震は、驚きましたなぁ~( ̄Θ ̄;) 丁度ニュース番組を見ていた時だったのですが、緊急地震速報のチャイムと共に、我が県の地図が赤塗りでテロップ表示されました。 その僅か3秒後くらいですかな。
ゴゴゴゴゴゴ~~~~! と地鳴りと共に激しい揺れ。
あひゃぁ~~~~~! こっ、これはデカい~~?! ((((/*0*;)/
昨日震災から4週間なんて記事を挙げて、自分なりに一つの区切りを付けたつもりだったのですが、まだまだ甘かったのね? もう震度4くらいまでだろうと踏んでいた余震ですが、こりゃあ確実に震度5レベルだぁ~!
約1分半ほどで揺れは納まりましたが、震度5弱だったそうです。 福島県沿岸には津波注意報も出されましたが、潮位の変化は無く1時間後に解除されてホッとしました。
恐る恐る仕事場の様子を確かめに行きますと、今回は棚落ちした商品はありませんでした。 いや助かりました(^_^;) 棚の商品を確かめますと、微妙に瓶が回転しちゃったようでして、正面から15°ほど左回りにww こりゃあ早めに、棚に商品転落防止用のバーを取り付けないとイケませんね。
さて、今日は無芸大食妻が17年間愛用してきた車が引き取られて行きました。 手頃な大きさで取り回しも良く、とても使い勝手が良くて気に入っていた車なのですが、流石に寄る年波と言いますか、車体自体にも傷みが顕著になってきました。

無芸大食弟が自動車整備士と言う事もあって、随分と細かに手を入れてくれてはいたのですが、足回りのベアリングやブーツの破損。 車体から浮いてきた錆もそこここに出来てしまいました。 今回の車検は、まるっ直しますと、結構な出費になりそうでしたし、今時ABSやAIR BAG等の安全装備も付いていない車両でしたので、このへんでお役御免の決断を致しました。

歴戦の傷跡ww

浮き上がってしまった錆(^^;)

それでも、無芸家の子供達の子育てをしながら、家事に仕事に忙しい毎日を送っている無芸大食妻にとっては、大切で頼りになる相棒でした(^^) 横開きのバックドアに、跳ね上げ式のガラスハッチが付いていて、とっても重宝していたんです(^^)
4WDなので冬場の荒天でも街中である限りはまずスタックする事はありませんでした。 17年間で通算71,000kmの走行距離でしたので、キッチリと手を入れれば、まだまだ現役続行も可能です。 今回はたまたま所望して下さった方がおられましたので、スクラップにされる事無く、再び街を走る事になりそうです(^^)
引き渡す前に最後の洗車をして、車内も出来る限り清掃しました。 二人の子供達の揺りかごとなった車は、お世辞にもキレイな状態ではありませんが、まだお役に立てるのなら嬉しい限りです。

私が仕事で出ている内に引き取られて行ったそうですが、無芸大食倅が
「あぁ~~、何だか寂しいなぁ・・・ こんな事なら、今日は一度くらい乗せて貰うんだったぁ~(T△T)」
なんて言っておりましたww 昨日も乗せられたダロ?(^o^)
無芸も昨日? いや午前零時をもって、一つドナドナを致しました。
それは
さよなら、オレの40代!(TωT)
って事で、遂に無芸も齢50の仲間入りですぅ~ ビミョ~~~~(^▽^;)
来る歳は拒めないし逃げられもしません。 まぁ、半世紀生きちゃった訳ですから、これから先は“また無事に1年歳を重ねられた”と、ありがたく慶ぶべきでしょうかww 何の感慨もなく50代入りの無芸でした(^_^;)
ゴゴゴゴゴゴ~~~~! と地鳴りと共に激しい揺れ。
あひゃぁ~~~~~! こっ、これはデカい~~?! ((((/*0*;)/
昨日震災から4週間なんて記事を挙げて、自分なりに一つの区切りを付けたつもりだったのですが、まだまだ甘かったのね? もう震度4くらいまでだろうと踏んでいた余震ですが、こりゃあ確実に震度5レベルだぁ~!
約1分半ほどで揺れは納まりましたが、震度5弱だったそうです。 福島県沿岸には津波注意報も出されましたが、潮位の変化は無く1時間後に解除されてホッとしました。
恐る恐る仕事場の様子を確かめに行きますと、今回は棚落ちした商品はありませんでした。 いや助かりました(^_^;) 棚の商品を確かめますと、微妙に瓶が回転しちゃったようでして、正面から15°ほど左回りにww こりゃあ早めに、棚に商品転落防止用のバーを取り付けないとイケませんね。
さて、今日は無芸大食妻が17年間愛用してきた車が引き取られて行きました。 手頃な大きさで取り回しも良く、とても使い勝手が良くて気に入っていた車なのですが、流石に寄る年波と言いますか、車体自体にも傷みが顕著になってきました。

無芸大食弟が自動車整備士と言う事もあって、随分と細かに手を入れてくれてはいたのですが、足回りのベアリングやブーツの破損。 車体から浮いてきた錆もそこここに出来てしまいました。 今回の車検は、まるっ直しますと、結構な出費になりそうでしたし、今時ABSやAIR BAG等の安全装備も付いていない車両でしたので、このへんでお役御免の決断を致しました。

歴戦の傷跡ww

浮き上がってしまった錆(^^;)

それでも、無芸家の子供達の子育てをしながら、家事に仕事に忙しい毎日を送っている無芸大食妻にとっては、大切で頼りになる相棒でした(^^) 横開きのバックドアに、跳ね上げ式のガラスハッチが付いていて、とっても重宝していたんです(^^)
4WDなので冬場の荒天でも街中である限りはまずスタックする事はありませんでした。 17年間で通算71,000kmの走行距離でしたので、キッチリと手を入れれば、まだまだ現役続行も可能です。 今回はたまたま所望して下さった方がおられましたので、スクラップにされる事無く、再び街を走る事になりそうです(^^)
引き渡す前に最後の洗車をして、車内も出来る限り清掃しました。 二人の子供達の揺りかごとなった車は、お世辞にもキレイな状態ではありませんが、まだお役に立てるのなら嬉しい限りです。

私が仕事で出ている内に引き取られて行ったそうですが、無芸大食倅が
「あぁ~~、何だか寂しいなぁ・・・ こんな事なら、今日は一度くらい乗せて貰うんだったぁ~(T△T)」
なんて言っておりましたww 昨日も乗せられたダロ?(^o^)
無芸も昨日? いや午前零時をもって、一つドナドナを致しました。
それは
さよなら、オレの40代!(TωT)
って事で、遂に無芸も齢50の仲間入りですぅ~ ビミョ~~~~(^▽^;)
来る歳は拒めないし逃げられもしません。 まぁ、半世紀生きちゃった訳ですから、これから先は“また無事に1年歳を重ねられた”と、ありがたく慶ぶべきでしょうかww 何の感慨もなく50代入りの無芸でした(^_^;)
Last Modified :