fc2ブログ

震災から20日

今し方、茨城県沖を震源とする震度3の地震がありました。 あの大震災から今日で20日が経ちましたが、未だに余震と言うには大きな地震が続発しています。 地鳴りと共に震幅の明瞭な地震が来ますと、思わず身構えてしまうのが癖になりました。 そろそろいい加減にして下さいな(>_<。)

この一週間ほどで、郡山市内の物流は飛躍的に回復してきました。 食料品も日配品レベルでは、そんなに不自由することも無くなり、異様なお客様の行列ってのも見受けられなくなって来ました。 ガソリンは特に今週に入ってから、かなり潤沢に供給されるようになって、以前のような給油渋滞もスッカリ影を潜めました。

とは言え、隣接するお隣の地域では、未だに潤沢な供給とは言い難いようでして、所々で今も給油待ちの渋滞が発生しているそうです。 また暖房用の灯油は、まだ品不足気味でして、複数の入手間口を持たない方々には、少しばかり厳しい状況は続いているようです。

磐越西線を皮切りに、在来線も徐々に復旧してきまして、今日駅前を通りかかった時に、駅舎に明かりが灯っているのを見て、何とも言い難い安堵感を感じました(^^) 間もなく東北本線、磐越東線と再開通して来ますと、いよいよ駅前が駅前らしい人の往来を取り戻す事でしょう。

駅前の飲食店さんも、徐々に営業を再開しておりまして、何とも頼もしい限りです。 店舗に痛手を受けながらも、修復作業と並行して営業を再開しているお店もございます。

割烹丸新

冷蔵輸送便の復旧は、飲食業にとっては大きな福音となりました。 鮮魚も遠方からでも届くようになって来まして、震災前と変わらないレベルのクォリティーが確保されております。 この暖簾が掛かる事を心待ちにしていたお客様で、店内は以前の賑わいを取り戻しつつあります(^^)

麺屋くさび

アーケード街入り口の「麺屋 くさび」さんも昨日から営業を再開されたようです(^^) 震災で入り口のファサードが大破しておりましたので、再開のメドが不明だったのですが、元気に営業を再開されて何よりでした。

開催を延期せざるを得なかった「蔵元Live!」の会場となるハズだった「甚六」さんや、駅前イタリアンの伊太利亜市場 プレーゴ」さん、Fruits Resturant Aika (アイカ)さん。 みんな元気に営業中です(^^)

開店当日に被災

こちらのお店は、主にレディース・ファッションを扱われていますが、よりによって震災の日に新規オープンしたばかりでした。 開店と同時に待ちかねたお客様で賑わっていましたが、開店から僅か3時間ほどで被災してしまい、暫くお店を閉じざるを得なかったという曰く付き。

二日ほど前からようやく営業を再開しましたが、まさかのアクシデント付きのスタートでしたね。 きっと一生忘れることの出来ない一日だった事でしょう。 是非とも頑張って、この街角の名物店舗になって頂きたいものです。

本当は色々と書き綴りたいことがあるのですが、あまりにも止めどもなくて、どこまで書いちゃって良いのかさえ分かりません。 って事は、きっと私自身が未だに自己消化し切れていないんですね。 今日は山形県から5年近く前からのお付き合いとなるBlog仲間が訪ねてきてくれました。 とっても嬉しかったです(^^)

って、あっ?!ノ( ̄0 ̄;)\

今思い出しましたけど、拙のBlogは今月で開設から5周年を迎えていましたw( ̄▽ ̄;)w って事で、6年目の「今夜も無芸大食」を、相変わらずどうぞ宜しくお願いします(^^)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
6年目、おめでとうございます。
そう言う自分も4年かな、子供の時から作文的なことは嫌いでしたのに、何故か、継続しています。

須賀川もやっと普通にガソリンが入れられる用になりました。
牛乳も余ってました。

東電のアレが無ければ復興一直線なんですがね。

会長入院ですもんね。おふざけですかですよね。
2011-03-30-23:41 フォワードサークル
[ 返信 ]
無芸さんの「被災地報告」を待っていました。今週からはラジオ福島では震災特番を取りやめてしまった(※)ので、ユーストリームで聴けなくなってしまいました。

いま私は引越作業中で、復旧したばかりの高速道を走る高速バスを使って、郡山の愚弟(春休み中)を手伝いとして呼び寄せました。昼食を手軽に済ませようと牛丼をおごったら、実家最寄の牛丼店はまだ再開しておらず、久しぶりに牛丼を食したとのこと。このような些細なエピソードからも、郡山の現状が未だ「普通」ではないことを痛感いたしました。

※と思っていたら、30日からユーストのみの独自番組が放送されることになりました。わたしもそれのリクエストを送っていたのですが、そうしたらRFCが心意気を見せてくれました。凄いと思います!
http://www.rfc.co.jp/news/details.php?id=2919
2011-03-31-03:22 Ende
[ 返信 * 編集 ]
6周年おめでとうございます。
あまり大きな被害が少ない郡山でも少しずつ賑やかになると
元に戻ってきているのかなぁと思ったりしています。
電車が止まっていると駅周辺もひっそりでしょうが
路線の復帰と共にまた賑やかになると良いですね。
ちなみに巷ではビール不足が囁かれていますが
飲食店さんには行き届いているのでしょうかね?
2011-03-31-05:00 なみへい
[ 返信 ]
フォワードさん
ありがとうございます(^^) 実は私も小学生から高校生の時代まで、国語全般に“並”の成績ww 作文なんて、メンドークサイのは嫌いなくらいでしたよ(^o^) こうして続けていられるのは、ご訪問・コメントを寄せて下さる皆様のお陰です。

御地でもようやくガソリンが本格流通し始めましたか(^^) いやぁ~苦労なさられましたよねww まるで戦中のように『ガソリンの一滴は血の一滴』ってくらいの空気が漂っていましたもん(^▽^;)

被災地ではまだまだ流通の立ち上がらないところがあって、本当に困っておられる方々も少なくありません。 流通量が潤沢になってからと言って、無駄な浪費は論外ですが、ささやかなレジャーでしたら精神衛生上も有益だと思います。

経済活動を支えるのは、やはり消費あっての事です。 何でもガンジガラメに否定していたら、経済の先行きがより以上に暗くなりそうです。
2011-03-31-14:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Endeさん
私の狭い視野の中で垣間見えた事柄しか書くことは出来ませんが、もし情報として価値のあるものなら幸いです。

実は私達家族も、先々週の日曜日に、久しぶりに吉牛を頂きました(^^) そろそろ濃ゆい味を欲していたんですねww いつもと変わらない味わいに、その時だけでも震災以前の日常を取り戻した気がしました。

こんな状況下では、セントラルキッチンは立ち上げが遅れますね。 真っ先に営業を再開して明かりを灯していたのは、やはり地元経営者のお店でした。 利益云々では無く、明かりを灯すことが、見る人に勇気を与えるって事を知っているんです。

この震災に当たりまして、RFCラジオ福島さんの活躍は、多くの県民をどれだけ支えた事でしょう。 地元に根ざしたローカルラジオの底力は、中央のどんなマスメディアよりも冴え渡っておりました。

震災発生時に折しも会津若松市の栄川酒造の社長さんとの生トークセッションの放送中だったのですが、アナウンサーさんの冷静な呼びかけと、スタジオ内で鳴り響く機材の揺れ動く音。 もの凄いBGMになっていたのですが、本当に淡々と、しかも一言一句が聞こえ易く届く素晴らしいものでした。

その様子は現在ニコ動に挙げられていますが、聞き直してみると本当に凄まじいものがあります。 本震が2分半も続いているのも、「無限に続くのか?」と思っていた事を思い出させられます(汗)
2011-03-31-15:12 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
なみへいさん
こんにちは。 どうもありがとうございます(^^)

郡山の街は、着実に復旧を遂げていると思います。 あと一週間もすれば、学校も新学期を迎えますから、益々駅前周辺には人が戻ってくると思います。

ビールメーカーさんも、全てが同じという訳ではありませんが、瓶詰めや樽詰めのビールは、比較的リカバリーが早いと思います。 ただ製缶工場に被害の出たアサヒビールさんでは、缶酎ハイ系の生産は停止。 缶ビールの流通にも少なからず影響が出ると思います。 復旧は7月頃になりそうです。

飲食店市場向けの商品に関しましては、多分ほとんどショートしないと思います(^^)
2011-03-31-15:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
5周年おめでとうございます(^-^)/
今日のランチは丸新さんに行ってきましたよ~。
美味しい海鮮丼食べて生き返りました(^^)
2011-03-31-15:39 みみい
[ 返信 * 編集 ]
6年目もよろしくお願いしますm(_ _)m

自分のところは被害がわずかでよかったと思いましたが、そのあとのいろんな問題で・・・、
心が津波と放射能でやられてぽっかり穴が開いたような気分です(・_・;
2011-03-31-16:31 maru
[ 返信 * 編集 ]
5周年おめでとうございます。
無芸さんご自身が楽しみながら書かれているにしても、5年間ほぼ毎日のように書き続けるって、そうそう真似出来ない事だと思います。
これからも楽しみに拝見させて頂きます(^^)
2011-03-31-17:57 Iceman
[ 返信 ]
みみいさん
こんにちは(^^) ありがとうございます。

もう丸新さんに行っちゃったんですかぁ~?! ハハハ、早いなぁ~

以前のような激混みにはなっていない分、ゆとりを持って食事を楽しめるってのも、今だけの特典かもね(笑)
2011-03-31-18:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maruさん
どうもありがとうございます(^^) こちらこそ、相変わらず宜しくお願いします。

互いに色々なものを背負っての復興となります。 愚痴の言い合いではなく、前を見据えて建設的なお話が出来る仲間が沢山おられるではありませんか!(^^)
2011-03-31-18:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Icemanさん
ありがとうございます(^^) こうして書き続けてこれたのは、ご支援下さる皆様のお力添えの賜物です。

趣味のヘボ写真もご覧頂き、様々な情報をお寄せ頂き、こちらこそ感謝しています。

早く以前のような100%ユルユルBlogに戻りたいですね(笑)
2011-03-31-18:29 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸さんちも大変なのに、、市内情報を流してくださって、ほんとに頭の下がる思いです。
こんな中でも、「桜」は、芽吹いています。
どうぞ、みなさんの心の中にもきれいに咲いてほしいです。
2011-03-31-20:46 ララオ
[ 返信 ]
初めて書き込みします、6年目おめでとうございます。
お昼あがりの仕事なので、帰り道ルートが無芸さんのお店の前なので、よくお姿を拝見してました。(他所でも何度か・・)
おいしいお店の紹介とニャンコ、楽しみにしています!
2011-03-31-22:36 えこざき
[ 返信 ]
祝・6年目・・・
6年目突入、おめでとうございます。
無芸さんのブログで福島の魅力を発見・再発見しています。
これからしばらくは福島が復興を遂げる様子を見つめていきたいと思います。

2011-03-31-23:09 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
5周年 おめでとうございます
無芸さん ガソリン入れました~良かったです(涙)
「満タン!なんてステキな言葉なの」って思ってしまいました。
ありがとうございました。

6年目v-20も宜しくお願い致します。
今後も楽しみにしております
2011-04-01-02:22 Gromit
[ 返信 ]
ララオさん
先日はお立ち寄りを頂き、ありがとうございました。 馴染みのお顔を拝ませて頂き、気持ちも落ち着きました(笑)

私の流している情報なんて、本当に些細な私見のレベルです(^^;) 万が一にもお役に立てるような事があれば、これ幸いといったレベルです。

桜の開花もそう遠くありません。 一時だけでも心の安まるものであるならば、その花を愛でるのも一興かと思います(^^)
2011-04-01-15:09 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
えこざきさん
こんにちは、初めまして(^^) ご訪問、コメントを頂きありがとうございます。

応援メッセージ、ありがとうございました(^^) 仕事場の前のみならず、そこここで目撃されちゃっているんですね(汗) 妙な行動をとっていませんかね?ww
2011-04-01-17:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
katsu-youさん
ありがとうございます(^^) 私は県外に出ることの少ない、ローカルブロガーですので、地元以外のネタが無いんですよね(^◇^;)

まっ、まだまだ自分でも知らない事だらけてして、お陰様でいつも新鮮な驚きや体験をさせて頂いておりますww
2011-04-01-17:54 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Gromitさん
ありがとうございます(^^) ようやくガソリンに関しては、ほぼ平常化して来ましたね。

ただ円高が進行しているのに、石油の価格は上がるばかりで、「満タン!」とCALLして請求額でビビるかもww

今後とも、宜しくお付き合い下さいませ。
2011-04-01-17:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
大好きな福島のために・・・
無芸さんも大変な状況ながら、ブログアップしていただき、ありがとうございます。
にゃんこや風景の写真に癒され、今は地震後の様子もわかり、とても助かっています。

大好きな福島のために、いわきへボランティア行ってきました。
限られた時間の中で何ができるかわかりませんでしたが、できることを精一杯やってきました。
被災した方とお話する機会もあり、これからも支援し続けようと思いました。
だから、「また来ます!」と言って別れました。

福島の人が笑顔で過ごせる時まで、応援し続けますね!
2011-04-03-18:51 オードリー
[ 返信 ]
オードリーさん
こんにちは、お久しぶりです(^^) 相変わらず、理屈よりも先に躰を現場に運ぶあたりは流石です(^o^)

この度のいわき市でのボランティア活動、誠にありがとうございました。 正直に言えば、浜通り地方は原発問題もあって、一番皆様が躊躇するエリアになっていると思います。

それが故に、交通事情が改善しているのに、未だに復興の手応えが薄いエリアになっていると思います。 その勇気と冷静さに、大いに賛辞をお送り致します!

そして何よりも、あ・り・が・と・う!
2011-04-03-19:31 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
お久しぶりです!
 5周年おめでとうございます!そしてご無事で何よりです!
 そっとのぞきにきました!
大好きな福島をどんどんアピールしていきたいと強く強く思っています。

  がんばっぺ!ふくすま!

 にゃんこの写真楽しみにまたみています!(*・ω・)*_ _))ペコ
2011-04-04-05:42 mimizo
[ 返信 ]
mimizoさん
こんにちは、どうもありがとうございます(^^)

今回の震災は、太平洋岸に押し寄せた津波が、事を大きくしてしまいました。 東北地方のみならず、茨城県、千葉県の方々も多く被災されております。

それぞれが郷土の復興に心血を注いでいるところですが、互いに競い合い、助け合いながら、心を一つにしたいところですね。

街中の猫達も相変わらず元気です。 ニャンコ公園では、そう遠からず仔猫が加わる事になるでしょう。 楽しみです(^^)
2011-04-04-12:48 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
アーケード街ガンバ
フルーツバーレストランAika復活したのですね!良かった~o(^-^)o皆さん自粛しないで呑みに行こうね!
2011-04-05-15:50 ぴっちぃ
[ 返信 ]
ぴっちぃさん
こんにちは(^^) Aikaさん、とっても人気の高いお店ですからねぇ~ いつも満席で入店出来なかったお店が、今ならば予約無しでも席を取れるという特典付きですぅ~(^O^)
2011-04-05-17:26 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]