震災から20日
▼
今し方、茨城県沖を震源とする震度3の地震がありました。 あの大震災から今日で20日が経ちましたが、未だに余震と言うには大きな地震が続発しています。 地鳴りと共に震幅の明瞭な地震が来ますと、思わず身構えてしまうのが癖になりました。 そろそろいい加減にして下さいな(>_<。)
この一週間ほどで、郡山市内の物流は飛躍的に回復してきました。 食料品も日配品レベルでは、そんなに不自由することも無くなり、異様なお客様の行列ってのも見受けられなくなって来ました。 ガソリンは特に今週に入ってから、かなり潤沢に供給されるようになって、以前のような給油渋滞もスッカリ影を潜めました。
とは言え、隣接するお隣の地域では、未だに潤沢な供給とは言い難いようでして、所々で今も給油待ちの渋滞が発生しているそうです。 また暖房用の灯油は、まだ品不足気味でして、複数の入手間口を持たない方々には、少しばかり厳しい状況は続いているようです。
磐越西線を皮切りに、在来線も徐々に復旧してきまして、今日駅前を通りかかった時に、駅舎に明かりが灯っているのを見て、何とも言い難い安堵感を感じました(^^) 間もなく東北本線、磐越東線と再開通して来ますと、いよいよ駅前が駅前らしい人の往来を取り戻す事でしょう。
駅前の飲食店さんも、徐々に営業を再開しておりまして、何とも頼もしい限りです。 店舗に痛手を受けながらも、修復作業と並行して営業を再開しているお店もございます。

冷蔵輸送便の復旧は、飲食業にとっては大きな福音となりました。 鮮魚も遠方からでも届くようになって来まして、震災前と変わらないレベルのクォリティーが確保されております。 この暖簾が掛かる事を心待ちにしていたお客様で、店内は以前の賑わいを取り戻しつつあります(^^)

アーケード街入り口の「麺屋 くさび」さんも昨日から営業を再開されたようです(^^) 震災で入り口のファサードが大破しておりましたので、再開のメドが不明だったのですが、元気に営業を再開されて何よりでした。
開催を延期せざるを得なかった「蔵元Live!」の会場となるハズだった「甚六」さんや、駅前イタリアンの「伊太利亜市場 プレーゴ」さん、「Fruits Resturant Aika (アイカ)」さん。 みんな元気に営業中です(^^)

こちらのお店は、主にレディース・ファッションを扱われていますが、よりによって震災の日に新規オープンしたばかりでした。 開店と同時に待ちかねたお客様で賑わっていましたが、開店から僅か3時間ほどで被災してしまい、暫くお店を閉じざるを得なかったという曰く付き。
二日ほど前からようやく営業を再開しましたが、まさかのアクシデント付きのスタートでしたね。 きっと一生忘れることの出来ない一日だった事でしょう。 是非とも頑張って、この街角の名物店舗になって頂きたいものです。
本当は色々と書き綴りたいことがあるのですが、あまりにも止めどもなくて、どこまで書いちゃって良いのかさえ分かりません。 って事は、きっと私自身が未だに自己消化し切れていないんですね。 今日は山形県から5年近く前からのお付き合いとなるBlog仲間が訪ねてきてくれました。 とっても嬉しかったです(^^)
って、あっ?!ノ( ̄0 ̄;)\
今思い出しましたけど、拙のBlogは今月で開設から5周年を迎えていましたw( ̄▽ ̄;)w って事で、6年目の「今夜も無芸大食」を、相変わらずどうぞ宜しくお願いします(^^)
この一週間ほどで、郡山市内の物流は飛躍的に回復してきました。 食料品も日配品レベルでは、そんなに不自由することも無くなり、異様なお客様の行列ってのも見受けられなくなって来ました。 ガソリンは特に今週に入ってから、かなり潤沢に供給されるようになって、以前のような給油渋滞もスッカリ影を潜めました。
とは言え、隣接するお隣の地域では、未だに潤沢な供給とは言い難いようでして、所々で今も給油待ちの渋滞が発生しているそうです。 また暖房用の灯油は、まだ品不足気味でして、複数の入手間口を持たない方々には、少しばかり厳しい状況は続いているようです。
磐越西線を皮切りに、在来線も徐々に復旧してきまして、今日駅前を通りかかった時に、駅舎に明かりが灯っているのを見て、何とも言い難い安堵感を感じました(^^) 間もなく東北本線、磐越東線と再開通して来ますと、いよいよ駅前が駅前らしい人の往来を取り戻す事でしょう。
駅前の飲食店さんも、徐々に営業を再開しておりまして、何とも頼もしい限りです。 店舗に痛手を受けながらも、修復作業と並行して営業を再開しているお店もございます。

冷蔵輸送便の復旧は、飲食業にとっては大きな福音となりました。 鮮魚も遠方からでも届くようになって来まして、震災前と変わらないレベルのクォリティーが確保されております。 この暖簾が掛かる事を心待ちにしていたお客様で、店内は以前の賑わいを取り戻しつつあります(^^)

アーケード街入り口の「麺屋 くさび」さんも昨日から営業を再開されたようです(^^) 震災で入り口のファサードが大破しておりましたので、再開のメドが不明だったのですが、元気に営業を再開されて何よりでした。
開催を延期せざるを得なかった「蔵元Live!」の会場となるハズだった「甚六」さんや、駅前イタリアンの「伊太利亜市場 プレーゴ」さん、「Fruits Resturant Aika (アイカ)」さん。 みんな元気に営業中です(^^)

こちらのお店は、主にレディース・ファッションを扱われていますが、よりによって震災の日に新規オープンしたばかりでした。 開店と同時に待ちかねたお客様で賑わっていましたが、開店から僅か3時間ほどで被災してしまい、暫くお店を閉じざるを得なかったという曰く付き。
二日ほど前からようやく営業を再開しましたが、まさかのアクシデント付きのスタートでしたね。 きっと一生忘れることの出来ない一日だった事でしょう。 是非とも頑張って、この街角の名物店舗になって頂きたいものです。
本当は色々と書き綴りたいことがあるのですが、あまりにも止めどもなくて、どこまで書いちゃって良いのかさえ分かりません。 って事は、きっと私自身が未だに自己消化し切れていないんですね。 今日は山形県から5年近く前からのお付き合いとなるBlog仲間が訪ねてきてくれました。 とっても嬉しかったです(^^)
って、あっ?!ノ( ̄0 ̄;)\
今思い出しましたけど、拙のBlogは今月で開設から5周年を迎えていましたw( ̄▽ ̄;)w って事で、6年目の「今夜も無芸大食」を、相変わらずどうぞ宜しくお願いします(^^)
Last Modified :