fc2ブログ

東北地方太平洋沖地震

まさかこんな記事をBlogに書く日が来るとは、全く予想しておりませんでした。 2011年3月11日(金)14:46。 いきなり「デカイ!」と予見出来る地震のアタリが来ました。 無芸は丁度仕事場で事務仕事をしていたのですが、背後に陳列してあった清酒の瓶がドエライ勢いで音を立てて揺れています。

思わず反射的に瓶を抑えてしまったのですが、そこから更に揺れは加速度的に増して、そして「いつまで続くんだ?!」と言うくらい長い時間に感じられました。

頭上を棚から転がり落ちてくる酒瓶は、いくら手を差し伸べてもまるで手の内から離れて行くようにこぼれ落ちて行きます。 その他の棚の瓶類も、ことごとく床に降り注いで来るような感覚でして、なぜ屋外へ逃げ出す事を先に考えなかったのか、今となっては不思議です。

ようやく本震が去ってみれば、店内はまさに地獄絵図・・・

東北地方太平洋沖地震で被災した無芸の仕事場

大多数がガラス瓶に詰められている商品ですので、タイル貼りの床に転落したらひとたまりもなく割れてしまいます。 足の踏み場もないくらい酒瓶が散乱した無芸の仕事場。

東北地方太平洋沖地震で被災した無芸の仕事場

清酒に本格焼酎、ワインにリキュールやシロップが降り注いだ店内は、凄まじいほどイイ匂いなのが悲しいorz 割れたガラスと大量の酒が床に撒かれていて、とても普通のスニーカーでは危険なので、倉庫に長靴を取りに行ったら・・・

東北地方太平洋沖地震で被災した無芸の仕事場

こちらは幸いにして商品の破損は一点も無し。 築60年の木造倉庫が無事なのに、仕事場の鉄筋コンクリート3階建てはヘロヘロ?? なにがどこで作用するのか、ホントに分からないものです。 地震発生から30分ほどして、用足しに出掛けていた無芸大食妻が這々の体で帰宅しました。

鳩スーパーで買い物中だったそうですが、店内の内装天井が落ちてきて、正体不明の灰色の汚水を被りながらも、何とか無傷で生還出来ました。 無芸大食娘は丁度仕事場におりまして、咄嗟に商品が棚落ちしないように抑えていたら、転落してきた瓶がHITして頭にタンコブが出来ちゃいました。

こんな大地震は未だかつて体験した事のないレベルでした。 暫く無我夢中で店内の復旧作業をしていたので、これが未曾有の大惨事である事も、大分後になってからおぼろげながら分かて来た次第。

東北地方太平洋沖地震

当初、福島県中通りは「震度6強」との情報でしたが、中通りでもここ郡山市は「震度6弱」だったそうです。 無芸の仕事場で酒瓶が転落したのは開業半世紀以来初めてのこと。 じいさんも生まれてこの方、こんな自身は体験したことがないと言います。

その夜聞いたハナシ。 日本で観測史上最強の地震だったとな・・・ 何も返す言葉も出ません。。。

地震から2時間ほど経った頃に、妹夫妻と弟が片付けを手伝いに来てくれました。 彼らも同じく被災者でありながら、自宅を後回しにしてまで助けに来てくれた事、改めて肉親のありがたみを痛感致しました(涙)

今日は朝から店内の復旧作業。 割れたガラス瓶の破片が未だに散らばっていまして、汚損した酒瓶は一度丸ごと水洗いをしてガラスの破片ごと洗い流すしかありません。 度々掌にガラス片が刺さりまして、両掌がズタボロです(;△;)

明日も引き続き復旧作業ですが、夕刻に街中に出掛けてみたら、それこそゴーストタウンの様相でした。 震災の爪痕は思いの外大きなモノになっています。

この震災で被災なさられて全ての皆様に、心から御見舞申し上げます。 また不条理にも命を落とされた方々も、未だに人数把握さえ出来ない状況ではありますが、深く哀悼の意を表します。

暫くの間、不定的な記事挙げになるかとは思いますが、“みんなが被災者”というキモチで、一日も早い復旧を目指しましょう!
Last Modified :

Comments







非公開コメント
ご無事で何より。
郡山方面のほうもひどかったようなので心配していました。
お店のほうは…すごい有様ですね。
何はともあれ皆さんご無事でほっとしました。
すごい揺れでしたね。
2011-03-12-21:01 にゃん 
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは。
何より家族が無事で良かったです。
私の家も一部外壁が剥がれていて部屋の本棚・食器等も
転倒してしまいましたが最小限の被害で済んだと思っています。
ライフライン等が完全に普及するまで時間が掛かりそうですが
お互い頑張りましょう。
2011-03-12-21:22 なみへい
[ 返信 ]
お見舞い申し上げます。
心よりお見舞い申し上げます。
郡山のスーパーに長蛇の列の映像をテレビで見ました。ライフラインの復帰に時間がかかるようですが無理をなさらないで下さい。
浜通りのほうは被害甚大のようで南相馬市に知り合いがいるので心配です。
お身体ご自愛ください。
2011-03-13-00:01 小白龍
[ 返信 ]
ご無事で何よりですが,店内は大変ですね...

お見舞い申し上げます.

横浜でも知人の酒屋さんからビンが倒れ割れたと聞きました.(そんな比じゃないでしょうけれども)

くれぐれもご無理をなさらずにお気をつけてお過ごしください.
2011-03-13-06:36 熊
[ 返信 ]
うわっちゃー。。。。。ひどいありさまだわ。。。
でも とにかく無事でよかったです。
けがに気をつけて って言ったのにぃ! 皮手袋とかしなきゃダメですよっ!
4号線が山のほうでがけ崩れしてる映像もテレビで見たです。
Fおじさんのトコはお水が出ないって書いてます。そちらは出ますか?
一日もはやい復旧を祈ります。
まずは 安全を確保してください!
2011-03-13-07:32 おかみっちょん
[ 返信 ]
同じような写真を幼馴染より送られて来て、唖然としました。
友達の子は食器棚を抑えたとかで「下敷きになったらどうするの!!」って怒っちゃった・・・。
実家はものすごーく古い家で、つぶれちゃうんじゃないかと心配でしたが、木造だからこそ問題がなかったようです。
兎に角ご自身の、ご家族の安全を第一に、くれぐれもお気をつけください。
2011-03-13-07:52 ree
[ 返信 ]
死ぬかと思いました・・・
家が潰れると・・・

ウチも食器のほとんどが割れました
まぁでも怪我もなく

片付け考えるだけ嫌になりますねぇ (^_^;)
原発どうなってるのやら・・・
2011-03-13-08:38 ほぴほる
[ 返信 ]
皆さんご無事で何よりです。
千葉は震度5強でしたが、アパートが崩れるかと
思いました。

実家も無事だったようで、一安心ですが、
仙台のいとこと連絡がとれないことと
テレビで見る被災状況があまりにもひどいこと、
大事な人を失ってしまった方々の声を聞くと
とても悲しくどうしたらよいのか、途方に暮れてしまいます。

とにかく冷静に自分にできることを探して、力になれればと思います。

あ!!!怪我にお気を付け下さいね!!
2011-03-13-16:23 ☆ベル☆
[ 返信 * 編集 ]
お見舞い申し上げます。
大変な災害にお遭いになったようですね。
ひとまず、ご自身、ご家族がご無事な様で安堵します。
10数年程前に、阪神大震災に見舞われた身として、人事だとは思えません。
外に酷い状態の地域もあり、郡山の情報が余り報道されていませんが、便りがないのは、良い便りと思い楽観してはおります。
心のふるさと郡山と震災に見舞われた地域の早期の復興をお祈りいたします。
宇龍様などお友達は、ご無事ですか?
2011-03-13-17:00 小石
[ 返信 * 編集 ]
無事で良かった。
2011-03-13-22:05 ララオ
[ 返信 ]
無芸さんのところはだいぶ損害がありますがお互い無事でなによりだと思います。

津波の被害にあった方は大変だと思います。
2011-03-13-23:25 maru
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
ご無事で安心しました…お店は大変なようですが…
こちら茨城も大変でした…当時会社の4階にいたのですが、パソコンは落ちるし、防煙ガラスは天井から落ちてくるし、ファイル棚は倒れ…なんとか地震が弱まって急いで脱出しました。
しばらく停電で本日ようやく電気が使えるようになり、ネットも回復しました…水道はまだ止まっておりますが、なんとかなっております。
今日テレビを見たら…いわき市の方が…かなりショックでした…
2011-03-13-23:58 ゴジラ大好き
[ 返信 * 編集 ]
皆様無事で何よりです。

無芸さんもよく知る私の故郷周辺は甚大な被害が・・。
余震にも十分注意して下さいね。





2011-03-14-00:14 きりん
[ 返信 ]
皆様無事で何よりです。

お手伝いできること有りましたらお気軽にご連絡お願い致します。
2011-03-14-09:30 株式会社福光屋 中谷俊多美
[ 返信 ]
無芸さん、ご無事でなによりです。
自分は昨日まで消防団として救援活動していました。

自分のいた久ノ浜では多くの人が亡くなっていました。
生きている。
それが一番。
生きていれば何とかなる。
そう思ってがんばりましょう。
2011-03-14-13:42 moja moja
[ 返信 * 編集 ]
とにかくお怪我が無いようでなによりです・・・
うちももうめちゃくちゃです・・
もうニュースを見る勇気がありません・・・

みなさん頑張りましょう!
2011-03-14-16:33 あるぺん
[ 返信 ]
ご無事でなによりです。
そして、こんな状況の中メールどうもありがとうございました!
こちらはライフラインが絶たれ、情報も目にみえにくくここ数日は難儀しました。
まだ水は配給制ですが、なんとか電気がくるようになって人心地つきました。

原発が大変なことになってますね。
それもきがかりです。
無理せずがんばってくださいね。
2011-03-14-20:26 和
[ 返信 * 編集 ]
生きている。普通に生活できる。当たり前すぎて考えもしなかった事に、改めて、痛烈に感謝の気持ちが。この様な非常事態にこそ、皆様、力を合わせて乗り越えて行きましょう。
2011-03-14-21:22 有芸
[ 返信 ]
にゃんさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。

あんなに恐ろしい地震は、この先二度と体験したくありません。
2011-03-15-14:01 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
なみへいさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。

なみへいさんも、最小限の被害とは仰りながら、大変な思いをしておられる事と存知ます。

一山越えて、みんなの笑顔が戻ったら、是非ともオフ会でも♪
2011-03-15-14:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
小白龍さん
こんにちは。 ご心配を頂きありがとうございました。

相変わらず食料品を始めとした日配品の確保には手を焼きますが、何とか水道も安定してきました。

より甚大な被害を負われた浜通地方の皆様には、本当に見舞いの言葉さえ見つかりません・・・

今朝ほど、消息が掴めていなかった方からご連絡を頂き、心底嬉しゅうございました。 まだ予断を許さぬ事象がジワジワと迫っておりますが、何とか終息の方向へ向かうことを祈るばかりです。
2011-03-15-14:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
大熊さん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。

懸命に棚に張り付いていたのですが、その行為も虚しく店内は酒浸しでした。 結構ショックです(-_-;)

何時の日か笑い話になったら良いのですが・・・orz
2011-03-15-14:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。

瓶洗い、終わりまつた(-_-) でも余震が恐いので、未だに商品は棚に収めておりません。

今日、ようやくガレキの回収が行われまして、何となく気分的にも切り替わりつつあります。
2011-03-15-14:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。

転落しそうになると、思わず本能的に押えたくなっちゃうんですよね(^^;) まぁ、これは本能だから抑制のしようがない訳でしてww

ご実家は被災しませんでしたか! 良かったですねぇ~

市内の被害状況を見てみると、意外と木造建築家屋は地震に強いようです。 きっと地震の波形にもよるのだと思いますが、さすが日本の建築だなぁ~と感心させられます。
2011-03-15-15:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ほぴほるさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。 ほぴほるさんもご無事で何よりでした。

原発・・・ 心配ですねぇ~(-_-;) ウチのお客様宅が、自宅待機規制地域に指定されちゃいました。。。 巧く終息してくれないと・・・
2011-03-15-15:05 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
☆ベル☆さん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。 一先ずご実家は無事と言う事で、幸いでした。
 仙台のいとこ様、連絡は取れましたでしょうか?

海沿いの惨状を知らされますと、自分達はまだマシだと思えます。 今一番欲しいのは、灯油とガソリンです。
2011-03-15-15:09 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
小石さん
こんにちは。 初めまして、でしょうか?(^^) ご心配を頂き、ありがとうございました。

小石さんは「阪神淡路大震災」を体験なさっているんですか! きっとその時の揺れに近いものがあったと思います。 もう二度と体験したくないほど、恐ろしいものでした。

残念ながら宇龍との連絡は取れておりませんが、当地には別な恐怖がジワジワと迫って参りました。 最善を尽くして頑張って頂いているとは分かっておりますが、やはりとても落ち着かないものです。
2011-03-15-15:29 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオさん
うん、しぶといからww
2011-03-15-15:29 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maruさん
昨日はお立ち寄りを頂き、ありがとうございました。 ひとときお話が出来ただけでも、リラックス出来ました(^^)
2011-03-15-15:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ゴジラ大好きさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。

ゴジラ大好きさんも、大変思いをなさられたんですねΣ( ̄△ ̄∥) とにかくご無事で何よりです。

次なる目に見えぬ恐怖が及ばぬ事を願いたいものです。
2011-03-15-15:44 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
きりんさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。

きりんさんご一家も、一先ずご無事で何よりでした。 ご実家の様子が気になります。
2011-03-15-15:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
中谷さん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。 お陰様で家族共々無事でした。

どうか今後とも宜しくご高配下さいませ。
2011-03-15-15:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
moja mojaさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。 moja mojaさんご一家もご無事のようですが、消防団活動の件、心配しております。

未だに被爆検査は行われていないのですか?!Σ( ̄△ ̄iii) 私も正確な情報の開示の遅れにイライラしております。

誰のメンツなんて問題で、被災者の方々は勿論のこと、復旧・救出にあたっておられる方々の健康に悪影響の影を落とすなんて事は、言語道断でしょう。

政治家の生命を賭けての大舞台であると共に、国民の健康と生命が掛かけられた重要な局面なのですから、潔く国家の船頭としての責務を果たして欲しいです。
2011-03-15-15:59 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
あるぺんさん
こんにちは。 ご心配を頂き、ありがとうございました。  あるぺんさんも、思いも寄らぬ大災害を体験する事となってしまいましたね。

その若さなら、時と共にマルッと受け入れられると思います。 シニアの入り口に立ちつつある無芸にとって、あるぺんさんのような前途洋々たる若者の底力は、目映いほどの輝きに満ちています(^^)
2011-03-15-16:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和さん
いやいや、ご無事で何よりでした。 まだまだライフラインが成立していないようですので、何かと難儀をなさられているとは思いますが、頑張って切り抜けましょう!
2011-03-15-16:17 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
有芸さん
驚きを通り越して、まさに驚愕としか言いようのない大惨事となりました。 大袈裟かも知れませんが、今こそ日本民族の高潔さと底力が試されているのかも知れません。
2011-03-15-16:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
仙台も酷い状況ですが郡山も大変ですね!
商品が大変な事になっているようですね?
心よりお見舞い申し上げます<(_ _)>
私も命があっただけでも幸せだと思っております。
私の郡山の家族は東京の私の実家に一昨日避難しました。
原発の影響が怖いと言うので。
無芸大食さんもお身体ご自愛されて頑張ってください!
しかし、原発がヤバイ時は避難してくださいね!!
では、また楽しいラーメンライフが送れるようになる事を祈っております。
2011-03-18-18:47 和尚
[ 返信 ]
お店の方、ずいぶんと酷い様ですが、ご家族の方共にご無事の様で何よりでした。何やら長期戦になりそうな雰囲気ですが、お互いがんばりましょうね。
2011-03-19-16:10 sotozaki
[ 返信 ]
sotozakiさん
はぁ~~、ヤラれました(^^;) 創業半世紀にして、初めて商品が棚落ちしました。 って事は、次もあと半世紀は大丈夫っスかね?

もう地元民としての意地を見せてガンバルしか無いと思います。 とにかく原発の方だけ、早いところ終息の方向に向いてくれればと・・・
2011-03-19-20:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
本当に、日本の全ての国民が被災者だと思って、皆で力を合わせなければいけないのだと思います。
私は、名古屋に住んでいますが、自分が出来る事で、少しでもお役に立てればと思っています。どうか、頑張ってください!!!!
2011-03-24-13:39 旅の空から
[ 返信 ]
旅の空からさん
こんにちは、初めまして。 ご訪問・コメントを頂き、ありがとうございます。

未曾有の大災害を被ったばかりか、原発の先行きが不明瞭でして、ようとして復興どころか、復旧のメドさえ立ちません。

そんな中でも、この地で復興を誓った人達が力強い歩みを踏み出したばかりです。 以前のようにユルユルと楽しい時が過ごせる日が来ることを願っております。
2011-03-24-22:00 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]