会津若松市七日町点描
▼
昨日は所用で朝から夕刻まで、会津若松市に出掛けておりました。 ちょいと都合がありまして、借出した車で出掛けたのですが、これがどうにも私に合わない(^▽^;) 国産最大手メーカー産の車ですので、一般的にはベーシックカーからプレミアムカーまで、一貫した操作性と乗り味があると言われているのですが、シートに座った時から乗車姿勢がピッタリと来なくて、散々調整してもヤッパリ違和感が・・・
走り出せばアクセルの開度と加速の仕方もシンクロしない。 無駄にエンジンが吠えて、要らぬ頃になってから速度がノッてきてアクセルを離しても空走するばかりなのでブレーキを踏む始末の繰り返し。 おろし立ての新車のハズなのに、全然楽しめないどころか、結局一日乗っても最後まで馴染めませんでした。
当然予想通りに燃費も悪くて、いつもの足HONDA FIT 4WDなら、優に16km/Lは走る区間が、10km/Lもアヤしいくらい。 妙な疲労感は一夜明けた今日も、ズシッと背中に残ったままです(o ><)o
さて、そんな事とは無関係に、昨日も晴天に恵まれまして、会津若松まで手ぶらで出掛けるのは写真撮りの涸渇に関わるってな事で、トランクルームにはデジイチと三脚がチャッカリと載せられておりましたww まだ日暮れ前に所用が終わりましたので、同行していた無芸大食妻と共に、旧い町並み風情の漂う「七日町通り」を散策して参りましたよ(^^)

もうネットにも散々登場している「七日町通り」ですので、ちょっと写真にエフェクトを掛けて楽しんでみましょう(^^) 以下の写真加工は、無料で提供されているCASIOの「IMAGING SQUARE」(URL) のサービスを使わせて頂きました(^^)
「絵画変換 (色鉛筆)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
「HDRアートクラフト」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
共に随分と違った雰囲気になりますね♪ これらのエフェクトが、PCにアプリケーションをインストールする事無く、ネット上の写真データの上げ下げで出来ちゃうんです(^^)
引き続き、代表的なエフェクトを何点か挙げてみますね。

「絵画変換 (ドローイング)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
何だかアートの域を超えているような・・・(^▽^;) 元写真のリアリティーからは離れてしまいますけど、これだけしか目にしなかったら、元が何かは分かりませんよねww

「絵画変換 (油彩)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
これはかなり巧くハマっていると思います♪ 元画像の方向性がシッカリとしていれば、種々のエフェクトも選びやすくなります。

「絵画変換 (パステル)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
写真的には全然つまらないものなのですが、何とかなってしまう面白さがありますww これらのデータは、元画像と同じサイズのまま変換出来ますので、画像編集ソフトがお手許にあれば、リサイズしたりトリミングを行って、ちょっと気の効いた風合いのハガキサイズの紙に印刷すれば、プロはだしのポストカードを造ることも出来そうです(^^)
↓ ご興味があれば更に・・・
走り出せばアクセルの開度と加速の仕方もシンクロしない。 無駄にエンジンが吠えて、要らぬ頃になってから速度がノッてきてアクセルを離しても空走するばかりなのでブレーキを踏む始末の繰り返し。 おろし立ての新車のハズなのに、全然楽しめないどころか、結局一日乗っても最後まで馴染めませんでした。
当然予想通りに燃費も悪くて、いつもの足HONDA FIT 4WDなら、優に16km/Lは走る区間が、10km/Lもアヤしいくらい。 妙な疲労感は一夜明けた今日も、ズシッと背中に残ったままです(o ><)o
さて、そんな事とは無関係に、昨日も晴天に恵まれまして、会津若松まで手ぶらで出掛けるのは写真撮りの涸渇に関わるってな事で、トランクルームにはデジイチと三脚がチャッカリと載せられておりましたww まだ日暮れ前に所用が終わりましたので、同行していた無芸大食妻と共に、旧い町並み風情の漂う「七日町通り」を散策して参りましたよ(^^)

もうネットにも散々登場している「七日町通り」ですので、ちょっと写真にエフェクトを掛けて楽しんでみましょう(^^) 以下の写真加工は、無料で提供されているCASIOの「IMAGING SQUARE」(URL) のサービスを使わせて頂きました(^^)
「絵画変換 (色鉛筆)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
「HDRアートクラフト」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
共に随分と違った雰囲気になりますね♪ これらのエフェクトが、PCにアプリケーションをインストールする事無く、ネット上の写真データの上げ下げで出来ちゃうんです(^^)
引き続き、代表的なエフェクトを何点か挙げてみますね。

「絵画変換 (ドローイング)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
何だかアートの域を超えているような・・・(^▽^;) 元写真のリアリティーからは離れてしまいますけど、これだけしか目にしなかったら、元が何かは分かりませんよねww

「絵画変換 (油彩)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
これはかなり巧くハマっていると思います♪ 元画像の方向性がシッカリとしていれば、種々のエフェクトも選びやすくなります。

「絵画変換 (パステル)」
.jpg)
<↑ Clickで拡大表示します>
写真的には全然つまらないものなのですが、何とかなってしまう面白さがありますww これらのデータは、元画像と同じサイズのまま変換出来ますので、画像編集ソフトがお手許にあれば、リサイズしたりトリミングを行って、ちょっと気の効いた風合いのハガキサイズの紙に印刷すれば、プロはだしのポストカードを造ることも出来そうです(^^)
↓ ご興味があれば更に・・・
Last Modified :