fc2ブログ

会津若松市七日町点描

昨日は所用で朝から夕刻まで、会津若松市に出掛けておりました。 ちょいと都合がありまして、借出した車で出掛けたのですが、これがどうにも私に合わない(^▽^;) 国産最大手メーカー産の車ですので、一般的にはベーシックカーからプレミアムカーまで、一貫した操作性と乗り味があると言われているのですが、シートに座った時から乗車姿勢がピッタリと来なくて、散々調整してもヤッパリ違和感が・・・

走り出せばアクセルの開度と加速の仕方もシンクロしない。 無駄にエンジンが吠えて、要らぬ頃になってから速度がノッてきてアクセルを離しても空走するばかりなのでブレーキを踏む始末の繰り返し。 おろし立ての新車のハズなのに、全然楽しめないどころか、結局一日乗っても最後まで馴染めませんでした。

当然予想通りに燃費も悪くて、いつもの足HONDA FIT 4WDなら、優に16km/Lは走る区間が、10km/Lもアヤしいくらい。 妙な疲労感は一夜明けた今日も、ズシッと背中に残ったままです(o ><)o

さて、そんな事とは無関係に、昨日も晴天に恵まれまして、会津若松まで手ぶらで出掛けるのは写真撮りの涸渇に関わるってな事で、トランクルームにはデジイチと三脚がチャッカリと載せられておりましたww まだ日暮れ前に所用が終わりましたので、同行していた無芸大食妻と共に、旧い町並み風情の漂う「七日町通り」を散策して参りましたよ(^^)

会津若松市七日町

もうネットにも散々登場している「七日町通り」ですので、ちょっと写真にエフェクトを掛けて楽しんでみましょう(^^) 以下の写真加工は、無料で提供されているCASIOの「IMAGING SQUARE」(URL) のサービスを使わせて頂きました(^^)

「絵画変換 (色鉛筆)」

イメージ変換 色鉛筆
<↑ Clickで拡大表示します>

「HDRアートクラフト」

イメージ変換 HDR
<↑ Clickで拡大表示します>

共に随分と違った雰囲気になりますね♪ これらのエフェクトが、PCにアプリケーションをインストールする事無く、ネット上の写真データの上げ下げで出来ちゃうんです(^^)

引き続き、代表的なエフェクトを何点か挙げてみますね。

会津若松市七日町

「絵画変換 (ドローイング)」

イメージ変換 ドローイング
<↑ Clickで拡大表示します>

何だかアートの域を超えているような・・・(^▽^;) 元写真のリアリティーからは離れてしまいますけど、これだけしか目にしなかったら、元が何かは分かりませんよねww

会津若松市七日町

「絵画変換 (油彩)」

イメージ変換 油彩
<↑ Clickで拡大表示します>

これはかなり巧くハマっていると思います♪ 元画像の方向性がシッカリとしていれば、種々のエフェクトも選びやすくなります。

会津若松市七日町

「絵画変換 (パステル)」

イメージ変換 パステル
<↑ Clickで拡大表示します>

写真的には全然つまらないものなのですが、何とかなってしまう面白さがありますww これらのデータは、元画像と同じサイズのまま変換出来ますので、画像編集ソフトがお手許にあれば、リサイズしたりトリミングを行って、ちょっと気の効いた風合いのハガキサイズの紙に印刷すれば、プロはだしのポストカードを造ることも出来そうです(^^)

↓ ご興味があれば更に・・・
更にテストを兼ねて、少々変換済みの写真を(^^)

「絵画変換 (淡彩点描)」

錦秋の観音沼 (淡彩点描)
<↑ Clickで拡大表示します>

そんでもってお決まりのニャンコも(^^)

「絵画変換 (色鉛筆)」

ニャンコ (色鉛筆)
<↑ Clickで拡大表示します>

そこそこアリかな?ww
Last Modified :

Comments







非公開コメント
自分でやろうとすると大変なんですよね・・・。
ウォーターマークが入ってしまうのですか?
2011-02-21-20:58 maru
[ 返信 * 編集 ]
maruさん
自分でエフェクトの調整をするのは、楽しいのも事実ですが大変に時間の掛かる作業ですよね。 それをマルッと出来ちゃう訳ですから、こういった使い方もアリかなと(笑)

マークは自動で入るのですが、回避方法は考えれば分かりますよねww
2011-02-21-21:57 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
運転お疲れ様でした、、、
最近のいわゆるCVTにお体が会わないのですね。
〇速オートマといっても無段変速ですと・・・シフトアップが感じられず意思と裏腹だったりしますね・・・
イメージが・・・まあ最近の車はこんなもんです。

って今回の画のイジリ・・・素晴しい・・・こんなに簡単に。無芸さんはすんごいね~早速いじくって遊んでみます。
2011-02-21-22:11 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
わーい。こんな楽しいコトできるのねー。
長生きはするもんだわー(>▽<)
色鉛筆の猫さんがステキ~♪
さっちーも描いてみようかなー。
2011-02-22-06:08 おかみっちょん
[ 返信 ]
最近の車は、ドライバーの癖を飲み込んでシフトアップとか、ダウンをするんです。だからレンタカーとかを借りたら、すぐさま自分の癖を叩き込まないと思ったように動いてくれません。
シートも妙に軟らかすぎるて逆に疲労感をかんじますね。
アクセルもね、昔ながらのダイレクトワイヤー式では無く、途中に一匹余計な奴がいるので違和感がありますよね。
2011-02-22-12:26 フォワード
[ 返信 ]
maxmaxさん
うぅ~~んσ( ̄、 ̄=) CVT自体が合わない訳では無くて、借出した車の癖と言うか、仕立てのありようなのでしょう。 なんかアクセルと動力の伝わり方に、ダイレクト感が無さ過ぎって感じでした。

多分、知らず知らずのうちに、自分の操作自体を車にをフィットさせようとして疲れちゃったのかも知れません(笑) ここ一月ほど、色々な車に乗っているのですが、こんなに違和感だらけの車はありませんでした(^^;)

私は何も凄か無いでしょ(汗) 勝手にCASIOさんのサイトで変換してくれますから、このアリゴリズムを造りだしたエンジニアさん達こそ凄いっス(^^)

簡単なユーザー登録だけで使えますので、風景写真からラ~まだ、どうぞ楽しんでみて下さい(^-^)
2011-02-22-12:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
ニャンコもイケるでしょww 何作か変換してみると、どんな元画像が映えるように変換出来るのかが分かってきます(^^)

サスケ君の絵画変換、楽しみにしております♪
2011-02-22-12:52 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
フォワードさん
本来でしたら優等生と誉められる制御なのでしょうけど、不特定多数の人がハンドルを握る車では仇となるんですね(^^;) 所謂AI制御のメモリーを、リセット出来るボタンでもあればネww

アクセルと実際のトルクの掛かり方に、物理的なタイムラグがデカ過ぎて、繊細なアクセルコントロールを受け付けられませんでした(>_<) これもAI制御だからですかね? スタートからガバッとアクセルを開ける人の後に当たっちゃったんですかねぇ~(^▽^;)

フォワードさんはご承知でしょう。 今時の車のシートポジションって、妙に寝そべっていてハンドルが遠い感じなんですよね。。。

アップライトに座して、ハンドル直上に手を添えた時に、肘が伸びきらないようなポジ採りって、パワステ無しの車世代の私達くらいですかね?(^^;)
2011-02-22-13:00 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]