fc2ブログ

まこと食堂 ~福島県喜多方市~

「道の駅 喜多の郷」でミッレミリアの参加車を見送り、時計は丁度2:30を指していました。 お昼はラ~~メンと決めていました。

さて、どこへ行こうかと車を喜多方市内に走らせながら考えた。 そうだ、「まこと食堂」へ行こう 日曜日は15時閉店で、最近は巧く時間が合わずに惨敗していたのだ。

まこと食堂


さあ、到着しましたよ~~ おっとっと…駐車場が一杯だぁ~~ 仕方ない、路上駐車… いやいや、それはイケません 家族を先に降ろして、市役所の駐車場へ行こうと走り始めたら、塩梅良く川沿いの路側駐車スペースを発見。 デポしました。

さて、閉店間際のお店の前には、先客が十数名お待ちになってましたが、私が行列に戻ったところで、すぐに店内に案内されました。 さすが捌きが早い。

まこと食堂


平成9年以来価格は据え置きらしい事を知りました。 ほとんどのお客様が「中華そば」をオーダーなさります。 当然我が家も。

「中華そば(550円)」伝統的なシンプルなラーメンです。

まこと食堂 中華そば


何年ぶりにありついた事でしょう。 なかなかおいしゅうございます。 くどさのないサッパリ味。 チャーシューは薄切りながら、しっかりとした味付けがされています。 鶏出汁メインの滋味のあるテイストで、濃すぎない味が食べ飽きさせません。

実は初めて食べた時の印象が、実に素晴らしかったので、その後も何度か通いました。 しかし何故か最初の時の“あの味わい”から段々離れていってしまい、その都度ガッカリしていたのです。

でも最初の印象が忘れられずに、十数年… 毎回「今度こそは…」と暖簾をくぐっておりました。 それが今回はぐっと良くなっておりました。 昔の味わいにはまだ戻ってはいませんが、これからに期待

まこと食堂 煮込みカツ丼


「煮込みカツ丼(950円)」 これは一度食べると、不思議と忘れられない味わいです。

甘めに味付けされたロース肉の煮込みカツ丼なのですが、仕上げにウスターソースがかけられています これは最初は驚きました。 煮込みカツにウスターソースを掛けるなんて、考えもしなかったからです。

ところがこの甘めの味付けに、ウスターソースの酸味とスパイシーさは、ちゃんと不思議なバランスがあるんですね。 喜多方ラーメンブームの時は「カツ丼!」って頼むと、店内のお客様が振り返って

「おぉ~~!地元民は違うなぁ~~

何て言われていたんですけど… 会津の「ソースカツ丼」が浸透してきたせいか、今では取り立てて妙な反応は無くなりました。

ちなみに「カツ丼」をオーダーすると、ラーメンどんぶり一杯分のスープが付いてきます。 最初はビックリしましたけど、ラーメンよりも返しが薄めで、麺が入っていないから濁りのないそれは、まこと食堂のスープの素性が一番判るものです。

さて余談ですが、聞くところに因ると、去る5月に先代のご主人様が他界なさったそうです。 いつも帳場におられたあの姿はもう見ることは出来ません。

しかし多分若女将では無いかと思うのですが、大変明るく、細かな心遣いの声を掛けて下さります。 私達は彼女のお陰で、とても心地好く食事出来ました。 味の回帰と若女将の活躍で、まこと食堂が以前以上の好印象を集める事を願います。

無芸大食倅は、若女将に女の子と間違えられてになっておりましたが、一瞬にして“異変”に気づいた若女将は『わぁ~~~ゴメンねぇ~~』って言って、『お詫びね』って子供達にヤクルトを振る舞ってくれました。 いやいや、余計な気遣いまでさせちゃいましたねぇ…




まこと食堂
福島県喜多方市小田付道下7116
電話;0241-22-0232
定休日;月曜日
営業時間;7:30~15:00 ※売り切れ次第閉店


Last Modified :

Comments







非公開コメント
懐かしいどんぶりに入ったラーメンですね~。
ラーメンも懐かしい感じが漂っています。i-179
煮込みカツ丼もおいしそ~。i-237
衣サクサクもいいですが、じっくり煮込んだカツも好きです。どちらも頭の中で味を想像してしまいます。
娘さんも相変わらず素敵な笑顔ですね!
いつも癒されますー。i-228
娘さんのとなりの石碑?に書いてある俳句もいいな~。
そんな町に行きたくなります。i-179
2006-10-17-16:13 オードリー
[ 返信 ]
オードリーさん
言われてみれば、年季の入ったどんぶりですよねぇ~i-179 お味も今風のインパクト系ではありません。 喜多方では早朝から開店するラーメン屋さんも多数あり、地元民にとって“朝ラー”は何も珍しいものではありません。 毎日食べても飽きない、家庭の食事のようなラーメン。 それが喜多方ラーメンなのかも知れません。

中華そばと一緒に煮込みカツ丼を頼んだら、何と煮込みカツ丼の方が先に出来てきました。 仕事ハヤi-197 どこか懐かしい、田舎の煮込みカツ丼って味わいです。 若女将としてはソースカツ丼をオーダーしたお客様の感想が聞きたかったらしく、お客様がお帰りになるときに『ソースカツ丼のお味は如何でしたか?』と再三聞いていました。 ソースカツ丼は会津若松の名物に育成中なのですが、お隣の喜多方でも負けじと頑張っているようです。i-179

喜多方はゆっくりと散策するのに良い街ですよ。 「蔵馬車」と呼ばれる観光馬車も運行されています。 勿論、お馬さんがお客様を乗せた馬車を牽いています。 馬車が蔵造りのデザインになっています。i-229 蔵馬車の後ろに付いてしまったら、焦らずその歩調に合わせながら、確実に安全な場所で静かに追い抜きます。 それはそれで風情あるものです。i-237
2006-10-17-18:10 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食さん、どうもです♪
まことのカツ丼を初めて見ました(笑
肉厚そうで、とっても美味しそうですね。
久しぶりに行ってみたくなりました。
2006-10-17-18:10 ウーロン
[ 返信 ]
ウーロンさん
あわわ、どうすべ…i-229 福島県のラーメンの大御所様にご来訪頂いてしましました… あ、いや、どうもご訪問ありがとうございます。i-237

味わいの表現は、人それぞれだとは思いますが、ズレていなかったでしょうか…i-229 やたら狼狽しております。 変だったらどうか遠慮無く刺して下さいね。

まこと食堂の煮込みカツ丼は、現地にお仕事でよく出向いておられた方から教えて頂きました。i-237 それ以来、訪問の度絶対外せないアイテムと化しています。 良くも悪くも昔ながらのカツ丼だと思います。i-179
2006-10-17-18:54 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おお~~まことちゃん。。板内さん、あべ食堂のらーめんトライアングルゾーンですね。この界隈はいつ行っても混んでますね。

まこと食堂さんのらーめんも好きです。中華そばという感じがします。
ソースカツ丼は、いまだに食べたことないんです。アハハ。いつか食べよう、食べようと思っていますが、すぐらーめん食べてしまうので、
食べられない、^^^。

でもいつも思うのは、ふつうで、550円でしょ、大盛、いきなり800円
でしょ、これって?ですよね、650円でいいんじゃないかと、メニュー
表みて感じています。だいたいふつうしか食べられないから、いいけど、たくさん食べたい人は、^^;悩やんじゃいますよね、、アハハハ
2006-10-18-07:26 ララオ0181
[ 返信 ]
ララオ0181様
本当だぁ~~i-229 チャーシューメン/(並盛り)850円、(大盛り)950円なのに、中華そば/(並盛り)550円、(大盛り)850円! この格差は何の裏付けがあるのだろう…i-198 今まで気が付きませんでした…i-240
2006-10-19-02:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
まこと食堂~
有名なラーメンどころですね~

わたしもこういうちぢれ麺がすきです!
そして煮込みカツ丼ですかー。
食べてみたいです。
娘さんがうらやましいです~お父さんにいつも
美味しいお店に連れて行ってもらえて(><)

やっぱりお父さんはグルメに限りますね~♪

下のレースの記事の車もかわいくってすきです!

2006-10-19-12:27 よむねこ
[ 返信 ]
よむねこさん
「まこと食堂」は、喜多方ラーメンが全国的に知られるようになった頃には、坂内食堂と並び称される「喜多方ラーメンの双璧」でした。 多くのお店が、同じ製麺所の麺を使用した事から、中太平打ちぢれ麺が一般標準のように使われています。

スープの絡みと舌触り、歯応えの良いこの麺は、飯豊山の伏流水で造られているそうです。 ラーメン店さんのスープの仕込み水は勿論、麺の茹で湯も同じ水。 これが喜多方ラーメンの喜多方ラーメンたる味わいを決定づけているのでしょうね。i-179

ここの煮込みカツ丼は、何とも懐かしく、温かみのある味わいと言いましょうか… トンカツ専門店さんのものとは、全く違った意味で、イイ味が出ていますヨ。i-237

まあ子供達は親の趣味でいろんなお店に連れて行かれるだけです… 実は一番子供達が喜ぶのは、私が最も不得意な「ポンチン食堂」だったりしますけど…i-182
2006-10-19-15:42 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]