春近し?
▼
今日は朝から雲一つない晴天でした(^^) 気温も日差しに誘われてか、温かい気がしました。 あまりにも見事な晴天でしたもので、仕事先にデジイチを持ち歩きまして、少々撮影してみました。

[2011/2/16 安達太良山] <↑ Clickで拡大表示します>
まさに雲一つない晴天ww あまりにもスカッとし過ぎていて、不惑なくらいなのですが、こんな風に安達太良山がクリアに見える日は年に何度あるという訳でもありません。

[2011/2/16 安達太良山] <↑ Clickで拡大表示します>
1月の大雪から日も経って、少々山の雪も少なくなっているように見えますが、実のところは決して雪が少ないと言う事では無いでしょう。 度々足を運んでいる裏磐梯エリアでも、優に2mの積雪量ですから、現地は相当雪深い事だと思います。

[2011/2/16 早春] <↑ Clickで拡大表示します>
暦の上では立春を迎えている訳ですが、この暖かさもまだまだ走りといったところですかね。 田んぼの水路にも水が通い始めましたが、農作業を始めるのはまだ先のことです。

[2011/2/16 氷解] <↑ Clickで拡大表示します>
水路の中を観察して何か水棲生物がいないかなぁ~と探してみましたが、さすがに何の姿もまだ見あたりませんでしたww ニホンメダカを飼っているお客様に伺いましたら、まだ水棲生物は活動期に這っていないヨとの事。 まぁ、そりゃあそうですよね(笑)

[2011/2/16 観覧車] <↑ Clickで拡大表示します>
この大観覧車には、未だに乗ったことがありませんww どんなもんなんですかね?(^^;)

[2011/2/16 安達太良山] <↑ Clickで拡大表示します>
まさに雲一つない晴天ww あまりにもスカッとし過ぎていて、不惑なくらいなのですが、こんな風に安達太良山がクリアに見える日は年に何度あるという訳でもありません。

[2011/2/16 安達太良山] <↑ Clickで拡大表示します>
1月の大雪から日も経って、少々山の雪も少なくなっているように見えますが、実のところは決して雪が少ないと言う事では無いでしょう。 度々足を運んでいる裏磐梯エリアでも、優に2mの積雪量ですから、現地は相当雪深い事だと思います。

[2011/2/16 早春] <↑ Clickで拡大表示します>
暦の上では立春を迎えている訳ですが、この暖かさもまだまだ走りといったところですかね。 田んぼの水路にも水が通い始めましたが、農作業を始めるのはまだ先のことです。

[2011/2/16 氷解] <↑ Clickで拡大表示します>
水路の中を観察して何か水棲生物がいないかなぁ~と探してみましたが、さすがに何の姿もまだ見あたりませんでしたww ニホンメダカを飼っているお客様に伺いましたら、まだ水棲生物は活動期に這っていないヨとの事。 まぁ、そりゃあそうですよね(笑)

[2011/2/16 観覧車] <↑ Clickで拡大表示します>
この大観覧車には、未だに乗ったことがありませんww どんなもんなんですかね?(^^;)
Last Modified :