fc2ブログ

そば処 やぶ平 ~福島県郡山市名郷田~

富田町インター線沿いにある「そば処 やぶ平」さんを初めて訪問しました(^^) 随分前から暖簾を掲げておられまして、ずっと気になり続けていたお店でした。 ご店主様に伺ってみますと、ナントこの地で20年以上前から営業しておられるそうです(^◇^;)

そば処 やぶ平

とっくにアヒルごはんの時間帯を越えておりましたもので、暖簾を潜ってみればご主人様が一人でお店を守っておられました。 ざっとメニューを拝見しますと、“武闘派の蕎麦屋さん”では無く、定食類も取り揃えられた、気軽に足の運べる“ご近所蕎麦屋さん”系のようです(^^)

得てしてこの方向性の蕎麦屋さんは、丼モノに感涙するようなキラリと光る技を持つお店があります(^^) 当然ながらソッチの期待度マシマシでオーダーしたのは、

「ミニ丼セット (そば+ミニかつ丼) (700円)」

やぶ平 ミニ丼セット (冷そば+かつ丼)

麺はそばとうどんから選べて、温かいも冷たいも指定可能です。 冷そばでお願いしてみたら、小丼にサックリと一人前ほどのそばが盛られて、ぶっかけスタイルで供されました。

やぶ平 ミニ丼セット (冷そば+かつ丼)

天かすやネギ、ワサビの果てまで、問答無用にオン・ザ・麺!ww まぁ、このようなダイナミックさに抵抗感のある方には所詮お薦め出来ないセットです(^^;) 勿論、ざるそば+丼物といったセットメニューもございますので、そちらのビジュアルは別なモノと思われます。

やぶ平 ミニ丼セット (冷そば+かつ丼)

自家製蕎麦はたぶん二八かと思われます。 際立つ歯触りはありませんが、キレイに細切りに整えられた蕎麦は、とても滑らかな舌触りです(^^) 所謂「ツルツル系」の蕎麦として受け入れられれば、極めて真っ当なものかと思いますよ。

蕎麦の甘い香りもそこそこ伝わって参ります。 最初から張られている掛け汁は、あまり強いトーンの味にはされておらず、最後までゴックン出来るくらい(笑) 口の中が凍えそうになるくらい、キンキンに冷えた蕎麦にはちょっとビックリでしたワww 小丼の割りには、細打ち麺が効いているのか、意外と麺量はあった気がします。

やぶ平 ミニ丼セット (冷そば+かつ丼)

実は普通の茶碗程度の大きさしかありませんので、本当にミニです(笑) でもお味の方は、ナカナカ濃ゆい甘じょっぱさが効いておりまして、とても存在感のあるものでした(^^)

厨房からチィ~~~ン!って音が聞こえちゃっていましたが、それってごはんを温めていたんでしょうね( ̄ω ̄;)

でも濃ゆくて美味しいから許しますww (^^;)ゞ

やぶ平 ミニ丼セット (冷そば+かつ丼)

豚カツはちょいと肉厚のところを二切れだけww 多分ロースだと思うけど、脂身はキレイに落とされていてヘルスィ? 肉質の良さはまずまずですし、衣の薄さは見ての通り。 肉から剥離する事無く豚肉に添い遂げていました。

ちょいとコゲ臭がしていたけど、ツユダク気味だったから許します ┐(´ー`)┌

挙げ足を取り始めたらキリがありませんが、一度しっかりと受け止めてしまえば、楽しみ方ってものは沢山あるものです(^^) どこか郷愁さえ感じさせられる丼の味だなぁ~と思いつつ、ご主人様と四方山話をさせて頂いてみたら、2004年5月に惜しまれつつ暖簾を降ろした、郡山市駅前アーケードの名店「やぶ玉」さんの次男様だと言う事でした(驚)

道理で覚えのある味だった訳です(笑) 「やぶ玉」さんの丼物は美味しかったからなぁ~♪ その味の系譜をしっかりと伝える、「伝家の宝刀」と言うべき味付けだったんですね(^^)




== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
そば処 やぶ平
福島県郡山市名郷田2-10
営業時間;11:00~20:00
定休日;不定休 ※火曜日は昼の部営業のみ
駐車場;店舗敷地内に8台ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント
あららら~バレマシタカ~
コチラ隠し玉でしたよ~
勿論、全てパーフェクトじゃないから
今、好きなんですね~おっしゃる「やぶ玉」さんは
自分の青春そのものでしたよ・・・長くなりそう~
ダイエーさんがあってパチンコ名古屋。毎日会館・・・
ワタナベスポーツ・・・アーケードには沢山思い出あり
涙出そうですよ~自分、ダイエーのドムドムバーガーでバイトしてました・・・
本当に思い出すとキリが無いくらい・・・青春でした!
2011-01-19-21:38 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
あれれ? maxmaxさん、「やぶ平」さんにも足を運ばれていたんですかww いやぁ~~、守備範囲が広い広い(^o^)

ドムドムバーガーですか(^▽^;) ありましたねぇ~ww 活気に溢れていたアーケード界隈の記憶は、そのまま過去のモノにならない事を願いたいものです。
2011-01-20-20:44 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
味もたいして分からない しろうとがいっちょまえなコメントかいて 安いブログ作ってんな 何様だよ 学もないくせに面白半分でやるな 店云々の前にお前が勉強して出直してこいよ
2011-12-03-05:44 あ
[ 返信 ]
あさん
学のある方のお書き込み、大変参考になりました。

もう二度と拙筆Blogにご訪問頂かない事が、お互いの為だと思います。
2011-12-03-13:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
勝手な安いblogを続ける事に何の意味があるの?早くやめろ それがお互いのためだと思う 面白くも何ともない意味を持たないblogなんて
2011-12-04-02:50 か
[ 返信 ]
かさん
訪問しない選択肢はご自身が持っておられます。

見たくないならプレヴューしなけりゃ幸せでいられるのに、わざわざ不愉快な気持ちになるために覗きに来て、一方的な雑言を浴びせるあなたの「学」とやらを理解致しかねます。
2011-12-04-11:43 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]