「Dr.コトー診療所2006」始まったぁ~~♪
▼
10月12日から始まった「Dr.コトー診療所2006」。 シリーズ1も特番も、全話DVDで捕獲してあります。 大好きなんですよ。(^^)
主人公のコトー先生に扮する吉岡君。 相変わらずウマいです。 「北の国から」で一躍メジャーになった彼は、「辺境役者」というありがたいニックネームを頂いていたとか。 確かにドラマの中で架空の島として「古志木島」と呼ばれている撮影地は、日本最西端の地「与那国島」です。 晴れた日には、遠く台湾の山脈が見えると言います。
キャスティングも素晴らしいけど、何よりストーリーが素晴らしい! 毎回ジ~~ンと来ちゃうんスよ…(^^;) 完全にハマってますね。
最近、涙腺がユルくなって来ちゃって…
折角ロケ地の「与那国島」に言及したので、ちょっとばかり小ネタを…
今や清酒王国たる東北でも、確固たる地位を得た感がある「本格焼酎」ですが、「与那国島」にも立派な伝統的なお酒があります。 沖縄の酒と言えば「泡盛」! そう、泡盛が与那国島でも造られております。
島内には三つの蔵元があります。 「入波平酒造(いりなみひらしゅぞう)」、「国泉泡盛」、「崎元酒造所」。 人口2,000人の島に、三つの蔵元があるとは!
更に強く個性を持っているのは「花酒(はなさき)」と呼ばれる、アルコール度数60度の強烈な泡盛です。 日本の酒税法上、本格焼酎(焼酎乙類)のアルコール度数は45度未満に規定されています。 45度以上のアルコール度数を有する酒は、税法上「スピリッツ」もしくは「雑酒」のカテゴリーに分類されます。
ここからややこしい話なのですが、お酒を醸造販売するには「醸造免許」を取得していなければなりません。 そしてその免許は、前述のようにカテゴリーごとに交付されています。 清酒メーカーの大部分は、清酒以外の醸造免許を有していませんので、「清酒免許」しか持たぬ蔵元では、どんなに優れた醸造技術を持っていても、焼酎は勿論のこと梅酒に代表される「リキュール類」も造ることは許されません。
本論に戻って、与那国島の花酒は、泡盛の醸造免許たる「焼酎」の免許では造れない事になってしまいます。 遠くは琉球王朝以前から造り継がれてきた伝統の酒「花酒」は、「雑酒」として別カテゴリーになっています。
これはあくまでも、戦後の酒税法確立によって分類されたものであり、地域の伝統文化をないがしろにする事を目的としている訳ではありませんので、お国は与那国島の三つの醸造所に「雑酒」の醸造免許を付与すると言うことで片が付きました。
島民の皆さんは花酒の瓶を眺めつつ「雑酒」の表記に「雑酒だってよ
」と苦笑いをしておられる事でしょうね。
主人公のコトー先生に扮する吉岡君。 相変わらずウマいです。 「北の国から」で一躍メジャーになった彼は、「辺境役者」というありがたいニックネームを頂いていたとか。 確かにドラマの中で架空の島として「古志木島」と呼ばれている撮影地は、日本最西端の地「与那国島」です。 晴れた日には、遠く台湾の山脈が見えると言います。
キャスティングも素晴らしいけど、何よりストーリーが素晴らしい! 毎回ジ~~ンと来ちゃうんスよ…(^^;) 完全にハマってますね。


折角ロケ地の「与那国島」に言及したので、ちょっとばかり小ネタを…

今や清酒王国たる東北でも、確固たる地位を得た感がある「本格焼酎」ですが、「与那国島」にも立派な伝統的なお酒があります。 沖縄の酒と言えば「泡盛」! そう、泡盛が与那国島でも造られております。
島内には三つの蔵元があります。 「入波平酒造(いりなみひらしゅぞう)」、「国泉泡盛」、「崎元酒造所」。 人口2,000人の島に、三つの蔵元があるとは!

更に強く個性を持っているのは「花酒(はなさき)」と呼ばれる、アルコール度数60度の強烈な泡盛です。 日本の酒税法上、本格焼酎(焼酎乙類)のアルコール度数は45度未満に規定されています。 45度以上のアルコール度数を有する酒は、税法上「スピリッツ」もしくは「雑酒」のカテゴリーに分類されます。
ここからややこしい話なのですが、お酒を醸造販売するには「醸造免許」を取得していなければなりません。 そしてその免許は、前述のようにカテゴリーごとに交付されています。 清酒メーカーの大部分は、清酒以外の醸造免許を有していませんので、「清酒免許」しか持たぬ蔵元では、どんなに優れた醸造技術を持っていても、焼酎は勿論のこと梅酒に代表される「リキュール類」も造ることは許されません。
本論に戻って、与那国島の花酒は、泡盛の醸造免許たる「焼酎」の免許では造れない事になってしまいます。 遠くは琉球王朝以前から造り継がれてきた伝統の酒「花酒」は、「雑酒」として別カテゴリーになっています。
これはあくまでも、戦後の酒税法確立によって分類されたものであり、地域の伝統文化をないがしろにする事を目的としている訳ではありませんので、お国は与那国島の三つの醸造所に「雑酒」の醸造免許を付与すると言うことで片が付きました。
島民の皆さんは花酒の瓶を眺めつつ「雑酒」の表記に「雑酒だってよ

Last Modified :