fc2ブログ

みかづき 万代店 ~新潟県新潟市中央区~

新潟県へ日帰り旅行をして来た時のアヒルごはんです(^^) 新潟県民のソウルフードと言うべきイタリアンを頂いてみましたよ。 今更説明は不要なくらい、全国にその名を轟かせたご当地Bグルですので、歴史や成り立ちについてはWiki(URL)でもご参照下さい。

みかづき 万代店

新潟市内にだけでも数店出店しているイタリアンの元祖・みかづきですが、街中を中心に歩いておりましたので、「万代シティ」の2Fにある万代店に行ってみる事にしました。 ここに辿り着くには、とっても目立つランドマークがあります。 それがコレ。

レインボータワー

高さ100mを誇る、新潟市のシンボル「レインボータワー」だ! 回転式の展望台になっており、ドーナッツ型の展望ゴンドラが回転しながら吊り上げられて行く。 最上部は地上100mと言う事で、今でこそ市内にはもっと高い建物もありますが、以前は今以上にシンボルタワーとして親しまれていた事でしょう。 ちなみに10分間の空中散歩で450円とリーズナブルww

さて、話は戻ってイタリアンww 店内は思ったよりもこぢんまりとしておりました。 テイクアウトも可能なようです。 多種多様なセットメニューがーやサイドメニューががありまして、お子様連れにはさぞかし重宝しそうです。

右隣にはまさにお子様連れのご家族。 背後にはシニアのご婦人がたこ焼き&ドリンクでご歓談。 更に左隣にはカップル様が一杯のイタリアンを仲睦まじくつついておられました。 こりゃぁ、意外と支持層が広いナ(^▽^;) 定番から季節メニューまで、多様なイタリアンのある中から選んだのは、


「イタリアン 大盛 ソース増し (320円+70円+40円)」 更にドリンクSとポテトSがセットされているポテトセットが180円です(^^)

みかづき イタリアン大盛 ソース増し

これぞ元祖のスタンダードです(^^) 角断面の太麺を蒸して、キャベツとモヤシだけの具材と共に炒め合わせて造られた焼きそばに、トマトベースのミートソース、刻み白生姜が載せられてきます♪

みかづき イタリアン

フォークは割とスタンダードなサイズですので、その麺の太さは想像頂けますでしょう。 オーダーを受けてから焼き始めるらしく、妙にベタベタとした作り置きの証もありません。 もうその“一点仕上げ”ってだけでも、価値あり価格ですね(^^)

ベースの焼きそばは、グッと抑えた薄味仕立て。 加えてミートソースもコーンが加えられている事からも予見出来るように、お子様でも楽しめるようにほのかに甘く、そして薄味仕立てでした。 正直に言ってジャンク系よろしく、もっとドン!と押し味のある食べ物かと想像していたのですが、見事に裏切られましたww

大衆に受け入れられる為に、常に65点の味付けを意識しているのでしょうかね? それはある意味正しいかも(笑) こんなお店が普通に身近にあったなら、中高生時代ならきっと足繁く通っていたかも知れません。

ちなみに他にもこんなメニューがあります。

「トマトツナイタリアン (380円)」

みかづき トマトツナ・イタリアン

てっきりトマトソースで来ると思い込んでいたら、全く異次元展開だったww まっ、平たいハナシ、ミートソースに角切りトマトをダイナミックに加えただけのソースww

「和風きのこイタリアン (380円)」

みかづき 和風きのこイタリアン

まあ、見ての通りトロ~~リ餡掛けソースね(^^) こちらは意外と相性が良かったらしいです。




みかづき 万代店
新潟県新潟市中央区万代1-6-1 万代シテイ バスセンター2階
電話;025-241-5928
営業時間;10:00~20:00


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
これこれ!
新潟では常識だそうですね(*^_^*)
2011-01-15-15:52 maru
[ 返信 * 編集 ]
maruさん
郡山市民にとっての「クリームボックス」同様に、新潟県民にとって「イタリアン」は、最近まで全国標準食だと思い込まれていたようですww
2011-01-15-16:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
みかづきのイタリアンですかぁ~。
新潟に2年間住んでいた事があったのですが……。
名前は知ってても食べた事はありませんでした。

地元会津には、トミーフードのミート焼そばがあります。
一時閉店してたのですが、数年前に復活。
早速食べに行きました。なかなかジャンクなお味でしたねぇ~。
隠れた会津っ子のソウルフード?機会があれば、一度チャレンジしてみてください。
2011-01-15-16:14 まあ隊員
[ 返信 ]
まあ隊員さん
こんにちは(^^) 地元に住まうていたら、わざわざ出向く気にもなれないかも知れませんね(笑) 本当は「タレカツ」と「へぎそば」を食べたかったのですが、行動時間が限られていて断念orz

トミーフードが復活したのは2年前くらいでしたかね? 七日町に行く事があれば、是非とも立ち寄りたいと思います(^^)
2011-01-15-17:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
新潟アヒルごはんはタレカツ丼に違いないと予想してたんですけどイタリアンでしたか(゚▽゚)
せっかく万代シティまで行かれたのなら1階の名物カレーにも立ち寄って欲しかったのですが
ファミリー向けではありませんからねぇ。てことで単騎で行く機会ありましたら是非。
2011-01-15-20:06 すばる
[ 返信 * 編集 ]
こんなに・・・
イタリアン、こんなにもバリエーションがあるのですね!?
知りませんでした・・・。
すばる様も紹介していましたが、1Fにある立ち食いコーナーのカレーライスがなかなか美味です。
私が利用するバスはバスセンターの外に停留所があるのですが、外にまでカレーとめんつゆが合わさったいい香りが漂ってきます。
下校途中の空きっ腹にはたまらない香りでした・・・。

2011-01-15-23:21 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
度々すみません・・・
ところで、クリームボックスって何でしょう?
2011-01-15-23:24 katsu-you
[ 返信 * 編集 ]
ほお!これは、ご当地グルメですね。
地元ならではの味。子供のころから食べなれた味ってやつでしょうか。
それにしても、実質本位でいいですねぇ。名古屋の寿がきやラーメンのような。
ぜひ、新潟に行ったら食べてみよう!
2011-01-16-01:09 北参道ダンディ
[ 返信 ]
すばるさん
タレカツは、当然サーベイ済みだったのですが、如何せん活動時間が限られておりまして、お店の昼の部に間に合いそうもありませんでした(^^;)ゝ

名物カレーもチェック済みでしたが、とても連食は出来ませんでしたので、機会があれば次のお楽しみww
2011-01-17-21:10 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
katsu-youさん
「こんなにバリエーションが・・・」って!?(^◇^;) 地元でしたよね?? それともいつの間にかバリエーションが増え続けていたのでしょうかww

katsu-youさんには、バスターミナルの立ち蕎麦スタンドの方が印象的でしたか(^^) いやぁ~~、香りの魔力って凄いですもんねぇ~(笑)

クリームボックス知りません??( ̄ω ̄;) 答えはご主人様へバトンタッチ!ww
2011-01-17-21:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
北参道ダンディさん
うぅ~~ん( ̄~ ̄;) グルメと言うよりも、既に郷土食としての風格が感じられるようなww

テイクアウトも可能ですので、Officeまで土産に持ち帰るのもアリかも(^o^)
2011-01-17-21:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]