fc2ブログ

蕎麦家 ~福島県郡山市逢瀬町多田野~

師走も後半、無芸の仕事場にも年末の慌ただしさがジワジワと押し寄せております。 この節は、ギフトの特需期と言う事もあり、配達の御依頼にお応えするべく、市内の方々を走り回っております。

そんな折り、お届け先がちょっと遠い場所が一件。 宅配便を使うのも吝かではなかったのですが、先様のお住まいの場所を確認してみたら、とても大好きな十割蕎麦のお店『蕎麦家』さんの直ぐ近くである事が分りました。 こりゃあシメシメ♪と言う事で、お仕事の大義名分のもと、久しぶりに暖簾を潜って参りました(^^)

蕎麦家

随分ご無沙汰していたなぁ~と思い、過去ログを引っ張ってみたら、何と1年半もインターバルが空いておりましたΣ( ̄□ ̄;;) あまり通行しない路線と言う事もあったり、営業時間が限られている事もアリ、ついつい足が遠退いていたんですね(^^;)

暖簾を潜れば店主・小沢さんが笑顔で迎えてくれました(^^) どうやらまだ、顔を忘れられてはいなかったようです(笑) ようやく今年の新蕎麦を存分に楽しませて頂く機会到来です♪

先ずはサービスで出して下さる「そばがき」をつつきながら、女将さんと近況の話などしながら過ごします。

蕎麦家 そばがき

もちっとした食感と共に、蕎麦の甘い香りが鼻腔に抜けてきます(^o^) 通人ならば、これを肴に一献やるところでしょうけど、仕事中の無芸はそうはいきませんww

「ざるそば 大盛 (750円+250円)」

蕎麦家 ざるそば 大盛

洋皿盛りで供される十割蕎麦は、馴染まないと違和感もあろうかと思いますが、店主・小沢さんはもともと“洋食の人”であった名残と言うか心意気の現れです(笑)

蕎麦家 ざるそば 大盛

薬味は刻みネギと大根おろし、そはして生本わさびの三種。 洋皿の縁に整列した状態でやって来ます。

蕎麦家 ざるそば 大盛

ちゃんと透明感のある、シッカリと角の立った蕎麦は、綺麗に細切りに整えられており、相変わらずキッチリとしたお仕事振りが伝わって参ります(^^) 新蕎麦ならではの濁りのない甘い蕎麦の香り。 口に運べば、キリッと冷水で締められた蕎麦は、舌触りはシルキーなのに、歯応えがしっかりとしていてプツッという食感さえ伝えて来ます。

漬けダレはたっぷりと使われたであろうカツオ節と宗田節の力強さと旨味感を伴いながら、これまた良く練られたカエシと出会うことで、ナチュラルな甘ささえ感じさせるもの。 当然蕎麦との相性は抜群でして、『蕎麦家』の高次元バランスを再確認させられます(^^)

「いなり寿司 二個盛り (150円)」

蕎麦家 いなり寿司

ここではやはり頂いておきたいのが、このいなり寿司です(^^) ちょっと甘めに仕立てられた油揚げが、品の良い美味しさを楽しませてくれます。 しかも以外とボリュームもありますので、この二点で充分にお腹は満たされます(^▽^)

久しぶりに頂きましたが、相変わらずハイレベルなお蕎麦でした(^^) ちなみに2月は冬季休業となりれますので、ご注意下さい。




蕎麦家
福島県郡山市逢瀬町多田野字上山田原1-317
電話;024-957-2668
営業時間.;11:00~15:00
定休日; 火・水曜日 ※2月中は長期休暇


Last Modified :

Comments







非公開コメント
禁煙ならな、通ってみたいけどね~
いい年になってから突然タバコを止めた私は、煙探知機です。1175
2010-12-19-20:54 フォワードサークル
[ 返信 ]
最近蕎麦打ってます・・・

奥が深いな~こんな上等な蕎麦見たら、、、
自分まだまだ修行が足りませんな・・・

しかし美味そうだ
2010-12-19-22:19 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
ここの蕎麦美味しそうですねぇー!
透き通った細打ちの蕎麦は大好きです(^^)v
ここはチェックですww
2010-12-20-05:32 和尚
[ 返信 ]
フォワードさん
そうですねぇ~ シンプルで繊細な料理が蕎麦ですから、店内完全禁煙になってくれる事を願いたいですね(^^) お客様が大体引いた後の時間帯を狙って訪問する手もアリです。
2010-12-20-13:25 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxさん
蕎麦を自家打ちしているんですかぁ~♪ それは凄いですねぇ(^o^) とってもDEEPな世界ですから、知れば知るほどハマって行く事でしょう(^^)

一度は暖簾を潜ってみて下さい(^^) 職人芸の十割蕎麦が堪能出来ますよ。
2010-12-20-13:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
和尚さん
是非ともお薦め致します(*^_^*) 透明感のある蕎麦は、石臼挽きならではのものです。 高次元バランスを堪能出来るハズです。
2010-12-20-13:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]